dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソースネクストのウイルスセキュリティゼロを入れてPCを使っていたのですが、インストール後1ヶ月ちょっと過ぎた辺りから、PCの調子が悪くなりました。
具体的には、起動or再起動時、またはスリープモードからの復帰時に、ブルーの背景に白抜き英字の画面になる。しかも英文が半分くらいで切れて、画面下半分が真っ黒になる。
こうした状態が3回くらい起こりました。
いずれも暫く待っていると、「Windowsの起動が正しく行われなかった…通常起動します」というような日本語の場面に切り替わり、自動的に復旧しました。

PC初心者(家にはありましたが、今春初めて自分専用PCを購入)なので、なぜこうした問題が起こるのかわからず、教えてgooを見たところ、ウイルスセキュリティゼロの評判が芳しくなかったので、まず思いつく原因としてこれのせいかなと思い、アンインストールしてみることにしました。

そこで質問なのですが、ウイルスセキュリティゼロのアンインストールは、コントロールパネルを開いて、プログラムのアンインストールをするだけで十分なのでしょうか?

付属の取り扱い説明書には、そのようにしか書かれていないのですが、それだけでいいのかな、と思いまして。

ちなみに、PCはThinkPadで、OSはWindowsVista Basic SP1です。

PC購入当初は、インストールされていたノートンを使っていたのですが、動作が重いので厭になりアンインストールして、軽さを謳ったウイルスセキュリティゼロをインストールした次第です。

回答よろしくお願いします。加えて、お勧めのセキュリティソフトがありましたら、教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (4件)

1番さんが説明されているように、通常はコントロールパネルから削除し、うまくいかないときはセーフモードで起動して、レジストリーから削除、それで駄目ならアンインストールコマンドですけど、ご質問者の場合、アンインストールでトラブルが起きている訳では無いですよね。


30日未満なら返品できたのですけど・・・・、体験版でじっくり試すべきでしたね。
ここでもよく出ることですけど、セキュリティソフトは何を入れても大体トラブルが起き、相性によってこの度合いが大きくなったりします。
パソコンを買われたばかりなら、プリインストールされたノートンが一番安全ですよ。
相性は確認されていますし、パソコンメーカーのサポートも期待できる、1年間使ってみるといろいろ判ってきますから、その時点で不満があったら変えればよいと思います。
軽さならESETで決まりで、

http://canon-its.jp/product/eset/index.html

私も体験版で確認しました。

メモリに関しては、確かにVISTAは重くなっており、2GBは欲しいですけど、最近の機種ならメモリ価格はそれほど高くないですから、何を選ぶにせよ、メモリ増設をお勧めします。
よろしければメモリ価格も調べてみますけど、機種はレノボの何ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、色々なセキュリティソフトの体験版がありますよね。迂闊にも何にも試さずに、店頭にずらりと並べられていたのに釣られて気軽に選んでしまいました…。
アンインストールでトラブルが起きているわけではなく、アンインストール手順を説明書で見て、「これだけ?」と思ったので質問しました。何か影響がPCに残らないのかな??と思ったもので。
それと、セキュリティソフトは相性が大切なのですね。ノートンを再び選ぶというのも一考ですね。ただ重いのと、何故かアップデート失敗が何度かあったので、悩みます。お勧めのESETの体験版を試してみようかと思います。
機種はレノボのThinkPad R61eです。メモリは1GBです。メモリ増設って難しそうですね。

お礼日時:2008/07/10 14:56

メモリ増設は容易な機種の1つで



http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Syl …

動画
http://jp.youtube.com/watch?v=ZQoUS1Mt3jo

手順を見れば、注意点はパームレストを外すときの力具合程度ではないかと思います。

規格はPC2-5300で、最大メモリは2+2の4GB、購入時には1GBメモリが1本挿してあるので、もう1本1GBを買って2GBにするか、先を考えて2GBを買って3GBにするか、前者なら3千円前後、後者なら4千円台後半、相性保証があるともう少し高くなります。

3番さんがアドバイスされた可能性も当然ながら有り、検証しないと同じ事になる可能性もありますから、一番良いのはバックアップをとってリカバリーして、動作確認も必要なのかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メモリはそんなに高くないのですね。
バックアップにリカバリー…ちょっとどきどきしてきました。バックアップはとってあります。
丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/10 16:01

「ウイルスセキュリティーゼロのアンインストールについて」


という質問だったので、敢えて言及しませんでしたが
質問の仕方が良くないんですよ。自分で不具合をウイルスセキュリティーゼロと決めつけてアンインストールすればいいのかもと考えるからですね。原因がわからない場合は、

例えば、Windows Vista のカテゴリーで
「起動時などに、画面がブルーの背景に白抜き英字の画面になる」
というタイトルで、
起動or再起動時、またはスリープモードからの復帰時に、ブルーの背景に白抜き英字の画面になる。しかも英文が半分くらいで切れて、画面下半分が真っ黒になる。こうした状態が3回くらい起こりました。
いずれも暫く待っていると、「Windowsの起動が正しく行われなかった…通常起動します」というような日本語の場面に切り替わり、自動的に復旧しました。
なにか原因や対処の方法がわかる方、教えてください。
ちなみに、PCはThinkPadで、OSはWindowsVista Basic SP1です。
ウイルス対策ソフトはウイルスセキュリティーゼロを入れています。


こんな感じだと色々な回答も付いた可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。「??」という状態になった時に、まず目に付くところに原因を求めてしまいました。アドヴァイスありがとうございます。

お礼日時:2008/07/10 15:58

ウイルスセキュリティーゼロのアンインストールの手順はこちらを参照。


https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
URLにとんで、見てきました。とりあえず指示通りに作業してみます。

お礼日時:2008/07/10 14:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!