プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

5月末に友人の結婚式(会場はホテル)に参列します。

家から会場となるホテルまで電車で約1時間要しますが、暑いかとは思ったものの、やはり、正式な場であるので、付け下げ・帯・小物も袷用で軽やかな色合いのものにするにしました。

ただ、手持ちの長襦袢が、無双袖か絽しかありません。
この場合、無双袖を着用したほうが無難でしょうか?

また、バッグですが、ビーズバッグ(昔のもので、小さなビーズでかわいい花柄)では、付け下げ(古典柄)には、不釣合いでしょうか?

それと、扇子は帯に挟んでいたほうがいいでしょうか?

ご教示ください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

袷の着物に 絽の長襦袢は どうでしょうか?


絽は 夏のお仕度ですから 単衣の長襦袢でしょうね?
単衣の着物でしたら 絽でも良いと思いますが まだ早いとおもいますよ!
今からでは 間に合わないので 2部式の正装用を お召しのなったらいかがでしょか?
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二部式という手がありましたね!

本来は、単だとは思っていたのですが、手持ちもなく、今後の必要性を考えると、新調するほどでもなく、どうにかならないかなぁと思っていたんです。

二部式だと手ごろなものがあると思うので、早速見てきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/17 10:21

無双でも絽でもどっちでもいいと思いますよ。


私なら半袖で歩けるほどの陽気なら絽にしますね。
ここ数日のように少し肌寒いくらいなら袷にします。
バッグはビーズでいいと思います。
コーディネイトは実物を見られないのでなんともいえませんが、一概に古典柄と現代風だから合わないとは言えませんよね。
ミスマッチや対比がおもしろいこともあるし、古典柄同士でも全体で見たらクドくなりすぎることもあります。
バッグは面積が小さいようですし、あててみて全体の雰囲気にあっていたらいいんじゃないでしょうか。

私は#1さんとは反対で、あらたまった席では扇子(末広)は必要だと思います。
そもそも扇子を持つのは、
・あいさつをする時やお礼を言うときに体の前に扇子を置く。
 扇子を敷居に見立てて、相手よりも下(しも)の部屋(下座)にいるということを表しています。
・少し開いた扇子にちょっとしたお礼や代金などののし袋などをのせて相手に差し出します。
 これはお盆の代わりです。
というように使うためです(他にも使い方があるのかもしれませんが、私が知っているのはこの2つです)。

実際には結婚式で和室に通されることは少ないでしょうし、2番目の使い方もあくまでもお盆の代わりという略式の使い方なので、袱紗などを準備して行く結婚式には必要ないかと思いますが。

この時期の着物って合わせ方に迷いますよね。
いろいろ迷って考えるのも楽しいんですけどね。
天気がよく、楽しいお式になりますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長じゅばんは、どちらでもいいようなので当日の天候によって決めます。本来なら単がいいんでしょうね。。。
末広は、準備しておくようにします。備えあれば憂いなし?ですよね。

本当に着物って合わせ方が困ります。
色味だけならアレコレ考えるのが楽しいのですが、格を考えていると頭がぐちゃぐちゃになってきます。

友人は、着物で行くことを楽しみにしてくれているので、
雨が降らないことだけは祈っています。(^^ゞ

ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/15 19:32

 参考になれば


長襦袢は今の時期ですから絽で問題はないですよ。
小物もビーズであれば問題はないと思います。

でも扇子は親族用の色留、留袖でないので不要です。
扇子はセンスが悪いので止めましょう・・・

間違えた 扇子はマナー違反で止めましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いくら暑くても袷に絽の長じゅばんは変なのかなぁと思っていたので、安心しました。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/15 19:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!