アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

各OS(WIN限定)のSAFEモード方法のやりかたを教えていただきたいのですが、具体的にWINの旗がたつ前とか各PCメーカーのロゴの後とかどキーを押す等、初心者でもわかるようにお願いしたいのですが。後、起動ディスクはどんな時に使うのでしょうか?

A 回答 (4件)

Win95は、電源投入後、「Starting Windows95...」と表示されている間に「F8」キーを押します。



Win98&Meは、電源投入後、「Ctrl」キーを押したままにして、起動メニューが表示されるのを待ちます。

Win2000は、電源投入後、「Windows2000の問題解決と拡張起動オプションには、F8キーを押してください」というメッセージが表示されたら、「F8」キーを押します。

NT4は、セーフモードはありませんが、「VGAモード」があります。通常は起動時に必ず起動メニューが出るはずですので、そこで選択します。

以下参照

http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/qa/win/trb/ …

http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/w2k/034.shtml


起動ディスクは、PCが起動しなくなったとき、

・スキャンディスク
・ファイルの移動・コピー
・システム転送
・OSの再インストール

など、各種診断・復旧ができたりする事もあるので、トラブル時の最後の頼みの綱です。作っておくと良いと思いますが、基本的なMS-DOSのコマンドをしらないと全く操作できませんので、中には一度も使用しない人もいるかも。ここがMACとは違って不便な点と言えるかもしれません。
    • good
    • 0

多分ウィンドウズ共通ではないかと思うのですが…


スタート→ファイル名を指定して実行→mscongigと入力、OK
スタートアップメニューを使うにチェックです
    • good
    • 0

Windows95以前であれば


 StartingWindows95...の表示が出た瞬間にF8キーを押せば
 起動方法の選択メニューが登場するはずです。

Windows98以降の場合、この表示は出るには出ますが
ほんの一瞬であるためにとても押すことが難しい状況です。
(もちろん、しっかり見ていればF8キーでも出来ますが。

なので、こういう場合には電源スイッチを入れるときからずっと
Ctrlキーを押しっぱなしにしておきます。

この後すぐメニューが出てくるのだったか、さらにF8を押すのだったかは
忘れましたが、Ctrlキーを押しっぱなしにすると多分分かりますよ。

NT系も多分後者の方法だったとおもいます。
    • good
    • 0

電源を入れたあとF8キーでメニューが出ます。



もし、解り難いのであれば、フリーソフトの「窓の手」というソフトで
電源を入れた後にメニューが出るように設定することもできます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!