dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドライブなしのノートパソコンにOSをインストールしといと考えております。
パソコンはDynabookのss2110です。

以下のことが気になるので質問させてください。
(1)純正の外付けドライブ以外のドライブでインストールは可能か。
(2)中のハードディスクを取り出し、変換ケーブルでパソコンに接続しOSをインストールすることはできるのか。

要はOSがインストールできればいいのですが、上のことについて少しでもお教え頂くと嬉しいです。

A 回答 (8件)

2110に新しい1.8インチHDDを入れXPをインストールした事がありますのでその時の事を書きます。


純正のUSB接続のCD-ROMとリカバリィディスクがあれば直ぐできるそうなのですが、純正品が無く、また市販のXPを入れました。
やり方はNo2、3番さんの言う様な敷居の高いやり方になりますので参考程度に読んで下さい。

何も入っていない状態のHDDにインストールする場合、スイッチを押しながらF12を押してドライブを選択しても、起動が可能な外付けのCD-ROMは限られている様です。またWin2000やXPではCD-ROMから入れる途中で外付CD-ROMのドライバーが見つけられずインストールが出来なくなる場合があります。
自分は上記の方法が途中で失敗し、起動ディスクを創り入れてみました。
USB接続のフロッピードライブと中古でPCカード用CD-ROMを購入し、ドライバーソフトをダウンロードしておきます。中古にしたのはDOS用のドライバーが欲しかったからです。
次に参考のHPを元にDOS用の起動ディスクを用意します。自分は持っていたWind98のCD-ROM内部を検索し該当するコマンドの入ってるバイナリィデーターを+lhacaを使い解凍して用意をしフロッピーへ入れ、更に3つコマンドをWindows98のCD-ROMを検索して、これもフロッピーへ入れておきました。
aspicd.sys = PCカードの認識用
fdisk.exe = 新しいHDDの領域確保用
format.com = 領域を確保したHDDのFat32フォーマット用
次にaspicd.sysとPCカード用CD-ROMのDOS用ドライバーをフロッピー内のconfig.sysのテキストを編集し、認識出来る様にします。
また、フロッピー内のautoexec.batも編集しCD-ROMが起動出来る用にします。
フロッピーが出来たら、XP以前のWindows、自分はMeですが、これを先にインストールします。
この方法でCD-ROMからインストールを試みてもXPはDOSからのセットUPが出来ない為、先にMeを入れ再度PCカード用CD-ROMをMeのドライバーで認識をさせ、そこからUPデートインストールを行いました。
ここでもインストール時に途中で止まってしまう場合は、フォルダを作りXPのCD-ROMの中身をコピーして、そこからセットアップする方法も出来ます。

デスクトップに1.8インチHDDの変換を付けXPをインストールし2110へ戻すやり方もしましたがXPは起動しませんでした。
同じ方法でMeでは試していませんが、無理だと思い面倒でも起動ディスクからインストールをしました。
かなりの手間とDOSの知識がいるのでもっと楽な方法があれば良いのですが、今後の参考にでもして下さい。

参考URL:http://j7p.net/backup/howto_makebootdisk.html#WI …
    • good
    • 0

OSがXpですか・・・


HDDにOS入れ込んでそこからブートかな
(通常はこちらを^^;)

(2)は間違いなく無理 MBとCPUを認識しますから・・・
(まぁCPUは、変更あってもいけますがね)

OSは、プリインストール版とかではなく正規品ですか?
ちなみにOSを入れたとして
ドライバーを探す長い長い旅に行く準備はいいですか?

素直にリカバリーDisk買って純正PCカード経由のドライブ使って
リカバリしたほうがいいんじゃないですか?

しかし、Dynabook SS2110ならUSBブート出来るはずだったと思うけど・・・

BIOS覗いてみたんでしょ?

はっきりいってこの質問では、どんなOSをインストすんのかわかんないし

現在の状況(HDの状態 換装したばっかなのかとか

わかんない事ばかりで答えといえば
(1)純正の外付けドライブ以外のドライブでインストールは可能か。
可能だけどその知識がなきゃ無理
(2)中のハードディスクを取り出し、変換ケーブルでパソコンに接続しOSをインストールすることはできるのか。
OSがわかんなくちゃ無理Xpなら絶対無理って即答できるもん

ちなみにHDDの取り外しって書いてあるけど・・・
このタイプは難しいよ(1.8インチHDDって大体キーボード外してって
表からバラすんだよ

まぁOSをXp入れるつもりで(2)の質問する時点で、
大体のスキルがわかったけど^^;

もし中古で買ったんなら自分でOS入れれないような機種を買うのが
そもそも間違い

ドライブ付、リカバリ付きを素直に買えばいいのにね^^
    • good
    • 0

両方とも条件付で可能(場合によっては絶対不可能な場合も^^;)



スキルがあれば問題なし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その条件は何なのか気になりますが、まったくもってその通りです。
スキルがあれば問題ありませんし、質問もしません。

お礼日時:2008/03/02 21:20

(1)純正の外付けドライブ以外のドライブでインストールは可能か。



条件付で可能(BIOSと外付けドライブを認識するかどうか)
出来ればPCカードの外付けドライブをお勧めします。

(2)中のハードディスクを取り出し、変換ケーブルでパソコンに接続しOSをインストールすることはできるのか。

あくまでも問題ないOSを前提で回答
ビスタ、Xp以外は、可能(Win2Kは微妙^^;確か大丈夫のはず)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど参考になりました。
PCカード接続のドライブで試してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/02 21:21

ANo3です



補足します
ANo2さんの提案する方法がきわめて現実的ですが
注意として『9つの大罪』に遭遇する可能性があります
『9つの大罪』
1.Computer is booting from a non-bootable source.
2.Computer hard disk drive is not properly setup in BIOS.
3.Corrupt NTLDR and/or NTDETECT.COM file.
4.Misconfiguration with the boot.ini file.
5.Attempting to upgrade from a Windows 95, 98, or ME computer that is using FAT32.
6.New hard disk drive being added.
7.Corrupt boot sector / master boot record.
8.Seriously corrupted version of Windows 2000 or Windows XP.
9.Loose or Faulty IDE/EIDE hard disk drive cable.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございました。
色々と試してみたいと思います。
9つの大罪には遭遇しないよう気をつけたいところです。
とても参考になりました。

お礼日時:2008/03/02 21:25

>パソコンはDynabookのss2110です。


これですね
http://www.tlt.co.jp/pc/catalog/ss/04020321/spec …
オプションは
http://www.tlt.co.jp/pc/catalog/ss/04020321/opti …

リカバリではなくOSのインストールと言う意味でお答えします

(1)純正の外付けドライブ以外のドライブでインストールは可能か。
可能です
純正外のPCカード接続CDドライブなら100%可能ですがかなりDOSのスキルが必要です
それとDOSのドライバを全世界からかき集める努力が必要です
FDドライブが必要になります
理由:DOS上で操作するので1度はDOSを認識させる必要がある
この時DOSが入った起動FDを必要とするのです
純正外のUSB接続CDドライブなら使えるかどうかは運しだいです

(2)中のハードディスクを取り出し、変換ケーブルでパソコンに接続しOSをインストールすることはできるのか。
説明が難しいですが・・・
SS2110からHDDを取り出してから別のパソコンでwindows2000もしくはWindowsXPの製品版CD-ROMを全てコピーして、再びHDDをS2110に戻してインストールの起動プログラムを動かしてインストールなら出来ますがFDドライブが必要になります
理由:DOS上で操作するので1度はDOSを認識させる必要がある
この時DOSが入った起動FDを必要とするのです





これ以外の方法
LAN経由・・・上記の方法より難しいですが可能です
 DOSレベルでLAN構築のスキルとFDドライブが必要です
USBメモリ・・・可能ですが現実的ではありません
 iPodでもデジカメからでもインストールはできますが各種定義体のスキルが必要です
    • good
    • 0

いろいろインストール方法は考えられますが、簡単には次のホームページの方法で試されては。


http://www3.airnet.ne.jp/~yoko/pc/pc_setup_002.htm

この回答への補足

とても参考になります。
こちらの方法はXPでも可能でしょうか。

補足日時:2008/03/02 21:16
    • good
    • 0

(1)USBから起動できるならUSB DVDドライブ等で可能かもしれません。


BIOSの起動順位でUSBは選択できませんか?
(2)インストールするOSがわかりませんので何とも言えませんがHDDを起動できるようシステム転送してCDの中身をコピーする、という方法でどうでしょう?
Windows2000でこのやり方でインストールしたことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

USBは選択できませんでした。
説明不足ですいません。
OSはXPです。
中身をコピーするという方法もあるとは知りませんでした。
参考になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/02 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!