dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「旅券(パスポート)は命の次に大切なものです。」
旅券の発行時、こういった掲示をよく見かけますが、経験上、
1.命 2.お金 3.パスポート
という感じがしますが、皆様はどのように思われますか?
特に、途上国で長期間旅行する目的でそれなりの額のドル紙幣を持ち歩いていた場合、パスポートを無くしても、お金さえあれば、大使館まで行ったり、電話することも、途中食事をすることもできますが、逆に、現金を盗られると考えるとかなり不安です。また、現地の警察か軍が信用できればいいでしょうが、必ずしも、そうとは限りませんし・・・

A 回答 (31件中1~10件)

こんばんは。


どちらも取られたら困るものですね。

私はカードとパスポートは、一番大事にしてます。
現金なんて取られても、持ってるだけの額(海外ではあまり持ち歩きません)の被害ですみます。

海外旅行中であれば、まずはパスポートでしょう。
お金は日本から送金してもらえますが、(連絡手段にもお金はかかりますが)パスポートはすぐに発行できませんので、予定の飛行機に乗れないなど、精神的にも大きなリスクになるでしょうね。

日本のパスポートは、ヤミ業界では50万円以上で取引されてるとか。
ほとんどの国へビザなしで行けるので価値があるそうです。
パスポートを狙われないように注意してます。
    • good
    • 0

こんにちは。

楽しく皆さんの回答をみました。ななめよみですが。
ちょっと参加させていただきます。

1.パスポートをすられた(紛失した)場合のダメージはすくなくとも
1万円よりは重く、20万円よりは多少ましでは。感覚的には5万円~10万円位ではないでしょうか。

2.やはり命と体が一番大事。命の次といっても10:1以下で命の方が大事。ですからお金やパスポート入りかばんをひったくられても追いかけたりしてはいけません。さされたりしなければなんとかなりますよ。
    • good
    • 0

ケースバイケースですが パスポートに一票。



>ただ、それ以外に関しては、パスポート原本の重要性ではなく、日本国籍の優位性の話に置き換わっている気がします。
日本国籍の優位性うんぬんではなく 実際にそのパスポートを狙っている輩がいるのですよ。背乗りって知ってる?それを指しているんだよ。日本はゆるゆるのスパイ天国だからで、

>特例的な場合を除いて、大使館に行けば、日本国籍であることの証明は、実家にコピーを置いたり、本籍が日本にあることで、本人確認は比較的簡単に思います。
簡単じゃないよ。パスポートを紛失してツアーから離脱 身分証明に時間がかかってホテル代 ノーマルチケットなど多額な費用で大変な思いをした人が身近にいるよ。

お金は大事だよ。みなさんがいろいろな体験談を説明しても届かないのだから2位3位について討論(?)すること自体あほらしい。あなたの考えるとおりに虎の子を大事にしたらいいと考えるよ。品格・マナーを守って旅行してね。
    • good
    • 0

こんにちは。



>戦争などの緊急時には、取り急ぎ、パスポートの様な日本国政府が発行した、日本国籍の人間であるという証明書に絶大な力があると分かりました。

その国籍を証明できる書類は、海外においてはパスポートです。
それはまぎれもない事実です。
パスポート以外(車の運転免許、健康保険など)で、写真がついていて本人確認が容易で、他の国でも信用があるものはパスポートしかありません。
場合によっては現金を高く積み上げても、交換できない価値があります。

>ただ、それでも、紛失した人は、救済されなかったのでしょうか?

本人確認をシッカリできたなら、救済されると思います。
ただ、パスポートを所持しているなら、本人確認が(日本の大使館の職員以外でも)スムーズという事です。

>普通に流暢な日本語をしゃべって、事情を説明しても無理だったのでしょうか?

流暢な日本語をしゃべったら、日本人の可能性は高まりますが・・・。日系人だとか、他国の方でスパイのような職種な人の可能性もありますよね?。流暢な日本語をしゃべったら、最終的には大丈夫かもしれませんが、本人確認などに時間がかかります。パスポートがあれば、それがかなり省略できるはずです。

流暢な日本語ですが・・・。対応してくれるのが日本人なら、「この人は日本人だ」と分かってくれるかもしれません。でも、日本語が分かる人がいないなら・・・どうなるのでしょうか?。
目の前の職員は、あなたが日本人であるかどうか調べるのが面倒で、熱心に日本に連絡を取ってくれないかもしれません。(そんな時に必要なのは賄賂かもしれませんが)。

>ただ、それ以外に関しては、パスポート原本の重要性ではなく、日本国籍の優位性の話に置き換わっている気がします。

やはりパスポートの原本は重要ですよ。
日本国籍の優位性の話はお分かりになったと思います。
その国籍を日本が証明してくれるのがパスポートなんですから。

>特例的な場合を除いて、大使館に行けば、日本国籍であることの証明は、実家にコピーを置いたり、本籍が日本にあることで、本人確認は比較的簡単に思います。

実家にコピーを置いてきていない人もいるでしょう。
実家にコピーを置いていても、実家とすぐに連絡取れるか分かりません。
日本と連絡が取れない場合もあるでしょう。
本籍が日本にあっても、その本籍の人間が本当に目の前の人間なのか分かりません。
コピーがあれば、パスポートの再発行も比較的スムーズだとは思いますが、それでもやはりコピーはコピーでしかありません。
本人確認は、日本で思っている程簡単にはいかないと思います。

>逆に、盗難にあった現金を警察に探してもらったり、無銭の状態で、交通費や食費、医療費などを賄いつつ大使館まで辿り着けるのかが気になります。

この気持ちは分かりますが、だからといってパスポートの重要性が軽くなるわけではありません。

もちろん現金だって大事ですが。
ただ・・・。究極の話ですが、現金を持っていても、そのお金は価値が無くなり、紙切れ同然になってしまう場合だってあると思います。(そんな状況でパスポートを出しても、やはり無価値なのかもしれませんが)。

命の次に大事かどうか・・・。
やはり大事だと思って紛失しないようにした方が良いと思います。
    • good
    • 0

海外に行くとパスポートの方が大事です。


身分証明についても、紛失後大使館へ行っても、ホテルでも大変です。
コピーを持っていれば、まだ参考になるから楽だけど。

以前自己責任といわれた3人組がイラクで誘拐されたときに、
外務副大臣がわざわざイラクの隣まで出向いたのはなぜでしょうか?
それは、日本国のパスポートの持ち主だから。
帰化した人間も庇護は受ける権利があります。
以前、知人の家族が外国で事故にあって死亡したとき、
その国の大使館の人間がなにくれとなくはやってくれたそうです。

トラベラーズチェックでの支払の際、
パスポートの提示を求められることもありましたよ。
パスポートがなければ、お金も使えないところでした。

ずっと昔旅行関係の仕事に就く人にいわれたこと。
日本のパスポートはある国にとってダイヤモンドの価値。
世界中ほとんどの国にノーチェックに近いかノーチェックで入れます。
そんな国は世界を見渡して、すぐ近くでうらやましく思っている。
後年しっかりと意味がわかりました。

蛇足ながら、No.27さんが書きたかったのは、
湾岸戦争ではなく、イランイラク戦争の際のことです。
あの時は、ちょうど私もアラビア関係の仕事をしていましたので、
人ごとではなく、ずいぶん心配しました。だから今でもトルコには感謝。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全ての皆様へ
たくさんの回答いただきありがとうございます!

戦争などの緊急時には、取り急ぎ、パスポートの様な日本国政府が発行した、日本国籍の人間であるという証明書に絶大な力があると分かりました。
ただ、それでも、紛失した人は、救済されなかったのでしょうか?普通に流暢な日本語をしゃべって、事情を説明しても無理だったのでしょうか?

ただ、それ以外に関しては、パスポート原本の重要性ではなく、日本国籍の優位性の話に置き換わっている気がします。

特例的な場合を除いて、大使館に行けば、日本国籍であることの証明は、実家にコピーを置いたり、本籍が日本にあることで、本人確認は比較的簡単に思います。
逆に、盗難にあった現金を警察に探してもらったり、無銭の状態で、交通費や食費、医療費などを賄いつつ大使館まで辿り着けるのかが気になります。

お礼日時:2008/05/22 02:09

卒業旅行toニューヨーク。


男6人で行く予定。
が、一人がパスポートを忘れ、行けなくなった…

この場合、金はどうにでもなります。
全員、クレカも現金も十分に持っていましたので。

ケースバイケースで、
複数の旅行では、命→パスポート→越えられない壁→カネ
個人旅行では、命→パスポート→カネ
といった感じではないでしょうか。
    • good
    • 0

#17です。


ずっと見ていると、結局
国籍も年齢も名前すら関係ない、究極のやり取り、たとえば銃を突きつけられてお金を出せば助かるかどうか、と言うときなら確かにパスポートは役に立たないように思います。
それは生身の人間対人間のやり取りだからです。

このような究極の緊急事態で、お金よりパスポートのほうが役に立つ事例ってあるのかな?って考えたら、ありました。

それは日本が政府専用機を購入する決断する事になった事例で、1990年の湾岸戦争で、日本はアメリカが開戦することを知らされず、邦人が取り残されたというものです。
空港を閉鎖する前に、日本政府はJALに救出のためのチャーター機を依頼したのですが断られ、各国の救出チャーター機に分譲して脱出しました。最後はトルコ政府が日本人用に1機追加してくれたため全員が脱出することができたのです。
その後日本は政府専用機を購入し、緊急時にも使用できるように自衛隊が運用をしています。
戦争のような究極的な生命の危機に関しては、お金よりも国のほうが頼りになる場合があるのです。(日本は他国に比べたら頼りにならないのは事実ですが)

現地人と同等に、生身の体1つで勝負するならパスポート(とその裏打ちの日本国)は邪魔なものでしょう。
しかし、一時的にはお金を使っても結局大使館に助けを求めるのならば、お金よりパスポート(というか大使館)が大事だということになりませんか。

紙切れ1枚のパスポート(大使館に庇護を求めるもの無しということで・・)と言う意味で論じるなら、お金のほうが大事でしょう。
しかし、海外でパスポートが実現してくれるもの(こと)を考えれば、命の次に大事なものという言い方はあながち誇張ではないと思います。
結局のところ海外で貴方が最終的に救助されるのは、現地の人ではなく「日本人だから」という理由だからです。
    • good
    • 0

#19です。


一部で議論が白熱しているように思います。

パスポートが命の次に大事かどうか。
お金が命と同等かどうか・・・。
(人にとっては100億円でも交換できない人・命も
あれば、簡単に人を殺してしまう人などだと
人の命は1円の価値も無いような場合もあります)。
人によって価値は違うのですから、意見を聞くのは
良いですが、議論をすべき問題でも場所でもないと
思います。

ただ・・・・。
私はインドでの医療での体験、それは一部の面しか
捉えられていないように思いました。
(私も偉そうに書いていて、同じように分かって
いないのでしょうが・・)。

>もし、お金or医療保険どちらかが無かった場合、医者を呼べないと感じたからです。

そう思います。

>私と、彼らの差は、お金が有るか、無いだけに見えます。

あとは日本人としての価値ですよね。
日本人としての信用性というものです。
「今はお金を持っていなくても、ちゃんと後で回収
できるだろう」、「日本人でお金を持っているなら
ちゃんと本物のお金であって、支払いに問題は無い
だろう」という事です。

パスポートは、その「日本人としての信用」を本に
した物です。
やはり・・・。お金が大事なのは当たり前ですが、
お金に換算できない価値も持っていると思います。
命の値段が人によって違うように、日本人としての
価値、パスポートの価値は人によって違うでしょうね。

私もほんの少ししか体験をしていませんが・・・。
海外に住んでいた時、子供が急病で病院にかかりました。
今まで診てもらっていた外国人対応の病院では無理との
事で、近くに出来たばかりの大きな病院に搬送され
ました。
ところが・・・。新しくできたばかりでしたので
子供の病気・怪我に対応してくれていた「医療保険」が
効かなかったのです。(アメリカなどの保険は適応
していたみたいです。私達が持っていた保険は
日本ではかなり大きな会社の保険ですが、その病院の
経理担当は、その会社を知りませんでした)。
緊急で子供の手術が必要だけど、手術をするには
前金として現金を20万円(相当の現地通過)を用意
しろと言われました。
当時、そんな大金は持っていませんでした。
デポジットにはカードも使用できないとの事でした。
そんな時に、経理担当が
「あなたたちは日本人ですから、今は払えなくても
会社が払うとか、お金の心配はないでしょうから
今回は手術を引き受けます」
と言ってくれました。
結局、私達がいつもかかっている病院が間に入って
そこが保険会社にお金を申請するという形になった
ようです。(それが良かったのかどうかは
私には分かりません)。

私の子供の手術の際は、適応する保険も無い、
お金も無い・・・でも、経理担当者が必死になって
対応してくれたのは「日本人だから、お金は
絶対回収できるから」という「日本人としての価値」が
あったと思います。
もちろんその時に「パスポートを見せろ」とは言われ
ませんでしたが・・・。それはパスポートを見なくても
日本人だと分かっている(搬送元の病院から資料が
送られている)からであって、場合によっては
パスポートで身元確認が必要だったかもしれません。
もちろんパスポートがあったからと言って、無料で
治療が受けられたかというと、「否」だと思いますが。

>その点、日本であれば、お金が無かったとしても、緊急時であれば、お金や身分証よりも優先してまずは、身体を診てもらえる気がしています。

実際にはそういう人もいるでしょう。
でも、この質問と、この「日本であれば・・・」は
同列に話をするべき事ではないと思います。
    • good
    • 0

>今回の話は、海外旅行でことです。



だからこそ、パスポートの方が大切でしょ。

以前、成田空港で椅子の上にパスポートが置かれているのを
見たことがあります。
もしそれが、旅行予定者のパスポートであれば、その持ち主は
航空会社のカウンターでどんなにお金を積んでも、海外旅行
には行けませんよ。
あるいは、別の国に移動しようという時にパスポートがなければ、
旅行を継続できませんよね。

数年前、ある島で浮浪者の取り締まりをしたところ、日本人
が一人含まれていた、という新聞記事を見たことがあります。
日本人だから‘犯罪者’にはならなかったようで、日本人と
証明できたのも、パスポートがあったからではないでしょうか。

私は若い頃、某国の入国に際し、根掘り葉掘りの質問攻めに
あったことがあります。
係官はパスポートを繰りながら航空券の提示を求めましたが、
財布を見せろ、とは言いませんでした。

>また、ツアーなどではなく、バックパックを背負ったような
>一人旅を想定しています。

パスポートは旅行形態にかかわらず、絶対に必要ですよ。
お金がなくなれば、コレクトコールで送金を頼む、という方法
もあります。

“貧乏なので”とか“お金がないので”という「バックパックを
背負っ」て旅をしそうな人の質問を見かけることがあります。
私はそのたびに、“だったら海外に行くなよ”、とか“高い
航空券を買えるんだから、お金がないわけじゃないだろ”と
ツッコミを入れます、文字にはしませんが。

そういうひとたちも、旅が続けられるだろうという程度の最低の
お金は用意していくはずで、それじゃあ足りないよ、という思いが
質問者様にあってのこのご質問であれば、わざわざパスポートと
比較検討するような命題ではないように存じます。
#23でふれたように、コピーできるものとできないものを同列
に論じるのはおかしいという気もしますし。

#23でも書きましたが、質問者様のインドでの見聞は、旅行に
関するというよりも、格差社会というか、新自由主義経済(?)
に関する考察であって、パスポート(や旅行)はこの場合、
全く関係ないと思います。

>お金の価値が命の価値まで高まりかねない経験があります

これが、よくわかりません。
「お金(の価値)」とは、ある物(や行為)を評価するにあたり、
各国の通貨単位で数値化したものですよね。
例えば身代金は、いわばその人の命の「価値」(値段)です。
具体的な金額(数値)あっての「お金の価値」であって、単に
「お金の価値が命の価値」と言われても、なんのことやら
私には理解できません(どこの社会も拝金主義になっている、
と言いたいのであれば、わからないことはありませんが、それ
だと旅行は関係ないでしょ、ということになるわけです)。

この回答への補足

回答いただきありがとうございます。

補足がある点について返信させていただきます。
>>お金の価値が命の価値まで高まりかねない経験があります
>これが、よくわかりません。
もし、お金or医療保険どちらかが無かった場合、医者を呼べないと感じたからです。インドでの出来事ですが、明らかに医者の必要と思われる患者がごろごろいましたが、それらを助けることなく、私のところに来たわけです。しかも、真夜中の1時にタクシーでです。私と、彼らの差は、お金が有るか、無いだけに見えます。もし、この時、お金or保険が無かったら、多くの患者同様、無視されたのではないかと思っています。
それで、こういった書き方をしています。
その点、日本であれば、お金が無かったとしても、緊急時であれば、お金や身分証よりも優先してまずは、身体を診てもらえる気がしています。

補足日時:2008/05/16 04:23
    • good
    • 0

No.20です。


他の方への書き込みを見てみたのですが、

>また、ツアーなどではなく、バックパックを背負ったような一人旅を想定しています。

あらまあ、その前提条件が分かっていれば私はNo.20みたいなことは書きませんでしたよ。
パッケージツアーで海外にちょっと遊びに行く人と、法治が今ひとつの国に一人でバックパックを背負って自由旅行するのでは、旅行者の層というか質が全然違いますから。

海外旅行では統一見解がある部分(例:飛行機の預け荷物に貴重品を入れない)と、人それぞれ考えが異なる部分(例:貴重品を宿に預けるか預けないか)があります。
経験や重視するポイントによって人それぞれ見解が異なる内容の場合は、意見が一致しません。
それこそケース・バイ・ケースで、渡航先によっても事情が異なりますし、本人の性格や考え方にもよると思います。
何を重視するか、どこに強く注意を惹かれるかにもよります。

んーー、1.命 2.お金 3.パスポート の順番のことですよねえ。
1.は異論は無いでしょうが。
2と3は、順序はともかく、どちらもそれぞれ大事というのも異論を待たないでしょう。

納得できないならできないで別に良いと思うし、「これは不安だ」「これは怖い」というのは了解できますが、納得したいとか、させたいとかなのですか??
議論したり、主張を述べるサイトではないのですが・・・・・。

>命、お金、保険証とその電話番号、パスポート

これは確かに、具合が悪いときはそう感じるでしょうね。
でもその前提で皆が考えて書いてるわけじゃないし。
    • good
    • 0
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!