アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在大学4年で、卒業も決まっているが就職先もなくなり興味のあった会計士の資格を目指そうと考えています。
簿記の資格は一つもなくまずは簿記の取得からだと思いますが、簿記は何級からがいいのでしょうか?

それと、今就職先がないのですが、今からでも経理などの仕事を探しそこに就職しながら会計士を目指すのと、
就職せずに会計士の勉強だけに時間を費やすのだったらどちらがいいのでしょうか?

A 回答 (6件)

予備校では基礎の基礎から教えてくれるので簿記の取得は不要です。


それよりもホンキで取り組む気力があるなら今すぐ勉強を始めましょう。

ただ、撤退の可能性も十分にあると念頭において勉強をしてください。

就職もしないで勉強特化、そして撤退となると精神的なプレッシャーはかなり大きいです。
また、合格者増と言われても初年度で受かる人は全体の10%にも満たないと念頭においてください。
8割が短答で落ち、残りの半分が論文で落ちます。
予備校の一発合格者多数という言葉だけを鵜呑みにすると痛い目を見ます。
みんな自分だけは一発合格すると思って勉強をしています。

働きながらではまずこの試験は受かりません。
かといって働かなくても受かるとは限らず、相当なリスクがある試験です。
その分リターンも大きいのですが、どちらがいいかはご自身の判断によると思います。
    • good
    • 1

就職せずに勉強に専念するのであれば、大学を卒業してはいけません。

2年程度までに限定して、留年の立場でがんばってください。それなら、万が一あきらめて一般企業への就職に方針転換する場合にも、新卒資格で就職活動ができます。その際、短答だけでも通っていれば、かなりの武器になります。
もし留年できない環境にあるならば、就職すべきです。3年以上真面目に企業で実務経験を積めば、社会人としての能力がちゃんと身に付いて来ます。別の企業へ転職する道も拓けます。
卒業してしまって、無職の身分で勉強に専念するのだけは、やめてください。卒業した瞬間に新卒資格は失われます。
不幸にも長年やって合格しなかった場合、「無職、正社員の職歴なし」では、カリスマ経営者の一存で採用活動をする中小企業ならともかく、組織で動いている企業への応募ルートは閉ざされます。意地でも合格するまで勉強を続けざるを得ない状況に追い込まれて、何年もかかって合格したものの監査法人の採用枠に入れない、という可哀想な人の実例を私はたくさん見てきました。
「背水の陣」は精神論としてはもっともらしいですが、人生は長いです。命綱は付けておくことを強くお勧めします。
    • good
    • 3

何級を持っているかは受験勉強を開始するに当たって重要ではありません。


それなりに勉強する期間が長くなりますから、気持ちがどれくらい強いか
が重要です。
ここ数年、合格者が大幅増で受かりやすい試験になってきた(なってしまった)
ので、やるなら専念して1回で合格するよう特化すべきだと思います。

下の一般人の方が書かれているような、「専門職は・・・」というような無責任な
立場ではなく、あなたが真剣に今後のことを考えているという前提で
アドバイスさせていただきました。
    • good
    • 1

会計関係するなら、経営的感覚がまず第一っしょ?


  
限られたりソース で 成果を築く 。。。
最適化された 条件なんかないよ 実戦では。。。
不確定要素だらけ、の海を、湖底ピッチで泳ぐのが、
プロの世界。。。
 
両立無理が確認取れてから、専業学生に戻っても、、
よくなくね  。。。
 そんな気がする よ。。
   あたしはね。。。
 
    • good
    • 0

三級から始めます。

会計士志望なら就職せずに勉強を始めてください。仕事の傍ら受験勉強ができるほど生易しい試験ではありません。
    • good
    • 1

就職しましょう。

。。 
 本職CPA を目指すながら
  会社勤め&学校通い
   を両立させる気力と体力と脳力は   
    必須でしょう ねえ
高度専門職は 激務かもよ 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A