プロが教えるわが家の防犯対策術!

6月16日(月)、平日初日から有楽町線・副都心線のダイヤが乱れました。その影響を私はもろに受けたのですが、時刻表が発表になった時点でかなり過密ダイヤではないかと思っていました。
いつもより5分早く家を出ましたが…。
小竹向原駅から新木場方面に朝7時台に21本、渋谷方面に14本の運行となっていますが、今日見た感じでは小竹向原から渋谷行きはガラガラの状態です。
新木場行きに対して渋谷行きの本数が多いように感じますが、どう思われますでしょうか。
副都心線は埼京線・山手線のバイパス的な役割となるのでしょうか。

A 回答 (9件)

今回の問題は「運転順序の変更が容易に出来ない」点にあります。



小竹向原で西武・東武の電車は各々新木場・渋谷に向かいますが、双方
の電車は必ずしも同じだけの「遅れ」を持ってやってくるワケではあり
ません。微妙にずれて到着するんですが、そのとき、「更に遅れた電車
を待って所定順序どおり発車させるのか」「運転順序を切り替えて発車
させるのか」の判断基準が難しいのです。

「順序を切り替えて来た順に発車させる」のは良さげに思えますが、渋谷
新木場では「来た電車をどこ行きにして戻すか」がはっきり決まっている
だけでなく、「その時にどういう順序でポイントを切り替えるか」も
決まっています。「来た順」に送り込んでしまうと、これらを全部変更
しなくてはなりません。それでも新木場のように何本も引上線があれば
ごまかしが利くのですが、渋谷駅は2面2線しかなく、簡単に順序を
変えてしまうと、電車の出発ホームがメチャメチャになってしまうのです。

だから、「出発順序所定」で発車させているのですが、これをやると、
より遅れていた線の「遅れ」に引きずられるだけでなく、線内の運転
間隔が不定になり、間隔が開いた電車に乗客が集中して更に遅れる、
当然折り返し電車も遅れるので、乗り入れ元の西武・東武の電車も遅れる
ことになります。

ここら辺の問題は、例えば湘南新宿ラインと埼京線、阪急京都線の淡路
やJR西日本の尼崎でも同じことで、それらの整理方法には、その鉄道の
「永年のノウハウ」が必要なのですが、東京メトロは今まで「複数の線区
が複雑に入り組んだ路線の運転経験」がなく、混乱に余計拍車を掛けた面
があると思います。

今考えれば、行き先を新宿三丁目までとし、新木場みたいに「引き上げ線」
で運転整理をすれば多少は良かったと思うんですけど、東京メトロの
運転関係者は、そこまで深刻に考えてなかったんでしょう。ですので、
当面はこの混乱が続き、解決策は無いものと思います。

多分、早々にダイヤをいじって「運転整理がしやすい」ように変更する
んじゃないですか。現状での一番簡単な解決策は、西武・東武の乗り入れ
先を渋谷か新木場の一方向に決めちゃうことですが、そうも言えない
でしょうしねえ・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

〉東京メトロは今まで「複数の線区が複雑に入り組んだ路線の運転経験」がなく、混乱に余計拍車を掛けた面があると思います。

東京メトロでここまで混乱したことはないと思いましたが、そういうことも起因しているのですね。
今更ダイヤ変更も厳しいでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/17 10:34

確かに、毎日のように遅れていますし、ガラガラの気もしますが。


西武線沿いに住むものとしてはかなり快適です。
なにより、池袋や新宿のあの人ごみの中の乗り換えが不必要になったので、通勤のストレスがかなり軽減された気がします。
ダイヤが正常に動いてくれれば言うこと無しです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

副都心線沿線に勤務なのですね。
そういう方には言うことなしでしょう。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/18 15:05

立体交差の話で気になったのですが、池袋側に設けてもホーム進入時にどの道待つのでは?逆も然りだと思うので意味ないと思います。


それにしてもNo,7さんの仰る通り運転順序の徹底が優先されるとは乗客や乗り入れ先への甚だ迷惑ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~ん…この問題は難しいですね。

お礼日時:2008/06/17 16:09

渋谷方面への運行本数は、ある程度の利便性を示しておかないと利用促進につながらないだろうとの判断もあったのではないでしょうか。


ガラガラの電車じゃあ邪魔なだけにしか見えないでしょうけれど…。

小竹向原の線路は、1番線を真っ直ぐ進むと副都心線、2番線を真っ直ぐ進むと有楽町線に行くので、クロスする進路を進む電車があればどちらかが“出発信号【停止】現示”は仕方ないですよね。
全てが定時なら上手く流れるけれど遅れれば詰まってしまう構造です、立体交差化の話は希望的な発言では?やるなら開業前にやっているでしょう。平面交差のデメリットは有楽町新線開業時から承知していましたから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

〉全てが定時なら上手く流れるけれど遅れれば詰まってしまう構造です。

今朝も若干送れておりました。5分くらいの遅れが慢性的になりそうな予感です。

お礼日時:2008/06/17 09:13

今帰ったのですが、まだ遅延してますね。

フフッ
ホームページや駅には『混雑の為、遅延』と書かれていますが、これではあたかも乗客が殺到したような表現ですね。
読みや詰めの甘さは予想通りとうかやっぱりなと言う結果でした!
この状態西武、東武+JR組が西武、東武+メトロにシフトするまでは暫くつづきそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>『混雑の為、遅延』と書かれていますが、これではあたかも乗客が殺到したような表現ですね。

確かに。
殆どの人は「副都心線が開業したから混雑している」と思っているでしょう。まあ、確かにそうなんですが…。
知っている人は知っている…という感じで…。
朝も『混雑の為、遅延』でした。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/16 22:36

同じくこのダイヤは無理があると思います・・・。



「お客様混雑のため」本日帰りも遅延でした。池袋から東上線・西武線の振り替え輸送してました。

いつまで続くんでしょうね、この状態は。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「お客様混雑のため」本日帰りも遅延でした。

副都心線を渋谷⇔池袋の折り返しにして、有楽町線内を運休にしていましたね。ダイヤが乱れるとこういうこともあるのですね。今までも有楽町線のダイヤが乱れると、「有楽町新線」は運休にして対応ということがありました。小竹向原で何らかの遅れは今後も生じるんでしょうね。
しょうがないですね。

お礼日時:2008/06/16 21:48

>小竹向原駅から新木場方面に朝7時台に21本、渋谷方面に14本の運行となっています



副都心線開業前のダイヤでも、7時台の新木場行きは20本ですね。
有楽町線の本数を減らしたわけではないです。

ダイヤの乱れについては乗務員も乗客も不慣れであることなどいろんな要因が考えられるため、1週間くらいは仕方のない面もあるでしょう。他の新線開業でも、運転系統が変わるとよくあることですので。
慣れてくれば収束していくことが多いですが、この路線の場合は以下の点で懸念が残ります。

旧ダイヤでは新線池袋行きが4本あったので、小竹向原駅では10本の電車が増発された形になっています。

小竹向原駅では、池袋側の配線構造の関係で西武線→副都心線の直通電車と和光市方面→有楽町線の直通電車が同時に発車することが出来ず、どちらかが待たなければいけません。
このため、少しでもダイヤが乱れるとここで遅れが拡大するのではないかと思われます。
ここの配線は立体交差にして同時発車も出来るように準備されているという話が一部の文献にはあります(東京メトロの正式発表ではないです)ので、それが事実であれば早急に工事に取りかかって貰いたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>小竹向原駅では、池袋側の配線構造の関係で西武線→副都心線の直通電車と和光市方面→有楽町線の直通電車が同時に発車することが出来ず、どちらかが待たなければいけません。

そうだったのですね。知りませんでした。
ご回答ありがとうございました。
しばらく様子見という感じでしょうか。

お礼日時:2008/06/16 21:41

実際に電車で通勤をしていないのですが、副都心線は今のところ、毎日のように遅延が発生しているみたいですね。


通勤の方は定期を使われてる方が多いので今日いきなり経路変更をする方があまりいなかったのではないでしょうか?
後は既存の経路との料金の差もあって変えていない人もいるかと思います。
なのでしばらくは様子見じゃないでしょうか?
池袋で乗換えをするのは面倒だと思う人もいるのできっと転移する人も多いかと思います。

渋谷駅の現在の構造が1面2線(将来東急乗り入れ時には2面4線)の構造やホームドアが今の過密ダイヤの遅延に影響を及ぼしているかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

〉なのでしばらくは様子見じゃないでしょうか?
池袋で乗換えをするのは面倒だと思う人もいるのできっと転移する人も多いかと思います。

そんな気がします。

)渋谷駅の現在の構造が1面2線(将来東急乗り入れ時には2面4線)の構造やホームドアが今の過密ダイヤの遅延に影響を及ぼしているかと思います。

14日、初日に渋谷駅に行きましたが、ホームドアの影響もありそうですね。今日、小竹向原駅でもホームドアが開いても、車両のドアがなかなか開かない状態でした。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/16 18:49

同様に影響を受けました。


和光市からの始発ですが、ここでも多大な影響が出ました。

考えればわかるように、ダイヤが過密すぎて、しかも有楽町線の本数が少なくなった為に遅れが頻繁に出ます。
東武東上線や西武線の待ち合わせでもさらに遅れます。
目算が甘すぎるのです。
渋谷行きは新木場行きの1/3も乗っていませんからね。それしにては本数が多すぎるのです。(始発はガラガラで、席もまばらです)

ただ、定期券の関係で7月以降並びに10月以降はちょっと変わるでしょう。定期が切り替わりますから・・・・
それでも、有楽町線の8割程度だと思いますよ。
机上の計算でしかものを考えないお役所仕事的発想でしょう。
有楽町線の本数を増やさない限り、遅れは頻繁に起こると予想しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

〉目算が甘すぎるのです。

わたしもそんな感じがしました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/16 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!