dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学3年のものです。研究室の配属先を決めなければならないのですが、どの分野に行けばいいか迷っています。
自分は将来企業で化粧品の研究・開発をやりたいと考えています。有機化学、高分子、生化学、界面化学が関連する学問だと考えているのですが、それぞれ化粧品開発のどの場面(段階)で生かされているかよくわかりません。
自分がどの分野の研究を進めればいいか、参考にしたいのでご存知の方いらっしゃいましたら回答をお願いします。
できれば広い視野をもつために、化粧品開発のみならず、それぞれの学問がどんな分野に生かせるかも教えていただけたら幸いです。

A 回答 (1件)

化粧品は結構「筋悪」悪く言えば「詐欺同然」の処があるので、あまり「真面目」に考えすぎない方が良いと思います。


院の後輩が資○堂様に就職しましたが、特別な勉強していたわけではありません、専門はヘテロ元素有機化学。
出来るだけ浅く広く知識を集めておくことと、何が降ってきても驚かない度胸が必要です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!