アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、教えてgooにアレルギーの件で投稿させていただき、無事大丈夫ということで、先日、ミニチュアダックスフント(メス)をペットショップより、購入してきました。
うちに着てから、早一週間となり、最初はかわいい子だったのですが・・・。
ストレスがたまっているのか何かわかりませんが、日々犬が凶暴になっていっている気がしてなりません。困っているのは下記の部分です。
犬のしつけ本も何冊も購入し、一般的なものはやったつもりではありますが、なかなかうまくいかず行きずまっています。

1.私も私の奥さんも含め、噛んできます。結構本気で、「痛い」といったり、無視したりしても関係ない常態です。うちの奥さん曰く、「野生化している気がする」とのことです。
ブリーダーに相談をし、噛んだら犬の口をふさぐという方法も試しましたが、なかなか相手は手ごわいようです。

2.一人でケージにいるときに、歯をむき出しにして、ベッドやトイレシート・ケージの床を噛みまくります。どう対処していいかわからず、現状は無視をしていますが、かなり落ち着きの無い犬です。

3.トイレのしつけがうまくできません。ケージ内は、95%程度の成功率ですが、外で遊ばせていると、ほぼ、失敗です。当然、できたら褒めて失敗しても無視をしていますが、なかなかうまくいきません。

愛犬がかわいくて、大好きですが、一緒に生活することが困難になりかねません。
どなたかよいしつけ方法をご存知ではないでしょうか?

A 回答 (15件中1~10件)

生後何ヶ月ですか?

この回答への補足

回答が遅れてごめんなさい。いろいろな、しつけのHPを見ておりました。
今は、生後2ヶ月半になりました。

補足日時:2008/05/14 23:09
    • good
    • 5

はじめまして。


私もMダックスのメス、6歳を飼っています。

私もこの子が初めて買う犬で、本当に大変で悩みました。
相談者様が悩まれていることも、全部悩んできました。

家に来て、まだ一週間。
噛む、吠える、イタズラする、トイレを覚えない。
全部普通のことで大丈夫ですよ!!
もちろんすぐにトイレを覚えるような賢い子もいますが、
それはごく稀なことです。
相談者様のワンちゃんが普通なんですよ。

1番目のことですが、すごく痛いでしょうが、それは甘噛みだと思います。
うちもそうでした。
対処の方法としては、噛んでいいものを与えて、
人に噛んできた場合はひたすら無視です。
でも、これをどう実行してもすぐすぐ治るものではありません。

2番目のことですが、元気をありあましているだけです。
どの子も暇つぶしにトイレシートをぐちゃぐちゃにするものです。
対処方法は、へとへとになるまで遊んでからケージに入れる。
網がついてトイレシートをイタズラできないようなトイレが売っているのでそれに変える。
これをすればすぐに治る!という対処方法はないと思います。

3番目のことですが、人間の子供と一緒で、そんなすぐにはできません。
本当に完璧にトイレを覚えるのは3年かかると言われています。
今のまま、できたら褒めて、失敗したらすぐ拭いて無視を続けてください。

全てに共通していえることは、残念ながらすぐに治ることはありません。
すごく大変ですが気長に見守るしかありません。

今はうちの犬は成長し大人しくなりましたが、小さい頃は悪魔のようでした。。。
本当に大変でしたが、本当に可愛い時期でもありました。

どんなに大変でも、いつか必ず落ち着きます。
暴力を振るってしまうと犬は人を怖がるようになって、凶暴化することもあります。
そうなるとなかなかしつけなおすのは難しいようです。

愛情をもって、育ててあげてくださいね!!
ファイトです!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答が遅れてすみませんでした。
回答を拝見して、すごく落ち着きました。凶暴になったわけではないのですね。ホッと一安心です。
ただ、トイレは早めにスノコ付のものに変えて行きたいと思います。
今は本当に、小悪魔ですが、きっとよくなると信じて、これからも接していきます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/05/14 23:16

1.野生化じゃなくてなめられているだけです。

一度噛まれたら子犬が悲鳴をあげるくらい噛み返すのも手です。(悲鳴を上げさせれなければやっても意味はありません)
おそらくペットショップから迎えたとの事なので子犬の社会化ができていないのでしょう。。。
ペットショップの子は早くから親や兄弟から離され犬として学ぶものが欠落している事が多いのです。
パピースクールなどに飼い主ともども通いお互いにしつけを学んだほうがよいと思います。

2.生後何日ですか?2ヶ月くらいの子犬はなんでも噛みまくりの時期です。
噛んで遊べるものを入れてあげましょう。

3.まだ家に来てたったの1週間95%も出来ていれば上出来ですよ。1ヶ月くらいは余裕をもってみましょう。
トイレ、トイレ(サークル外)と思っているとそのプレッシャーが子犬に伝わりできなくなりますよ。
できればどこでも好きなところへどうぞ。くらいな寛大な気持ちで接する事で出来るようになります。

まだ家に来てたったの1週間ですよ。
お互いになれる時間が必要なのです。
子犬は人間で言えば1歳ぐらいの赤ちゃんです。聞き分けがないのもあたりまえです。
もう少し、ゆったりとした気持ちをもって接してあげてください。
少しあせっている気がします。

もう少したてば今の時期も笑い話となりますよ。

がんばって。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
うちの愛犬は、私をなめているんですね!なめられないようにがんばります。ただ、噛み返すのはもう少し様子を見ながら検討していきます。
パピースクールは非常に興味深いですが、やはり通ったほうがいいものなのでしょうか?
しつけの重要性は、他の家の犬を見て、わかっているつもりではいたのですが、いざ自分がしつけをする立場になって、本当に大変なものだということを痛感しております。

お礼日時:2008/05/14 23:20

たぶん2-3ヶ月の幼犬と思いますんで、それを前提に書きますね。



まず幼犬なんてそんなものです。とりたてて凶暴でも何でもありませんよ。元気なワンちゃんですね。

よく躾の本で、「躾はお迎えしたらすぐに始めましょう」と書いていますが、最初の躾はせいぜいトイレの躾くらいです。それも一朝一夕でできるものではないです。お迎えしてケージ内で95%なら優秀です。頭の良い子ですね♪

噛むのも、その月齢の子では当たり前。ごく普通の行動ですよ。
手を噛むのは、じゃれて噛んでいるのか何かを嫌がって噛んでいるのか分かりますか?
じゃれて噛んでいるようならば、なるべく顔の前に手を出さないようにしてみたらいかがでしょうか?
何かを嫌がって(たとえば触られるのが嫌とか)いるのでしたら、その嫌がることはしないようにしましょう。
トイレシートは、もしも飲み込んでしまうと危険なので、メッシュ付きのトイレトレイが市販されていますので、それに取り替えてみるとか。

いずれにしろ、本格的な躾は信頼関係を構築してからです。
今のうちはまだ環境にも慣れていないでしょうし、躾をしたり無視をしたりするよりも、原因を取り除いたうえで愛情を注いであげて信頼関係を構築する段階だと思います。

>愛犬がかわいくて、大好きですが、

そのお気持ちがあれば大丈夫。焦らないでドンと構えていてください。
躾は一朝一夕でできるものじゃないです。

参考書で勉強なさるのはとても良いことだと思いますが、ワンちゃんの性格は千差万別。しつけ本とおりにいかないことの方が多いと思っても良いくらい。しつけ本を参考にしつつ、ワンちゃんをよく観察して、ワンちゃんにあった躾方法を見つけるくらいのつもりでいた方が良いです。

頑張ってくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
ドンと構えて、あせらないでしつけをしていこうと思います。
ただ、噛んでいる時に何で噛んでいるのかは、よくわかっていません。
遊んでいるのに、牙をむき出しにするときもありますし、目やにをとろうとしたときに、本当に嫌がる噛み方ではなく、あま噛みをするときもあります。
しつけって難しいものですね。
>ワンちゃんの性格は千差万別
の言葉は本当に身にしみます。他の方は市販のしつけ本でうまくしつけができているんだろうと思って、少々あせっていました。
大好きな愛犬と、仲良く生活できる日が早く来るように、がんばります。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/14 23:26

うちの仔も同じように悩みました。

トイプーのメスでもうすぐ5ヶ月です。
今でも咬んでくる事もありますが、数は大分減ってきました。理由はよく分かりませんが、本当にある日突然ですね?咬んでくる時って遊んでいて興奮状態の時だと思います。興奮すたら・・・サークルへの繰り返しですかね。噛んできたら冷静に噛んでいる部分を動かさないで、
「ダメ」を低い声で言って即サークルですかね!!何時も怒ったりしてはダメだと思います。体罰は厳禁です(私もついマズルを叩いたりしてしまい、おいでを言っても暫く来なくなってしまいました)飼い主は怖い人って思われないように!!

トイレは狭いゲージ又はサークルだと大体のワンちゃんは成功していると思いますよ。うちもサークルから出すとあちこちにおしょんをしていました。うOちは大丈夫じゃないですか?トイレシーツは噛んで破いてますよね(笑)ネット付きのに変えたほうが良いと思いますよ。

因みにゲージ(サークル)の広さはどの位なんでしょう?うちはサークル飼いなんで始めは奥行き65cmx幅130cm位で我が家になれて来た時にはプラスして今では4畳位にしています(遊ぶ時もご飯もサークル内です)私が中に入って遊んでいます!!

何れにしても、今が一番可愛くて、一番憎らしいかも(笑)
答えになってないのに長くなりましたゴメンなさい!!

お互いに頑張りましょう!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
”興奮したら、サークルへ”これは合言葉ですね。興奮して興奮して、たまに怖くなります。
「この子はいったいどこまで興奮するんだろう?」
「狂犬病にでもなったんではないか?」
とかです。
体罰は気をつけます。最近一度、本当に痛かったので、ついつい本能で、振り払ってしまったことがありました。その後は、ケージに入れて落ち着かせましたが…。
一応、その後も呼べば着てはくれました。(なついているかはわかりませんが…)
ケージは、小さめの60×90のケージです。やはり少し小さすぎるのかも知れません。
もう少し広いケージも考えて行きます。

>何れにしても、今が一番可愛くて、一番憎らしいかも(笑)
本当に、その通りですね。かわいいですが、かわいい分だけ憎らしいです。
でも、しつけがんばっていきます。taka-0729さんもがんばってください。

お礼日時:2008/05/14 23:36

我が家には


トイプードルとダックスがいます。

トイプーが先に我が家にいて
トイプーが生後5ヶ月のときには
すべてのしつけは完了し芸まで出来ました。

トイプーが5ヶ月のときに
ミニチュアダックスのメスが生後1ヵ月半で我が家の子に
なりました。

この子は噛む!噛む!吠える泣く騒ぐ暴れると凄かったです。
トイレも部屋中どこでもかまわずしちゃう子で
大変でした。

トイレは部屋に出しているときは
クンクンとにおいを嗅ぐしぐさをしたら
即効でトイレシーツまで連れていき
そこでシッコをするまで付き添い
「しー、しー、しー」など促しながらトイレを待ち
ちゃんとできたらめちゃくちゃ褒める、を繰り返しました。

噛むのは家族にだけでなく
先にいたトイプーにも本気で噛み付いてました。
そのうち、トイプーがキレて
ケンカになりトイプーが噛み返して
噛む加減を教えたようです。
それプラス、私も同じレベルになり
ダックスが本気で噛んだときは
ダックスの首のつけねの背中側をキャンと泣くまで
噛みました。
誰が上位なのか、教えるためです。
あとはマズルコントロールです。
マズルを掴む、これも上位のものにしか許されないことなので
掴んでください。
私はマズルにも噛み付きました。

わんこにとって
家族の中で順位づけができていない方が
混乱を招きストレスにも繋がり安心して生活できません。

いろいろなものに噛み付くのは
子犬のときはみんなほとんどそうです。
ただどうしても噛んではいけないもの、危険なものは
アップルビターなどを使って噛まないようにしてください。


家族の中での順位付け、
飼い主さんが自分のボスなのだと認識させることは
とても大切なことですので
がんばってください。


ボスが誰なのかわかれば
その後のしつけはわりとスムーズにいきます。
    • good
    • 14

小型で可愛いからと人間的な感情は無用です


敵は猟犬の末裔です
支配するかされるか、二つに一つしかありません
1、手で口を押さえて開かないようにする
そのまま背中に馬乗りになる
キーキーと言うような声を出したら手を緩める
おとなしかったら裏返しにして腹を撫でる
反抗したら1、に戻る
目の前で食べ物を食べる
欲しがってもやらない
強引に取ろうとしたり噛み付きそうになったら1、に戻る
犬餌を手に載せて与える
食べようとしたら手を引いて食べさせない
犬が怒ったら1、に戻る
掌の上のものを手を噛まずに注意して食べるようになるまでこれを繰り返す
犬を支配するうえでもっとも有効なことは食べ物で主導権をとることです
家の馬鹿犬は何の芸もありませんが食べている途中でお預けが出来るまでに訓練が出来ています
小型犬は見かけとは裏腹に気が荒く獰猛なことを肝に銘じておいて下さい
大型犬は従順な犬が多い
秋田、セントバーナード、バーニーズマウンテン、ピレニーズなど
    • good
    • 9

ご自分でなんとか「躾け」をしようと本を何冊も買われたのでしょう。

老婆心から申し上げますと、本はあくまでも予習テキストとして捉えてください。本を読んだから「躾け」がうまくいくというものではありません。また、思い込みから間違った方法・手順で実行すると、正反対の躾けになる場合もありますので、「しつけ方教室」などに通われる方がよろしいかと思います。教室のインストラクターさんに、その子の性格を判断してもらって、その子に一番適した方法でトレーニングするように心掛ければ、うまくいくと思います。費用は多かれ少なかれ掛かってしまいますが、地元保健所や地元獣医師会、地元動物愛護協会などが主催している場合もございますから、市(区)報などを隅々まで読んでみてくださいネ。
しつけは飼い主と愛犬が一緒に行うのがBESTです。訓練所に預けて行うのは、飼い主は楽ですが、飼い主が学んでいないので、後々問題犬になる可能性があります。
    • good
    • 5

これだけ回答が付いてりゃー、もう、付け足す点はないのですが・・・。



1、躾けに臨んでは、ホットなハートとクールなヘッドを堅持されたがいいです。

  イライラする感情に振り回されず、犬の行動の観察と分析に集中されること。
  そうして、「ダメダメ躾け」でなく「教える躾け」を淡々と実践。
  そうして、「叱る躾け」ではなくて「褒める躾け」を淡々と実践。
  さて、質問そのものに答えるならば、「教える」と「褒める」の基準を年齢相応に。
  2.5ヶ月と言えば、まだまだ、幼犬期の赤ちゃん仔犬です。
  「教える」と「褒める」の基準は地面すれすれの低さで十分です。
  4ヶ月目に入れば、散歩の仕方を教えて覚えたら褒め上げるという高さに引き上げ。
  5ヶ月目に突入したら、お座り・待て・伏せをあらゆるシーンでという高さで訓練。
  質問者さんが本で得た知識はそれはそれ。
  大事なのは、貴M・ダックスと質問者との成長レベルに応じて無理なく楽しく。
  犬への熱い愛情は大事です。
  しかし、相手の観察と分析を忘れ高いハードルを要求して頭まで熱くならないことです。

2、犬こそが「衣食足りて礼節を知る」という反応を見せる生き物と心得えられたし。

  さて、躾け本を片手に色々と躾けるのも大事です。
  が、もっと大事なのは、貴M・ダックに居心地のよい居住空間を与えること。
  が、もっと大事なのは、貴M・ダックの要求・欲求を十分に満たしてやることです。
  「躾けで成功的に行うには、『躾けはギブアンドテイク』と認識すること」
  「躾けで成功的に行うには、十分なギブを犬に与えること」
  これは、私が通ったドッグスクールの所長の口癖です。
  例えば、居住空間であるサークルは最低でも0.75畳以上にするなど。
  例えば、そのサークル内にはトイレは置かずにトレーニングトイレを別途用意するなど。
  例えば、当分は、四六時中部屋フリーにし飼い主と共にという第一欲求を満たすなど。
  例えば、当分は、タオルを紐で縛ったもので噛み噛み遊びをして第二の噛む欲求を充足。
  例えば、当分は、追いかけっこなどしてストレスを発散させたいの第三欲求も満足させる。
  全ての回答者が、しゃかりきになって仔犬を躾けてきた訳ではないと思います。
  が、気が付いたら躾ができていたというケースも多々あるでしょう。
  この場合、大抵は、飼育環境が良くて犬自身の欲求が十分に満たされています。
  私は、犬こそが「衣食足りて礼節を知る」という反応を見せる生き物と思っています。

3、リーダーになるよりもファースト・ティーチャーになられること。

  人間の場合、母親が我が子にとってのファースト・ティーチャー。
  仔犬の場合は、母親から離されて質問者が育てます。
  ですから、当然に質問者夫婦がファースト・ティーチャー。
  人間の子育てでも、力による子育ては良い結果をえません。
  これは、仔犬の子育てでも同じこと。
  ファースト・ティーチャーというスタンスを堅持されれば、きっと良い結果が待っています。

まあ、3点ほど私見を述べさせていただきました。
適当に読み流してください。
    • good
    • 8

私も躾本を買い込み借りまくりネットで調べまくり、何故できないんだ・・・。



私はなんてだめな飼い主なんだ・・・。うちの子はダメなんじゃ・・。
とブルーはいりまくりました。

ようやく一歳になった愛犬はまだまだやんちゃですが、だいぶこちらの事を
理解してきてるようです。
最近は眉間にしわを寄せてじっとりみるだけで反省します。

躾本はあくまでマニュアル。その子にあった方法は飼い主が試行錯誤
しながら見つける必要があります。
うちのは甘噛みしたり悪い事をしたら私が低い声で唸りました。
人様に見せられない怖い顔で(苦笑)これが一番効果があり、例えばおもちゃを
くわえて離さずえばっていても、うなり返すとポロリと離しました。
マズルを掴んだり口に手を入れたりは逆に反抗してダメだったんですよね。。

トイレも専業主婦なので家に居る時は常に愛犬を目で追って失敗したら
無視。成功したら誉める誉める。をひたすら繰り返してようやく覚えました。
無視も最初は無視しても一匹で勝手に遊んでいて、無視って効果ないんじゃ?
と思いましたが、信頼関係ができてくると家族大好きになるので無視は
かなり効果がでてきます。

躾は根気です。毎日こつこつこつこつと繰り返す。
    • good
    • 21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています