dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フォルクスワーゲン ゴルフ TSI Confortlineの購入を考えています.
正規ディーラーに加え,以前からつきあいがある近くの整備屋で見積もりしてもらったら,けっこう安かったので迷っています.

ゴルフはメジャーな車なので部品の入手もそれほどたいへんではなくどこでもメンテできるかとも思うのですが,最近の輸入車は各所にコンピュータがあって,そのメンテは専用マシンでないとできないという話も聞きます.実際,DUOのHPには,VW用専用テスターがあり,それは正規ディーラー以外には置いてないと,書いてありました.

一方,正規ディーラーは殿様商売で対応が悪かったり,メンテの作業工賃がやたら高かったりと,悪い点も耳にします(あくまで一般論で,今回見積もりしてもらったディーラーが,というわけではありません).

輸入車を正規ディーラー以外で購入するのは,やはり今でも危険でしょうか?

なお,ディーラー以外といっても並行輸入ではなく,そのショップもディーラーから卸してもらってあまり利益を乗せずに値段を出してくれているのだと思います.いつも車検やメンテに使っているショップで,前の車が事故で廃車になったので,「お困りでしょうから利益なしでどんな車でもひっぱってきますよ」と言ってくれています.

A 回答 (3件)

こんにちは。



購入を考えているお店が、VW販売・整備で既に実績があり、かつディーラーともよい関係を保っている所なら購入しても大丈夫だと思いますよ。

>最近の輸入車は各所にコンピュータがあって,そのメンテは専用マシンでないとできないという話も聞きます.

これは全くその通りです。

>実際,DUOのHPには,VW用専用テスターがあり,それは正規ディーラー以外には置いてないと,書いてありました.

これもその通りですが、Duo、ファーレン以外でも一部の大規模にVWを売っている独立系の販売店には置いてある可能性もあります。
但し、だからといって診断セットのない街場の工場さんでは整備が出来ないのかというとそんなことはなく、そういった場合コンピュータ診断のみディーラーまでクルマを持ち込んで行ったりします(その分経費がかかりますが)。ダメダメの工場さんですと、コンピュータチェックもリセットも放り出しちゃいますが・・・(苦笑)。

お役に立てば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます.そのショップは主に国産車を扱っていて,外車の扱いもあるけど,VWに特に実績があるかどうかはわかりません.しかし,いきなりディーラーでは出てこないような価格を出してきてくれたので,ディーラーとはいい関係を持っているのかもしれません.
整備の人に聞いたところ,自分のところでできないようなコンピュータを使った部分はディーラーに持っていくと言ってました.

今ディーラーで展示車を安く売ってくれるという話が出てきてるので,そっちで商談を進めてみます.

お礼日時:2008/04/10 11:00

新車ならどこで買っても最初の3年間は保証が付いているのでディーラーでメンテすることになります。

(消耗品の交換などは除く)
専用テスターですが、確かに専用のものはディーラーにしか置いてないですが、
汎用のテスターを置いている工場はたくさんあります。(非常に高価ですが)
ある程度どのメーカーでも対応できるテスターです。
なのでコンピューターが関係している部分でもこのテスターで大体は整備できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます.
汎用テスターもあるんですね.くだんのショップが持っていればいいのですが.

お礼日時:2008/04/10 10:54

最近の輸入車(日本車も?)は専用テスターがないと故障診断などができないだけでなく各種設定もできない場合があります。


そういった意味では、本来は正規ディーラーから直接購入した方がよいのでしょうが、付き合いのある整備工場経由で買っても問題は無いと思います。
もし故障した場合は、購入したショップ経由で修理に出せばよいことですから。
ただし、直接ディーラーに修理に出すより、時間がかかったりしますし、そのショップが、あなたがそのクルマに乗っている間、最後までそのような面倒を見てくれるかどうかですね。
特に保証期間中は、ショップがディーラーに修理にもっていったりするのは、ただ働きです。
信用のある、面倒見のよいショップで購入するのであれば、問題は無いのではないでしょうか。
たいがいのディーラーは付き合いのあるショップに関しては業販はしていると思います。
あなたとそのショップとのお付き合いの度合いによっては、そのショップでの購入は、良くもあり悪くもあると言えると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくご回答いただきありがとうございます.

ちょうどさっきショップに電話していろいろ聞いていました.ショップでの修理でどうしようもない部分はディーラーに出すそうです.最近は日本車でも専用のコンピュータを使わないといけない部分が出てきているようで,各メーカーのテスターを導入するなんてショップではなかなかできないでしょうから,そうするしかないようですね.
また,ショップから購入しても,もともと車を卸したディーラーに登録されるだろうから,自分でディーラーに持っていってもOKだそうです.
結局,ショップで購入→ディーラーでメンテ,ディーラーで購入→ショップでメンテ,の両方可能だそうです.
だとすると,ショップでメンテできる部分の工賃は輸入車ディーラー価格を取られないだろうから,維持費は抑えられるのかな,と思ったりしています.
mactool08様がご指摘のとおり,部品取り寄せやディーラーに持っていくぶん,修理には時間がかかってしまうことにはなりそうですが.

お礼日時:2008/04/09 18:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!