dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とっても困っています!!戸籍法についてなのですが、「世界でも珍しい“戸籍法”のある日本・・・」ということを聞いたのですが、日本のほかに戸籍法がある国は無いのでしょうか?今、住民基帳台帳ネットワークシステムについて調べていて、その中で“戸籍法”についてぶち当たってしまったのでどうかよろしくお願い致します!!

A 回答 (6件)

 日本最初の戸籍である奈良時代の「庚午年藉」も中国から導入したもので中国の方が先輩です。

もっとも、近代的戸籍法は日本の方が充実しています。現在の中国戸籍法のしくみは下記HPを参照してください。
http://www.president.co.jp/pre/20020930/001.html
http://www.rc.kyushu-u.ac.jp/~iwasa/genchu/4-bun …
http://www.pref.ibaraki.jp/shanghai/topics/tp020 …

参考URL:http://www.president.co.jp/pre/20020930/001.html
    • good
    • 0

ほんのコメントだけですが、「世界で珍しい、、、」という表現、欧米との比較から来てるんじゃないでしょうか。

 カナダにはありません。 頑張ってください。
    • good
    • 0

以下のサイトにある解説がよくまとまっているようです。


参考書籍も紹介されていますので、図書館へGO!

参考URL:http://www.kaigisho.ne.jp/literacy/midic/data/k1 …
    • good
    • 0

かつて日本が殖民地とした朝鮮がそうであるように、台湾でも同様の制度が残っているようです。

当時は「朝鮮戸籍」「台湾戸籍」「内地戸籍」に区分していたようです。

台湾での最近の動きとしては、「92年には戸籍法も改正されて親が外省人か本省人かに関係なく台湾で出生した者はすべて台湾籍となった。」との事です。

参考URL:http://homepage1.nifty.com/album/bessei/bessei_s …
    • good
    • 0

 戸籍法は韓国にもあります。



参考URL:http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/4037/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

韓国に戸籍法があるのはインターネットを検索して分かりました!!ですが、そのほかの国・・・、中国やヨーロッパの地方には無いのでしょうか?アメリカに無いのは知っていたのですが・・・。う~ん。難しいです・・・。ありがとうございました!!

お礼日時:2002/12/14 23:55

日本だけ、ではないですよ。


韓国戸籍を見たことがありますが、昔のものは「漢字」で今のものは「ハングル」でした。

参考URL:http://www.mizu.nu/minpo/siryo02.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!韓国が昔はハングル文字ではなかったと言うことを聞いたことがありました!!戸籍法も昔は「漢字」で書かれていたのですね!!ありがとうございました!韓国以外に(ヨーロッパや中近東地方・中国など)戸籍法がある国をお知りなら、教えていただければと思います!!ありがとうございました!

お礼日時:2002/12/14 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!