dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ、お世話になります。
わけあって借金を140万円つくってしまいクレジットカード会社6社(18%)でリボ払いで借りてしまいました。

他記事で金利が高いので金利の安いローンガードに切り替えて一本に統一したいのですがとの質問して労金がカードローンよりも安い金利で借りることができるかもしれないということを知ったのですが、

申込をする時、正直に借金のことを話すべきなのでしょうか?
それとも別の目的で借りるということを言うべきなのでしょうか?

審査する側ではないので分からない方が多いかもしれませんが
お分かりになる方いらっしゃいましたら、お教え下さいませ。

A 回答 (3件)

『ろうきん』ではありませんが、個人融資の審査経験者です。



「ローンガード」というものがどのようなものかは存じませんが、ご質問者さまは「より金利の低い金融商品で借金を一本化する」ことを思いつかれ、さらに詳しく知りたいと思ってどちらかに質問をされたところ「カードローンを利用するよりも、『ろうきん』でもっと低い金利で借りる方法がある」というアドヴァイスがあったのですね。

債務残高140万円で、金利18.0%の『リボ払い』ならば、合計の返済額を月13万円以上にしないと『損』が嵩んでしまいます。
月1万円ずつ×6社でも厳しいです。

その方が勧められたのは「フリーローン」という種類のローンではないかと思います。
確かに「フリーローン」や「カードローン」は、『資金使途自由』ということが多いです。
ですから、「資金使途を正直に言う・書く必要はない」と思われるかもしれませんが、資金使途によっては『目的別ローン』が利用できることもあるため、各金融機関では、資金使途をお尋ねして、お客さまによりよいご提案を差し上げることが多いんです。
『ろうきん』でも、そのようなお尋ねがあるかもしれません。

> 申込をする時、正直に借金のことを話すべきなのでしょうか?
ご問者さまがされようとしているのは「借金の借り換え」ですよね。
ですから、ご質問者さまが『ろうきん』へ「フリーローン」の申し込みに行かれるときには、まだ「クレジットカード会社6社」で借りたものは「存在する」訳ですよね?
どの金融機関においても、ローンの借入申込書には、たいてい、「他の借入状況」を記入する欄があるものです。
ご質問者さまの状況で、「クレジットカード会社6社」で借りているものを、「他の借入状況」に書かない…ということは、「嘘」になります。
例え申込書で「嘘」を書かれても、『個人信用情報機関』に照会をすれば、ご質問者さまが「嘘」を書かれたことは一目瞭然。
『ろうきん』に限らず、金融機関は「嘘」をつくような人を『信用』することはできません。
『信用』できない人にお金を貸すことはしません。

> それとも別の目的で借りるということを言うべきなのでしょうか?
確か『ろうきん』の「フリーローン」は、事業資金、投機目的、ローンの借換資金には利用してはいけない…となっていますから、ご質問者さまが「借金を返すためのお金」を借りることはできません。
「別の目的で借りる」ということにすれば、これまた「嘘」をつくことになりますね。
それに、「別目的」を前面に出すということは、「さらに借金が増えます。」と宣言することになります(借金返済が目的でない以上、今ある借金がなくなる訳ではありませんからね)。
ご質問者さまの年収によっては『総返済負担率』が跳ね上がってしまい、ローンを申し込んでもNGと言われる可能性もあります。

いずれにせよ、ご質問者さまに借金があることは、隠してもバレますし、目的をお尋ねする間におそらくご質問者さまから「ボロ」がでます。
こちら(金融機関の人間)は「プロ」ですから、「嘘」は見破りますよ。

また、『ろうきん』のフリーローンは、金利は低いかもしれませんが、別途『保証料』が必要で、フリーローンの保証料率は、どの金融機関の保証会社でも高めに設定しています。
18.0%よりは低いですが、それなりの金利になってしまうと思いますよ。

いずれにせよ、「嘘」をついてもバレますし、「嘘」をつくことは有利にはなりません。
それよりも「借金の一本化」や「借金の借り換え」を目的としたローン商品を利用され、それを着実に返済していくことによって『信用実績』を上げられた方が、この先のためにもなるかと思います。
目先の金利の低さに捉われ過ぎないでください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Domenica様、大変詳しく返信して頂きありがとうざいます。

転職して3か月、年収300万円程度では
おまとめローンやカードローンに申し込んでも無理そうなので
正直に必要事項を書いてとりあえず申込はしますが、

ダメだった場合、変な意地を張らないで
任意整理しようかと思いはじめています。

7年ほど借入がほぼできなくなるようなのですが
お金を借りてたら余計借金が増えるだけですし、
カードローンやおまとめローンに頼るよりはるかに
ましな選択であるのかもしれません。

Domenica様のご回答からも18%の金利では
これから返済していくのは無理がありそうなので
踏ん切りが付きそうです。

お礼日時:2008/03/23 18:44

ろうきんはあなたのような多重債務者の味方になってくれる


と思いますので、正直に話しましょう。
相談結果によってはフリーローンよりも完済専用ローンを勧められる
と思いますが、それはそれで受け止めて、
生活を改善する一助にして下さい。
(労組員/生協組合員であれば、利用前に一度加入の労組/生協
に連絡して下さい。特に労組員の場合、組合の書記局にろうきん
より在籍確認が入ります。)
    • good
    • 1

どの金融機関でもカードローン(名称は様々ですが要するに当座貸越契約)は資金使途自由の商品なので、借入の理由を細々話す必要はありません。


ただ金融機関は個人ローンの貸付けにあたっては必ず事前に個人信用情報の確認を行います(KSC、CCB、CIC、全情連などなど)ので、たぶんあなたの現在の借入情報はつかまれてしまうはずです。

あとはあなたが今の借金を返せるかどうかを、金融機関がどう判断するかにかかっています。それとこれまでに返済の遅れやトラブルがあると、ブラック情報になっている可能性があり、その場合はまず借入は不可と思っておいた方がいいでしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ojisan-man様ご回答ありがとうございます。
なるほど、事細かに話すことはないのですね。
しかし、バレるのは必須っぽいのでだめもとで申込してみようとおもいます。

お礼日時:2008/03/23 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!