dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こちらの掲示板のコメントを見ていると同じ様な境遇にたち悩んでいる方がいて、その回答を閲覧したりしていましたが、私自身へアドバイス・ご意見いただきたく投稿します。

結婚5年目、2人の幼少の子供がいます。
先日、主人の借金が発覚しました。これで3度目です。

1度目は結婚数ヶ月前に、本人からの言葉で借金が発覚。約180万円。
結婚前だったので自分の親に借りて返済←親に返済という形(といっても、結局半分くらいしか返済しなかったようです。)
当時は収入は私も働いていたので、何とか生活できました。

2度目は約3年前、子供が1歳半のときです。
発覚はクレジットカードのキャッシングでした。
請求明細が家に届き、明細は7万円ほどだったのですが、問いただしてみると、2つの消費者金融(モビット・アコム)から、金利含めて総額370万円の借金。
使途は本人曰く、飲み会でおごったり、スナックや風俗。夫は泣いて謝り、絶対に同じ過ちはしないと言いました。
悩んんだ挙句、子供のためにも改心してくれることを信じて、念書も書かせて私の独身時代の貯金(当時の全財産)220万円と、当人の親に150万を借りて返済しました。
精神的にも本当つらく、お先真っ暗で夢も希望も持てない日々でした。夫の給料だけでは貯金もできず将来が心配なこともあり、子供を保育所にあずけ、
私も派遣で働きに出て、約1年半で、主人の親には150万円を返済をしました。

その後、節約するところは節約し貯金もある程度できるようになりました。
主人は1年ほど前から週に数回、新聞配達(自主的に=月収2~3万)したりして、反省の態度を示しており、上向いていたと思っていました。
でも同じことがまたあるような不安も心のどこかにありました。

そして昨夜。主人の鞄のポケットにカードの中に、アコムのカードを見つけしまいました。
当然消費者金融のカードは持たない約束だったので、すぐに尋ねてみるとまた借金をしていると言うのです。
はっきりとした金額は分かりませんが200万円ほど。使途は本人曰く風俗やギャンブル。
毎日まじめに仕事をして帰ってると思っていたので、本当にショックでした。
昨夜のことなのでまだ詳しい話はしてませんが、2回目の借金直後からもう新たな借金してたのだろうと思います。
主人は再度泣いて謝ってました。2回目のときの記憶がよみがえり、
信じていた自分の馬鹿さがすごく悲しく、でも覚めてしまいました。

今回は前のように、一緒に借金を返すつもりはありません。借金返済のための生活は、もうできません。
子供を引き取り離婚もしくは当分別居すべきだと思います。
それが主人のためにも子供や自分のためにも一番いい選択だろうと。
そう思ってはいるものの、借金癖の面以外では(借金癖のあるひとに多いのでしょうが…)優しく穏やかな人で子煩で人あたりのいい人で、
今度こそ、今度こそ改心してくれないかという期待がなくもありません。
また、離婚して父親のいない子にしてしまうことにやはり抵抗があり、
これから長い将来に向けての決断が揺らぎます。また私も派遣社員という安定した収入ないため(年収200万円程)不安もあります。
私が決断しなければなりません。子供たちのためにも強い意思を持たなければいけないと。。

長々と諸事情を書きましたが、どなたかご意見いただけると助かります。

A 回答 (23件中11~20件)

お金の額が半端ではありませんので きっとギャンブルでしょうね。


現実逃避型ですね。
1万円札が 紙切れのように消えていきます。
それでも負ければ負けるほど 「取り返さなくては」と思ってしまうものです。それが「依存症」への入り口ですね。

借りられるからいけないのでしょ?
ブラックにあえてなっていただくために 前に立て替えた分の過払い請求をしていただいてはいかがですか?
それさえしてくれれば離婚は考えてあげる・・くらいの条件で。
まぁ考えてあげるんですから、離婚しても文句は言わせないってことで。

グレーゾーン(28~29%金利)で借りたものを完済しているのでしたら法的金利(18%)に引きなおされた分、戻ってくる可能性があります。弁護士に頼むと手付金、報酬金がかかりますから「自分で開示請求、過払い請求」してもらうのです。500万ですよね?
目的は「自分で自分の使った金額を把握させる事」です。
住宅ローンや他に組んでいるローンがあれば 一括返済請求も覚悟の上ですが、また立て替えることを考えるくらいなら「お灸」になるでしょう。

離婚は最終手段であり、まずは旦那さんの「金銭感覚矯正」ができるかどうかを試してみてはいかがでしょうか。過払い請求と同時に債務整理をすれば間違いなくブラックですが、借りられない期間で矯正できるかもしれませんしね。(同じところでの借金であれば相殺もあります。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
2度目の借金を肩代わりしたときに念書を書かせました。
『次に同じことをしたら、子供の親権は私に譲り、慰謝料と貸した220万円は返済します』といったものです。
もしも裁判になったときに法的効力がある内容かどうか解りませんが、もし親権やお金でモメたときには切り札になるといいです。

ところでグレーゾーン金利の開示請求・過払い請求のお話ですが、2度目めに支払った370万円のうちの数十万円くらい?は利息だったたかと、でも2年半くらい昔のことなので、いまさらは無理ですよね。。

お礼日時:2008/09/05 20:32

私も親から


「借金、女性関係、暴力、いわゆるマザコンは治らない。」
という教えを小さな頃から受けてきました。
ので、父にはそのようなことは本当にないですし(その分ゴルフが大好き、まったく不満がないわけではないようです)、参考になっています。


結婚前に1つでも分かったら、私は案外すっきりとあきらめられるような気がするので。そんな自分に育ててくれ親に感謝しています。

残念ですけど道は決まっているような・・・
繰り返しまくるか、もう遊ぶ時間もないくらい24時間のうち何時間をお仕事に割くか。
家庭を大好きになってもらうか。
でも、せっかくのチャンスを棒に振ったのはだんな様ですし。
もう1回チャンスを与えるにはリスクが大きすぎるような。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
結婚して子供が産まれてから、夫婦間の恋愛感情はほとんどありませんでした。でも大切な家族としての愛情は持ち続けてました。
主人がこの家庭が嫌いだったとは思いません、
少なくとも子供たちのことは愛してたはずなのに、どうして同じことを繰り返してしまったのか。一番守るべき子供たちの将来だけは考えてあげてほしかったです。
もう一度チャンスをあげるには。。リスクが大きすぎる・・というか、また次同じことをするでしょうね。

お礼日時:2008/09/05 20:24

 借金は絶対尻拭いをしない事です、借りた人が自分で自己責任を課す事です、尻拭いをしてくれるから甘えが出るんです。


 支払出来ないなら、自己破産でも任意整理をするなど、旦那に全部責任を負わせるしか道は有りません。
 借金する人間は依存性です、此処までというストップが出来ない、分別出来ない属性です。
 殆ど性分、その人の素性です。
 治る事は皆無です、再犯も有り、浮気・酒乱と同じです。
 当然当てにできない存在です(厳しい言い方ですが)、安定した正規採用を勝ち取り自分で子どもを育てる覚悟で生き抜くしかありません。
 離婚しても養育費も出ませんので、(借金の支払いに追われてそれで終える人生の人物です)安定した生活を模索したいという希望に足を取る様ですが、現実では旦那の金銭問題悩む人生しかありません。
 離婚を選択視に入れる事は当然の回答です、一度自己破産をして目が覚めるなど、社会的制裁を受けても再度する、それが依存性の本性です。
 当てにできない旦那と割り切り、覚悟を決めるその方がご自身も安定出来るとも感じます。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BE%9D%E5%AD%98% …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
自己破産は知っていましたが、任意整理というのは昨日しりました。
主人からメールが入り、任意整理するからもう一度だけチャンスを・・的な内容のメールがきたからです。
任意整理・・いまさらそんな事してもしなくてもどっちでも良いという気持ちです。もう自分の結論が出てるのでしょうね、一緒に頑張っていこうという気持ちになれません。
何とか就職先を見つけ頑張っていきたいと思います。

お礼日時:2008/09/05 20:19

私の父が借金癖もちです。



技術もあり、働けば儲かるのに借金をします。私が3歳、5歳、7歳、10歳、17歳、19歳と、数千万円単位の借金をして夜逃げしています。残された母は地獄でした。最初のうちは母ひとりで対応していましたが、最後の2回は、弟も巻き込まれました。私は、運よく家におらず救われましたが、弟には悪いことをしたと思っています。

最後には、母は、父が「遊べない場所に行く」という選択をして、技術を活かして保養所の管理人業を始め、そのまま年金受給年齢に到達して、現在は、夫婦の年金でかろうじて自立した生活を、「遊べない場所」で送っています。

それでも何とか借金をしようと努力する(笑)ので、インターネットもクッキーを強制OFFにしたりして、サラ金の利用者登録をできないようにしています(風呂に入っている間に財布を覗けばカードを作っていればすぐにバレます:借金癖がある人は案外管理がザルです(管理がザルだから借金するのかも知れませんが))。また、日ごろ、本人に渡す現金は、小遣い程度にしているようです。

いまや両親とも70台中盤で、母・私・弟の願いは、もう死ぬまで借金をしないでくれ。これに尽きます。

ということで、借金をさせないためには、借金をできないところで生活するという手があります。ギャンブルする場所も無く、どローカルのバーぐらいしか水商売もない、人に奢りたくても奢れる人もいない。そんなところで家族ともどもひっそりと生活していくか。

あるいは思い切って、裁判所に訴えて正式に離婚し、女手ひとつで子どもを養っていくかです。ご主張の事情が認められれば、ご主人には、子どもが希望する以外に子どもと面会する権利も与えられないでしょう。
私も何度も母には離婚を勧めました。実際に離婚していたとしても、たとえ貧乏になったとしていても、父がいない方がよかったと思ったはずです。

ですから、今これから離婚すると言って来ても驚きませんし、父には身一つで出て行ってもらいます。自身の年金で、食うには困らないはずですから(父は赤の他人になりますが、母には仕送りをするかもしれません)。

これが、そういう父をもった子の感想です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
大変なご経験をされたんですね、うちの子たちはまだ幼いので事情も解らないし(後に聞いて傷つくかもしれませんが)ある意味良かったかもしれません。
遊べない場所に越すのは、、無理です。というか、こんな信用できない主人と共に、他に頼る人もいない場所で更なる苦労をする気になれません。何とかこの地で(周囲もしっている人が多いだけに、世間体悪いことも受け止め)頑張りたいと思います。

お礼日時:2008/09/05 20:13

悲しいお話です。

私の知り合いにもいました。旦那さんがギャンブル(彼の場合はパチンコ)で、給料をほとんど使ってしまい、生活費を入れないばかりか借金まで作っていました。そのため旦那の会社(トラックの運転手でした)に相談し、給与を彼女が管理するように変更し、彼女も仕事を始め借金を返済しました。自由になるお金がなくなり安心していたら、今度は消費者金融による借金が発覚。(2度目)
やはり3回目でした。旦那が彼女(妻)を連帯保証人にして借金をしました。彼女も知ってる人が、彼女が保証人になるなら貸してもいいとのことで借用書を偽造したようです。もちろん犯罪です。
借金の返済に疲れていた彼女は、その偽造事件(立件はしてません)で決心したようで、現在ある借金への返済義務が生じないことを条件に、慰謝料や過去の借金の支払分はなしで離婚しました。子供は当時小学生の男の子が一人いましたが、その養育費は払うとのことでしたがその後のことはわかりません。
もちろんsachie25様が誰に弁明するわけではありませんが、これだけ頑張ってきたのですから旦那さんを見切ったとしても誰も非難しないでしょう。
ギャンブル以外は申し分のない旦那さんだったようです。が、やはり治らないようです。他の回答者様が言われるように親や家族が返済したことによって、本当には懲りていないのです。取立ての厳しさや返済の苦しさはsachie25様が代行してしまったから…
このままではsachie25様だけでなく、お子様達にも係累が及ぶ可能性もありますよ。一日も早くご決断されることをお薦めします。しかしお子様達にとっては唯一のお父さんですから、一旦離婚してその後の旦那さんの改心の様子をみて、なおかつsachie25様に愛情が残っていたなら再婚してもいいかも知れません。落語の人情話にもありましたが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
懲りてない・・まさにそうですね。こういう馬鹿さは死ななきゃ治らないんでしょうね。。いまさらながらに気づきました。
返済のために私が働きに出て疲れているのも、ママに甘えたいのに毎日保育所に通い規律の中で頑張って生活していた子供たちに対して、お疲れ様とか、可愛そうだね、とか、そんな言葉を口にしてった主人がまたこんな事をするなんて。偽善者以外の何者でもありません。本当に残念ですが、iskshiさんのおっしゃるように、離婚してその後本当に改心したら再婚でもいいかもしれませんね。・・・それでも治ってなかったら驚きますが。

お礼日時:2008/09/05 20:05

質問者さんはもうわかっている事だったり


「たら・れば」になってしまうかもしれませんが
どうしても、言いたくなってしまう事。
立ち直って欲しかったなら、肩代わりはダメですよ。
家族が泣いたり怒ったりで変われるぐらいの人は
もともとそうなる前に、そのくらい想像もできて律することができるので。
自分で後始末しながら気づかせるしかないです。
ご存知かもしれませんが、依存の人を産み出すのは、本人の責任が一番ですが
周りにたいてい、善意に解釈しがちな家族がおり
そういうキャラの人を共依存と呼んだりしますね。

金利分は確かにもったいないけど
借金癖が完治できないほうが痛い。

「借金は一時的に家族が完済して、本人は家族に返済しているから肩代わりではない」
と誤解してる人がいますが、借金した所に本人が直接返さないのが肩代わり。
「一歩でも踏み外したら社会的制裁を受ける」
「遅延するほどダメージが増える」
「頑張ります、とかの口だけじゃ通用しない」
・・・外部への借金返済と、
もともと基準が甘い家族の義理人情がらみの返済では
形も心理的な意味合いもぜんぜん違いますから。

機会があったら借金依存症の人や、ギャンブル依存症の人で
ちゃんと立ち直った方の手記など読んでみるのもいいかもしれません。
この手のジャンルの出版物やネット小説、今流行ってます。
古いやつでは青島さんの「借金は身を滅ぼす」とか。
出版されたものはネットで読めなくなってますが
とりあえずこれとかいかがでしょう
http://kokoro100.hp.infoseek.co.jp/yume/
もうひとつはパチンコ依存症について、中毒だった人たちのコメント
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/3875/

それから別れようが別れまいが、就職する必要が絶対にあると思います。

日本は離婚率が欧米に比較して低いと言いますが
あちらは女性が仕事を持っていたり
仕事がなくても社会保障が充実しており
年齢が高くなってもパートナーとの出会いがある社会だから
(たとえば失業中は、本人だけでなくペットの医療費も無料
失業手当のほかに家賃も免除)
日本ほど「見せ掛け」「ほかにどうしようもないから」で維持する必要がないのです。

ご主人への未練も、本当に離婚もできる立場になったら
同じ気持ちになるかどうかわかりません。

うちは子供がいないので、お子さんを抱えた部分の見極めはできませんが
少なくとも「常にいい想像を前提に人生設計する」のだけはダメで
仮にご主人に対して未練があろうと
とりあえず離婚ができるような方向の準備を整えながら
万一ミラクルで立ち直ってくれたら、やり直せることもあるかも
ぐらいに思っていたほうがいいような気がします。。

金融機関に「貸さないで下さい」という制度もありますが
それをしたからといって絶対の保障にはならないって書いてありました。
先ほど貼り付けたサイトの中の1ページにあるのでご参考まで。
http://kokoro100.hp.infoseek.co.jp/yume/zikenbo/ …
ある程度は効力があるでしょうから、しないよりしたほうがいいです。
ただし、必ず市町村などの専門家の相談窓口で情報確認して下さいね。
頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
例えパートであっても仕事していた分、少ないながらも収入があって良かったと思います。でも今から2人の子供たちを育てていくには、不安定な一時雇用ではなく安定した仕事に就く事が重要ですね。
仕事探しがうまくいくか、または今の派遣先に正社員で採用してもらえるか確認するだけでもしてみます。

お礼日時:2008/09/05 19:57

こんにちわ。


すごく悩んでおられると思いますが、はっきり言って借金癖は
治りません。
本人のよほど強い意志がない限り無理です。
友人の旦那が、質問者様の旦那様と同じ状況です。
借金する→発覚すると泣いて謝罪する→しょうがないので家族で返済を
行う→しばらくするとまた借金する。
このループです。

離婚も覚悟の上で、いったん別居されてみてはいかがでしょうか?
借金の用途は、ギャンブルなのか風俗なのかはっきりしませんが
仮にギャンブルだとしても、自助グループなどに通う方法もありますが
最終的には、やはりご本人の意思の強さにかかってくると思います。
「もう、絶対家族に迷惑はかけない。借金はしない。」
この意思が持てないようであれば、残念ながら借金は半永久的に
続いていくと思います。
まして、まわりが借金返済に手を貸しているうちは、本人も心のどこかで
「また借金しても、周りが助けてくれる。」と希望を持ってしまうので
旦那さんのご両親にもお話して、二度と助けないことを伝えるほうが
良いと思います。

質問者様は、お辛いかもしれませんが、しばらく別居して、旦那様に
離婚も覚悟の上なのだと、実感させるほうがベストかなと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
ループ・・確かにそうですね。その一因に私が助けたことがあるのが悔やまれてなりません。
別居か離婚か。悩みますが、別居よりも離婚の方が法的に(母子家庭としての援助や保育料など)優遇されることも多いとか、現実的なことを考えています。
今すぐ、今日明日にでも離婚ということではありませんが、1ヶ月先くらいにきれいに終われるように、それまでに双方の親へ伝えることが一番つらいことですが、気持ちを強く持って頑張りたいと思います。

お礼日時:2008/09/05 19:29

家族の事を考えていれば、また借金して遊んでしまうと大変な事になるのが


分かってるんだから、我慢する(できる)はずですよね。
それが分かってて出来ないのですから、推して知るべしですよね。
結局、自分の事だけ大事なんじゃないですかね。
皆さん言う様になかなか直らないですよ、こういうのは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
そうですね、自分の欲と家族との平穏な生活、、、父親になったのなら比較にならないのが普通だと思いますが。
子供や私に優しかったのも、全てまやかしだったと思います。
自分が一番大事なら、自分だけで生活してもらうしかありませんね。

お礼日時:2008/09/05 19:23

はじめまして。


去年退社したのですが、消費者金融ではありませんが貸金会社で8年間働いていました。融資と督促を担当していたので、お金を借りに来る人、返済に困る人を毎日見ていましたが、
#1様のおっしゃる通り、借金癖は治りません。実例はありすぎるほどありますが・・・・
そして、家族や身内が肩代わりすると、よけいになおりません(絶対です)
信用機関に貸さないように言う、と書いておられましたが、それは出来ますが、本人より申し込みがあれば、業者はまた貸すのです。それを知った家族が業者を責めても(「貸さないでといったじゃないか、と言う風に)申し込んだのは本人ですから、業者は何も問われないのです。
しかも、以前に、連帯保証人でもない家族や身内が一括返済しているのなら、業者にとっては「良い客」なので、申し込みがあれば必ず貸しますよ。
借金自体の問題も嫌ですが、使途が風俗というのも問題のような気がします。。。。
とにかく、新聞配達しようが、泣いて謝ろうが、借金の癖は治らないと思って良いと思います。
これから子供達にも沢山のお金が必要になってくるかと思います。
頑張ってください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
勤務されてた経験のある方の貴重なご意見ありがたいです。
2度目の返済をしたときに、担当者と私が話す機会がありました。残高や解約等のことで確認したかったからです。ですが、『ご本人様でないと』という返答に、本当に苛立ちましたし、お金を貸すだけ貸しておいて家庭を崩壊させて(借りたのはこちらということ解っていながら)と、簡単にお金を借りれるこの社会に対しても。

お礼日時:2008/09/05 19:15

借金癖の直らない人は、心の何処かで自分で解決しようと


せずに、助けてくれる人を探し回ります。

直接の問題は風俗ではなく、ギャンブルです。
ギャンブルで得た、濡れ手に泡の様なお金がお金の本来の
大切さを色あせさせ、簡単に風俗へと走らせます。

限られた収入の中で、その収入に見合った支出が出来ない
人間性は、最後まで治りません。

「本当に迷惑かけた、もう二度とギャンブルはやめて真面目に」
とその時は心からそう思うのでしょうね。

所が元来の浪費趣向は治りませんから、抑制出来なくなり
3万だけ一旦借りて、ギャンブルで増やしてすぐに返せば見つからない
と考えて最初の一線を超えます。

あとは、一時は上手く行っても、事あるごとに同じ考えで
借金に手を出す。

それがいつか博打が外れ、返済できないから、軍資金を作ろうと
新たに借金を重ねる。

今のままでは地に足を付けた安定した生活は送れません。

1円も自由になるお金を完済するまで一切渡さず、交友費も
タバコ代も、缶ジュースさえ買えない形にして
この事を旦那様が素直に受け入れ、この生活を送る事が出来るなら
小さな光はあるかもしれませんが、旦那様にとっては
恥も外聞もなく、すべての批判を受け入れて償う気が無ければ
この条件は飲めないでしょうね。

私なら、二回目で決断する所です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
ご意見聞いてなるほどと思いました。少しは解っているつもりでいたのに期待を持った自分に後悔です。
我が家の場合、こづかいは月3万円(会社での立替や昼食含み)余計なモノに使うお金も持たさず、2度目の借金発覚後は免許やクレジットカードも一切持たさないようにしてたのですが、身分証明として必要なときもありますし限界もありました。
結局本人次第ということです。借金する人はどんな手を使ってもするのでしょう。時々サイフを見たり目を光らしていたつもりですが、全く今まで気づきませんでした。でも金額に関わらず、裏切ったことについて深く傷つき、全く信用できなくなりました。
決断が遅すぎましたね。

お礼日時:2008/09/05 19:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!