dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長男の嫁です。
タイトルの通り、義父がどうしても好きになれません。
結婚して3年。最初は分からなかったところがあちこち見え出して依頼、毛嫌いするようになりました。
とにかく自己中心的で、暴力も当たり前。人の揚げ足を取るような嫌味しか言わない・・・・平気でセクハラ発言。
一番嫌いなタイプの人間が義父になってしまいました。

主人のことは好きなんです。義母や主人の兄弟も良い人で良好なお付き合いをさせていただいてます。
でも、義父だけはどうしても生理的に受け付けないのです。

なるべく付き合いを避けて通りたかったのですが、主人の実家の家業を
主人が継ぐことになってしまい、その関係上、私も義理の両親と仕事を一緒にしないといけなくなりました。
職場でも義父の態度は相変わらず。
何でも力でねじ伏せようとする態度に抗議したところ、それからは
私のことを事あるごとに敵対視するようになり、正直、もう一緒に仕事をしたくありません。

ストレスで体を壊し、何度も病院のお世話になりました。
時々、「離婚」も頭をよぎるのですが、主人のことは好きなので、義父の為に離婚をするのも馬鹿馬鹿しいとさえ思います。
せめて、外で働けたら・・・・・と思うのですが、経理関係の
内容は他人に任せたくないという理由で、他人を雇うつもりはなく、当然、嫁がやるものだと言われます。


義父と距離を保ちつつ、結婚生活を維持したいのですがどうしたらいいでしょうか?
我が侭な義父の言いなりになるのだけは嫌なのです。

A 回答 (7件)

こんにちはNo.5の者です。

なんか同じ環境なんであなたの苦痛はわかりますよ。なんか心配でまた書き込みしました。相手が義父というところが違う分苦痛は私以上なのかもしれませんね。

精神状態がかなり乱れているように思われますので、あなたの状態が落ちつく事を願って、もしよかったら私がしている事を試してみてください。
まず会社の机に小さな鏡を社長に向けて置く。植物も一緒に置くといいらしいです。盛り塩とかもいいみたいですよ。
あと、水晶2個用意して1個はあなたの机の中に入れておく・・出来れば天然の物(500円から1000円位で買えます)もう1個は 枕元においておくといいです。
その水晶は1ヶ月ごとに1回1晩 塩で隠れるくらいの中に入れ浄化します。(入れる前と入れた後は輝きの違いがわかります。大きいほどわかりますよ) これで様子をみてください。

この方法は5月に教職についてる娘が、人間関係で悩み退職の方向で考えたとき、ある方から教えてもらって実施したものなのですが 今は あの騒ぎはなんだったのだろうと思うくらいの変わりようです。

私もまくら元に水晶を置いてるのですが、悪い雰囲気の夢は見なくなりましたし、父に対して憎悪と言うより哀れに思うようになりました。
あなたも精神状態が安定すれば、子供にもイライラせず接することが出来ると思うので、試してみてください。

 
    • good
    • 0

早速のレス、ありがとうございます。



ご主人は小さい頃から馴らされて、それで仕方ないと思えるようになったのでしょう。しかし、あなたは無理なことは明かです。だから、出社拒否すればよいことです、ただし宣言して、ご主人に退職届を渡させればよいのです。

ご主人が我慢するのは、ある意味勝手ですが、それだけでよし!とさせていてはいけません。緩慢なる失血死を選ぶのか、一か八かの賭けを選ぶのかが問われています。

それに、そういう人には、我慢していてもムダです。不愉快なら不愉快と言葉を叩きつければよいのです。セクハラ発言があれば、セクハラ親父、いい加減にしろ!です。
またすぐに暴力をふるうとありますが、まさかあなたにまで?その場合には、民事と刑事の微妙なところですが、夫婦ではないので、刑事と考えてよいのでは?離婚を覚悟されているのなら、何でもアリの覚悟で臨んでもよいと思います。
もしも暴力を振るわれてもかばってもくれない、盾になってくれないご主人だったとしたら、夫婦でいることに何の意味があるの?って思ってしまいますよね。

それから、体育会系のしごきを隠れ蓑としたイジメ、理不尽さですが、上級生にやられたことを、自分が上級生になったら、後輩にやる!っていう連鎖がありますよね。堪え忍んできた自分には、当然の権利がある!と思っている人もいますよね。しかしそれは間違っています。
私がもう一つ心配なのは、お義父さんという重しがとれたとき、ご主人がお義父さん2号に脱皮しないか?ってことです。夫婦関係も、自分の両親の関係を基本にして、嫁は我慢すれば~ってなるかもしれませんよね。それも心配です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろアドバイスいただき感謝しています。

主人は私の盾になってくれているものの、傲慢極まりない父なので
言い負かされてしまうことも多々あります。
と言うより、何を言っても無駄なので、ある程度抗議したら、主人の方から冷静になって事荒立てないようにしています。
そうでもなければ、流血するほどのケンカも起こりかねません。
幸い、主人は温厚な性格なので(ただし、主人の兄弟はやはり義父に似て乱暴です)「親父を反面教師にして生きてきた。あんなふうにはなりたくない」と常々言っています。
しかし、正直なところ、主人には甘いところも多く、現状を打破するだけの意気込みもありません。
幼い頃から暴力で物を言わせてきた父を見てるので、半分諦めているのでしょう。
私があれこれ言い出すと「じゃあ、直接親父に言ってくれ!!」と言われてしまいます。言ってどうなるっていうのでしょう・・・・ただでさえ、良く思われていない他人である嫁が意見したところで、聞き入れるようならとっくの昔に改善しているはずです。

私に義父が暴力を振るったことはありませんが、私が居る前で、義母やその他従業員に対する暴力的な言葉の数々はうんざりするほど聞いています。実際、義母には暴力も振るっています。
正直、そんな劣悪な環境に生後間もない子供を連れて、今まで働いていたことを後悔しています。子供は全てを見ています。ちょっとしたことで物に当たるところなど、義父を真似ているかのようです。
また、私の子供が義父に慣れない事も面白くないらしく、(当然です・・・・こんな人に子供がなつく訳がありません)私が陰で子供になつかないようにしむけているんだろ?などと言われたこともあります。

義母は基本的に良い人ですが、義母も義父からの束縛から逃れたいだけに、早く私に仕事を引き継がせたいという意思が強く見られます。義母が良い人なのは分かっていますが、かといって、義母の代わりに自分が犠牲になる気もありません。

お礼日時:2008/09/01 20:24

義父と距離を保ちつつ、結婚生活を維持したい・・・


とのことですが・・同じ職場なら義父と顔を合わせなければならないし、もっともっと嫌な思いをしますよ。そして自分を追い込み
ストレス溜めて 病気(うつ・・とか)・・になってしまうのではないですか?(私の場合完治しましたが・・・) 
旦那さんを説得して いずれは手伝うけれど 今は他で働きたい と言ってみてはどうですか? そして、旦那さんが社長となった時に手伝えばいいのではないですか? その頃までにあなたが逞しくなってることを願ってですが・・・・

暴力的な義父さんなら、義母もあきれているのではないですか?
味方に付いてくれるといいんですがね・・・同じ嫁ですし・・
もし、どうしてもだめだった場合・・戦うしかないです。
精神力・体力を鍛えてストレスを溜めないようにする事です。
反面教師と思いあきらめるしかないですが・・気持ちで負けちゃだめですよ。!(^^)!

私の場合、実父が社長なのですが この社長・・・とんでもない男です。自己中心・気にくわないとキレる・人を見下す・責任転嫁・被害妄想 たまに暴力も・・・仕事など取れるわけもなく 夫が仕事を受注すると嫌みを言い馬鹿呼ばわり・・人の意見など聞かない人ですから言われると、間違った事でも正当だと言い張ります。 社員全員から総スカン状態で無視され 受注先からも おたくの社長くどいし、しつこくて~よこさないで・・と言われる始末・・ 自分の親なのに恥ずかしいです。そんな人ですから、家に帰ってくると、空気が重くなると言うか暗くなり、話しかける人もいませんから部屋で孤立しています。たまにキレると 自分が建てた家だから、出て行けとか怒鳴りますが、みんなかしこくなって無視続けています。でも、めかけさんには貢いでいるので重宝に扱われているようですが。。。

世の中には義父さんより、酷い人は沢山いますよ。社長となるとけっこうワンマン・自己中は多いです。社長となると責任重大ですし、家族・従業員・従業員の家族・会社の業務と全責任を負わなければならないのですから・・(我が家は違いますが・・・)
本来 社長とは強い気持ちと 思いやりや感謝も欠かしてはだめだと思うのですが、欠乏している社長は多いですからね。
そう言う人が年を取ると、ますますパワーアップしますよ。我が家は70才を過ぎてから 酷くなりました。

あまり良いアドバイスではないですが、似たような事例だと参考にして頑張ってください。





 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
すごく似ています・・・・回答者様のお父さんとうちの義父。
まさにそうなんです・・・・従業員も全員、社長の我が侭さ、自己中っぷりには呆れています。それでも、直接関わることが少ない為、我慢できるのだと思いますが・・・・・・
私は経理の関係上、常に一緒。
正直、いろんなことのとばっちりを受けて、気が滅入ります。
たしかに、最近「うつ病かな?」と思われる症状が出ていて、心療内科に通う始末です。
それを一番心配しているのが実家の母です。
母も今は、祖父母の介護で大変なのですが、私が精神的におかしくなって、子供や夫に危害を加えるような事態になるのでは?と心配しています。時々、私も幼いわが子にイライラをぶつけていることがあり、全ての元凶が義父にあるとしか思えず、あんな義父の為に、家族の絆を壊したくないと泣く日々です。

精神的にも身体的にもおかしくなってきていることに、自分自身気づいています。全てが壊れない内に、やれるだけのことをやってみたいと思います。

お礼日時:2008/09/01 08:27

私の個人的な意見ですが、ご主人様や義母様に相談することは反対です。


今は理解してもらえないと思います。
ご主人様だって、そのような話を聞いて良い気はしないと思います。義母様も同様です。
割り切ってみては如何ですか?仕事って我慢してなんぼやと思うんです。家業もどこかに仕事に行って働いているという気持ちで接してみては如何ですか?
そのうちチャンスがやってきて、kikkomamaさんの嫌がっていることを義父様に伝えられる日がくるでしょう。
これは、ご自分に与えられた試練と思って乗り越えてください。
きっといつかは理解してくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もそう思って挑戦してきました。
「どこの職場へ行っても、嫌な人の一人や二人いるもんだ」と。
でも、体は正直でストレスで調子が悪くなり、終いには病院に行かないと手に負えない状況まで進行します。
それに、密室に近い事務所なので、義父を目の前に1日中いなくてはならないこと事態、耐え難い苦痛です。

義父が入院したとか、病気で仕事が出来ないとか、そういう状態になるまでもう会社に行く気がしません・・・・・

お礼日時:2008/09/01 08:20

私も長男の嫁です。


義父は私も苦手です。
結婚した時から私を見下すんですよね…「二十歳の小娘が!」って思ってるのが見え見えでした。
でも威張ってる割には世間の事なんて何にもわからないんです。
家電製品買う時も、車を買う時も、「俺が買ってくる!お前たちには任せられない」と言って自分で買いに行くのはいいのですが、全て店の人任せ。
なので、うまく言いくるめられて結局高いものを買わされるんです。
旦那が文句を言うと店の人に言われた事を、さも自分の言葉のように語りだす。

質問者さんの義父もうちと同じ種族ですね・・・
そんな人の為に体を壊すのも、大好きな旦那様と離婚するのも、なんだか損してるとはおもいませんか?
別居なども含め、旦那様と相談してみてもよいと思います。
一度きりの人生なんです。思い切って行動してみては?
まぁでも、所詮は他人ですし、いずれはお亡くなりになるわけですから、「かわいそうなひとなんだな・・・」と思って過ごしてみてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まさに、回答者様の義父と同じです。
世間知らずで、知識も教養もなく、ガッカリすることばかり・・・・
そのくせ、自分の過去の栄光のことは馬鹿みたいに自慢げに話して・・・・・何度同じ話を聞いたことか。

私も、こんな人のために私自身がどんどん卑屈になっていくのが
嫌で嫌でたまりません。いっそのこと、もう2度と主人の実家の敷居をまたがなくてもいいので、決別したいくらいです。
主人が理解してくれないことも含め、離婚を視野に入れています。やるだけのことをやってみようと思います。

お礼日時:2008/09/01 08:18

>義父と距離を保ちつつ、結婚生活を維持したいのですがどうしたらいいでしょうか?



距離を保つのではなく、あなたから間合いを詰めてください。
嫌いな人にこそ近づくべきです。

・朝、顔をあわせたらあなたから挨拶。
・用がなくともあなたから話しかける。
・義父、義母のどちらでもよい用事は義父に相談。
・自分の都合より義父の都合を優先。

だまされたと思って3日続けてください。
今まで見えなかった義父の一面が見えてくるはず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度かそうしてみましたが、根に持つタイプの為、

「今更態度を変えてどういうつもりだ?」

というようなことを言われました。
正直、それからは余計に嫌になり、絶対に近づきたくないと反発するようになってしまいました。

もうかれこれ3年もこの状態なので厳しいと思います。

お礼日時:2008/09/01 08:14

40代既婚男性です。



ご主人に相談されていますよね?もちろんお義母さんにも。どんな反応ですか?
お義母さんは洗脳か、麻痺かでわからないかもしれませんが、ご主人は外の世界を知っているから、父親がマズイ人間だってこと、わかるはずですよね?
イジメでは、直接の加害者もいますが、傍観しているだけの、イジメはダメだろ!という雰囲気を出さないようにしている消極的な加害者もいます。そういう人達が、本当によい人なのでしょうか?

ひょっとしてお義母さんは、自分の被害が軽減されたので、新しい対象者を逃したくないのでは?ご主人も、今までの経験からスル~することを身につけていて、自分のところに来なければいいや~って感じなのでは?あなたがどれくらい嫌なのか、わかっていないのでは?「スル~すればいい」とか「逆らわずに、ハイハイって言っとけばいいだけだろ?」とか、「無理!」とか、「俺にどうしろって言うの?」とか言ってないでしょうね?


嫁が当然と言いますが、それまではどうしていたのでしょうか?あなたが手伝わなくても、それまでの状況に戻せばよいだけで、全然平気なはずです。経理を他人に任せたくないとか、嫁がするものだとか、勝手な論理に従う必要はありません。身内だけでやりたいのなら、3人のうちの誰かがやればよいのです。

私は、色々なことを想定して、仕事は手伝いわないと宣言して、パートに出ることをお勧めします。

それで仕事がきつくなったら、ご主人もお義母さんも、自分たちで状況を変えるように努力するでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まさにその通りです。
義母は結婚当初から義父の暴力を受けており、逆らうことを知りません。完全服従の状態です。主人も、そういう夫婦の関係を見て育っているので、その状況に「仕方がない」という意見しか言いません。
「誰だって、親父のことは嫌だけど我慢するしかないだろ」というような発言。これには正直がっかりしました。何があっても守ってくれるということで結婚したのですから・・・・・・・

私が入る前は事務員さんがいました。
事務員さんは、長男(主人)の結婚が決まった時期に、退職されました。もしかしたら、「今後は嫁にやってもらうから・・・・」というようなことを言われて辞めたのかもしれません。

最近は私が体を頻繁に壊すので、実家の両親も心配して回答者様と同じことを言っています。「きっぱり出来ないと宣言して、離れなさい。それで状況が厳しくなれば、自分達で人を雇うなりの手段をとるはずだから」と。
やはりそうするのが一番良いのでしょうか?

お礼日時:2008/09/01 08:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!