dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの3年生のてんかんの子供が1週間前から風邪を引きすぐに蓄膿になるので耳鼻科の薬を飲んでいます。耳鼻科の薬を止めようかなとおもっていたのに、今日学校に着き下駄箱の前で発作があり気がつくと自分の手袋に自分の吐いた物があり丸めていたそうです。周りにきずいた人はいなくて、教室へ行ったら頭が痛くなったそうです。夕方も同じようなことがありました。発作が今までは半分白目になり、10秒ないくらいの間、真っ暗になると本人はいっていたのですが今日の夕方の発作は体が右にねじれるように向き呼んでも意識がなく、発作が20秒くらいはありました。その間の事を覚えていません。夕方吐いた後頭が痛いといい真っ青な顔して寒い寒いといい、布団にもぐってました。胃腸風邪にでもなったのかと思いました。でも発作がいつもと違うのでどうしたらいいかと迷っています。てんかんの病院へ行ったらいいか、内科へ行ったらいいか判断ができません。どうしたらいいでしょうか?

A 回答 (3件)

こんばんは。

たいへんですね。

てんかん発作による症状(意識を失う→嘔吐→頭痛)のようですが、風邪を引いて耳鼻科の薬を飲んで居られるのなら、そのお薬を持って、てんかんで通院している医師におみせ下さい。
寒気とかは風邪などによる悪寒の可能性がありますが、よくお子さんの場合、体力に変化、消耗があると、てんかん発作が頻繁になる場合があります。
急患でも、てんかんで通院している病院へ行かれたほうが安心です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。みなさんが同じ答えを出して頂き安心しました。明日の朝にでも病院にまず電話を入れてみます。

お礼日時:2002/11/15 23:20

こんばんは。


ぼくも掛かりつけのてんかん治療の病院に行くことをおすすめします。
じつは、ぼくの身内もてんかんなんです。
たしかに風邪を引くといつもより発作の回数が多かったり、大き目の発作になったりはします。
大き目の発作では寒がることもあり、意識が戻った後も毛布をかぶってます。
頭痛を訴えることも、たまにですがありました。
もちろん、あなたのお子さんと比べることはできませんが、とりあえずは掛かりつけの脳外科(神経科)で診察を受けた方がいいと思いますよ。
風邪なら風邪で、それなりのアドバイスもしてくれるはずです。
特に抗てんかん薬と風邪薬との併用についても聞けますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうごさいます。やっぱりてんかんの病院に行く気になりました。

お礼日時:2002/11/15 23:16

てんかんは、脳外科でみてもらってるのでしょうか?


カゼをひいて熱がでて発作でも起きたら大変だと思います。
てんかんを診てもらってる病院へ行った方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます。てんかんは静岡の専門の所に月1回いっています。近くならすぐにでも行くんですが遠いので(愛知です)13日に行ったばかりで風邪ならと思いましたがやっぱりそうですよね。

お礼日時:2002/11/15 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!