dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

某施設に勤めてます。
こどものおむつ交換についての質問です。

うちにはおむつ交換台のようなものはなくて
床におむつ交換用の敷物を敷いてするのですが
その敷物がどのようなものがいいのか悩んでいます。
使用後に消毒で拭いたりしたいし、
こどもがねっころがるから微妙にクッション性があったほうがいいし、
・・などなど考えると何がいいのか・・
保育所、幼稚園などではどうしていらっしゃるのか、
また、こういうのはどうかというのがありましたら
教えて下さい。お願いします。

A 回答 (5件)

我が家ではお風呂マットが活躍しています。


ホームセンターで安い時は400円くらいで買えるし。
床の冷たさを感じないしクッション性もあります。
汚れたらごしごし洗って干せばいいし。
そのままでは…というならすっぽりかぶせるカバーをかければいいです。
使わない時は、隙間に立てて置けます。

実は、子どもが小さい時は、牛乳こぼしたり、おもらししたりするので
座布団カバーの中身もお風呂マットでした。
(カッター簡単に切れます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分で思いついたのはやっぱりそれでした。
使ってる方いらっしゃるんですねぇ。ふむふむ。

お礼日時:2002/11/01 22:05

No.1で答えた者です。


うちでは安上がりにと思っていましたが、もっとかっこいい物なら
エアロビクスなどで使うマットはどうでしょう?
ある子どもの施設で、床に座布団代わりに使っていました。
表面が布地のものではなく、ビニールの物がいいと思います。

http://www.ishiikasei.co.jp/matto.htm

http://www.fuji-sports.com/shop/fitness/mat/shop …
    • good
    • 0

普通のキルティングの布(1メートル四方位)を使ってました。


人数に合わせて5~10枚くらい用意しておいて、汚れたり、何人も使ったら2枚目、3枚目・・とどんどん変えていきます。
汚れたのは1日1回園中のタオル類を洗う時に一緒に洗うので、きれいなのが常にストック状態。

たまにおもちゃとしても使って(魔法のじゅうたんごっことか遠足ごっこのシートとか)いました。あ、もちろんおもちゃに使った布は洗った後のですよ。(^_^;)

この回答への補足

洗濯する余裕とかあればそうするんですけどねー。
やっぱり洗濯じゃなくてなにかで拭いたりできるような、
つまり布じゃないものを求めてるんでございます。
なんかないですかねぇ。

補足日時:2002/11/01 22:08
    • good
    • 0

私の子供が通っている保育園はオムツ交換台がありますが


寝転ぶところは、ビニール製の座布団みたいな感じで
汚れても、拭くだけですみます。

でも冬場には、電気座布団が置いてあります。
汚れた時は、カバーを洗っているみたいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おむつ交換台ないしなぁ・・。
電気座布団ってあるんですねぇ。すごい。

お礼日時:2002/11/01 22:07

私の子供が通っている保育園はオムツ交換台がありますが


寝転ぶところは、ビニール製の座布団みたいな感じで
汚れても、拭くだけですみます。

でも冬場には、電気座布団が置いてあります。
汚れた時は、カバーを洗っているみたいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!