dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国家公務員の住宅手当について教えてください。
職場の近くに持家があっても、手狭なので、少し離れているところにアパートを借りることを考えていますが、この場合でもアパートに住民票を移せば住宅手当はもらえますか?

A 回答 (2件)

まず、住居手当は、住民票の有無も問題ですが、現に居住する住宅に対して支給されるので「居住の実態」が要求されます。


また、どちらかを生活の本拠とするため、同一人の居住目的での持家+借家の二重支給はあり得ません。

ご質問のケースは一般的とは言えないため、申請の時点で実態調査がなされると思われます。また、申請時の実態調査(内部調査)のみならず、人事院などの監査があった場合の再調査が命じられる可能性も考えられます。

もし、再調査などにおいて、居住の実態がない借家に手当が支給されていたとしたら(あくまでも仮定です)「不正行為」として、支給開始に遡って住居手当の全額返還を命じられます(不法利得ですから当然ですね。また、本来、受給の権利のあったはずの持家分も貰えません)。
因みに、残念ながら人事院の白書には、この手の不正な申告行為の発覚、返還命令は毎年相当数が報告されています。

実態があっても手続き不備で指摘されても面白くないでしょう。事前に給与・人事担当者に相談してから行動を起こしましょうね。
    • good
    • 0

住民票を移すということは転居したということになります。

そうなれば手当ての要領に基づいて手当ては出るでしょう。新たに借りるための2重手当ての支給は有り得ないと思います。その辺はご確認ください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!