プロが教えるわが家の防犯対策術!

何故なの?
あの学校は高校を卒業してすぐ入学する生徒より社会人が通っている場合が多いの?

実務経験である程度の知識がある人が多いの?

18歳の知識ゼロが合格出来るノウハウがあるの?

今年度合格者数の○○人はうちの生徒ですとアピールしていると思います。

A 回答 (4件)

疑問もたれるでしょうねェ。

まず、大原は昔、今も水道橋本校なんかはそうなんでしょうけど、大原簿記学校といいい、税理士の学校として名をはせました。今は専門学校ですよね。社会人は専門学校の社会人課程の税理士講座、または公認会計士講座へ行っているわけです。TACはやはり、その昔、経営者が公認会計士ということもあり、公認会計士で抜群に合格者を輩出する学校としてこれまた名をはせました。その伝統で今日に至っています。各界には両校のOBが多数いることもあり、いいと思っている人が多いといえます。でも、それは錯覚です。両校の勉強方法は、出題範囲が10とすると、9.5から10くらいを満遍なく勉強する方法です。おそらく他校の短期合格者が7から8程度の学習範囲の絞込みをして受かっていくのに対し、イメージですが、他校短期合格者の倍くらい勉強するでしょう。確実は確実です。全部網羅して、これ以上できないくらい、勉強するでしょうから。18歳の知識ゼロが合格出来るノウハウ?なんてありません。受講者が圧倒的に多いのです。高校でまともに勉強していない人と東大に受かってしまいそうな人が、同じ教室で一緒に東大目指して勉強するようなものです。いずれにしても詐欺的要素の強い世界ですので、判断して取り組むには大人の感覚が必要です。いい講義と確実に試験に対応できる問題集、模試、それに立ち返ることの出来るテキスト(基本書含)があれば、オーソドックスな勉強方法で十分です。合格できるノウハウ?まやかしです。ただ、試験範囲を限定する為、情報は必要です。出題範囲に関する意味でスクールの利用は必要です。
    • good
    • 0

情報源があるかどうかわかりませんが、専門学校などの発表する合格者には所属する学生数までは公表していないと思います。

ですので、昼間部の学生だけでなく、夜間部や短期・通信なども学生には違いありませんし、他校にも所属している可能性もありますね。
発表している学生の数のすべてがその学校でのカリキュラムだけで合格しているとは限りません。

国家試験に実務の知識はほとんどないと思ってよいでしょう。もちろん実務でも役立つ知識はあるかもしれませんが、そのほとんどが試験のための知識ですので、社会人が通信などで受験するより、高卒などの若い生徒に短期集中で暗記などで受験させる専門学校が合格者を出すことになりますね。

私の出身の専門学校では同じように国家試験合格者の発表もしていますし、就職率なども発表しています。うわさでは、就職が難しい生徒はアルバイト先を用意してアルバイトへの就職として就職者に含めることもあるらしいですし、さらに通常の学部の卒業生を対象にした上位の学部を用意して進学させ就職率を下げさせない、その後自主退学すれば影響はほとんどないですしね。

広告ではなく、知っている卒業生や母校の先生から得る情報で専門学校を選ぶ必要があると思います。
    • good
    • 0

こんにちは



大原で税理士講座を夜間通学で勉強してました。

昼間の授業ですと、たぶん最年少合格者は高校から引き抜かれてるから(かも)
簿記1級合格者はすぐに税理士や会計士の勉強が始められます。
授業と補修を1日12時間、週末以外すれば合格者も出ます。
そういったクラスも存在します。
10ヶ月の合宿もありますし。

昼間や合宿はパンフレットで見ただけですが、
こういった生徒の合格率もカウントされます。

No.1さんの回答を合わせると合格率(合格数)が高いのも頷けます。
    • good
    • 0

税理士や公認会計士などの難関資格は、専門学校に通って勉強をして


やっと合格出来る資格なんです。

ですから、合格者の大多数は、大原・TAC・LECなどの大手専門学校出身者になります。
もちろん専門学校ですから、知識0の人でも合格出来るようにカリキュラムは
組まれています。
ただし、1日8時間は勉強時間が必要、と言われる資格ですから、個人の努力が
一番大きなウエイトを占めるはずです。
ただ通って授業を受けるだけではダメだと思います。

また、難関資格を受験する人は、自分が在籍している専門学校以外の模試を
受けたり、評判のよい講師の授業だけを受講したりします。
その辺りの人達も、合格者数に含まれているんです。

一人の人が税理士に受かったとします。その人はメインは大原に通っていたとしても、
TACやLECの模試を受けていたら、大原・TAC・LECそれぞれの合格者数に
含まれてしまうわけです。
(模試生の人数は合格者数に含めません、と明記されていたら別です)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!