dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私のことです。私はメンテナンス等一切できませんが乗ることが大好きです。メンテナンス等ができない人は乗るべきではないと思いますか?

また、メンテナンスが出来る方はどうやって知識を身に着けたのでしょうか?自然と覚えるものでしょうか?

A 回答 (13件中11~13件)

わたしなど、250ccに乗っているため車検がないです。

だから、壊れるまでまたは、明らかな不調が出るまでバイク屋には行きません。

逆にあなたのように(私もそうですが)メンテできない方は400ccに乗って最低2年に1回は強制的に車検でプロの手でメンテしてもらえるのですからお勧めではないですか。

その代わり、購入の際はメンテをしっかりしてくれそうなアフターケアのちゃんとした店舗を選ぶことは必須ですよ。

メンテの知識はないですが修理代の相場は知っておきたいものです。いつものバイク屋なら良いですが、万一、知らぬ土地で動かなくなったとき知らないバイク屋でぼったくられると悲しいですからね。私は中古250cc乗ってますが、メンテできませんが、修理相場を把握しているので納得の上でプロに任せています。

一度、町のバイク屋で若い兄ちゃんに聞いたところ、レールやってて自然と身に付いたそうですよ。周りの見よう見まねで。乗るのもそうですが修理も好きにならないとメンテが上達することはないでしょう。(自身の体験より。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはりお店選びは慎重にならないといけませんよね。
車検でだいたいのメンテはカバーしてもらえるのですかね。その辺がよくわかりませんが。
メンテナンスも好きじゃないと上達できなそうですね・・。

お礼日時:2008/05/05 12:34

こん**は


 メンテが出来ないのなら
 ショップに任せればやってくれますよ(有料)
 また、メンテを全くやらなくても2年は乗れます
 壊れたら買い換えればいいのですよ

 私がメンテを覚えた理由は、レースをする様になったからです。
 レースに出ていた友人から聞きながら1つ1つ覚えていきました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
残念ながら買い換えればよいという余裕はありませんね。。
レースされているのですか、カッコイイですね!

お礼日時:2008/05/05 12:32

思いません。


点検(オイルとか空気圧とか)が出来れば十分でしょう。
車でもタイヤ交換すら出来ない人が幾らでもいます。
同じことだと思いますよ。

知識の身につけ方は人それぞれ。
周りに詳しい友達がいたのかもしれないし、バイク屋と仲良くその人から習ったのかもしれないし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
やはり最低限はできないとダメですね・・。
本などで勉強しようかな。。

お礼日時:2008/05/05 12:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!