dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年結婚式を行うにあたって色々今後のお金のことを考えるんですが

結婚式、新婚旅行もろもろ終わってから
貯金っていくらあれば理想なのでしょうか?

A 回答 (4件)

いろいろな考え方があるので、一つの例だと思って下さい。



まずは、毎月の生活費の3ヶ月程度を目標にしてください。

毎月の生活費が20万円なら×3すると60万円ですね。
次は、より安定させるために1年分として×12して240万円。

ここまでくれば、とりあえず生活資金としてはOKとなります。


次は、住宅購入資金です。
購入したい物件の、2割か3割は貯める必要があります。
3000万円の物件なら、600万円~900万円となります。


ただ、根本的な問題として、結婚式や新婚旅行にお金をかけすぎではないですか?
人並みの結婚がしたい、と考えて、必要な結婚費用を算出して、その残りを貯金しようと思っていませんか?

個人的には、結婚式なんて一瞬です。それよりも結婚後の生活のほうが長い道のりになります。

こんな考え方も参考になります。
http://1hoken.net/7/30/000051.html
    • good
    • 0

月収の3か月分もあれば、通常の非常事態の備えにはなると思います。

後は、節約をして貯金を続けてください。
理想なんて、それぞれの家庭で違うので一概には言えないように思います。
うちは、1ヶ月に20万以上貯金しています。お互いがんばりましょう。
    • good
    • 0

貯金っていくらあれば理想なので


しょうか?って新居を構えるに当
たっての貯金ということなのでし
ょうか?

それとも新居も構えて当面の資金
っていうことなのでしょうか?

いずれにしても、旦那の年収しだい
ですね。
年収700万、800万も稼ぐよう
な人なら貯金0でもすぐに貯まりま
すよ。

毎月毎月貯金もできないくらいの年
収であれば、多ければ多いほどいい
のではないでしょうか。
    • good
    • 0

理想を言えばきりがありません。

もしもの時を考えて3年くらいは何もしないで食べられるくらいの貯金が理想です。生活レベルがそれぞれ代わりますので具体的な金額はなんともいえません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事