「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

お世話になります。
現在新築作成中でエアコン用のコンセント配置で悩んでおります。

我が家のリビングは
正方形に近い形で 半分が オープンキッチンにダイニングテーブル
もう半分が ソファーにテレビといった感じです。

迷っているのが
(1)20帖用の大型エアコン
(2)14帖程度のエアコン
(3)10帖程度のエアコンをダイニング側とソファー側に1台ずつ

3は室外機が2台になる以外はよいのではないかと思っております。

何か 良い方法がありましたら教えて下さい。

説明不足な箇所がありましたらご指摘頂きたく思います。

宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

ご質問の通り、(3)が、次の点からベストです。



・省エネ性(能力/消費電力=COP)が優れる
・最大能力が合計が大きい
・室内の温度むらを小さく出来る

大きな能力のエアコンしても、室外機(熱交換器)の大きさは、一般に2.8kW以上は同じです。
能力の大きなエアコンは、効率の落ちる領域までコンプレッサーを回しているだけのことであって、余裕があるわけでは、全くありません。
効率を表すCOPやAPFの比較や、最大能力を最大消費電力で割れば(最大出力時のCOPになる)、大きいエアコンは、これらが極端に低いことが、一目瞭然でしょう。

車で言えば、エンジンの大きさは同じということになります。
能力の大きいのは7000回転まで回すけど、小さいものは5000回転しか回さないだけの違いです。
同じエンジンを低回転だけで使うか、効率の落ちる高回転まで使うか、といったところなので、低回転で使った方が燃費が良いのです。
車の運転で時速160kmで走るのと、100kmで走るのでは、同じ距離移動するのに、160kmの方が早いけど、燃料を多く消費するようなものとも言えるでしょう。

能力の大きいエアコンは、大きな能力を出すためには、非常に効率の悪い領域を使いますから、立上げ時に大きな電気代がかかり、ランニングコストが上がることになります。

なお、10畳用1台で足りる可能性もあります。

エアコンの必要能力は、家の断熱性能、日射熱条件などの熱負荷と使い方(連続か間欠か)によります。
畳数目安は全くあてにならず、単なる電気業者など全く根拠の無いもので、熱負荷計算が必要です。

断熱性能は、断熱材の種類や厚さ、窓ガラス仕様はペア?Low-E?アルゴンガス入り?などの分類で変わりますし、24時間換気が熱交換タイプかどうかなどによって大きく左右されます。
同じ広さでも5倍も必要な能力が変わってきてもおかしくありません。

簡易負荷計算による見積もりを、下記をお読みください。
https://eww.appliance.panasonic.co.jp/mapps/gene …
https://eww.appliance.panasonic.co.jp/mapps/gene …

ただし、この表の断熱条件の「高」でさえ、もう古いとも言える次世代省エネ基準も満たせていない断熱仕様ですので、
低:無断熱
中:低断熱
高:中断熱
といったところです。

一例として、この表で、高(中断熱)、南向き、窓小、部屋の条件での冷房時の必要な最大負荷を見ますと、
88W/m2
です。
地域が東京で、部屋の広さが20畳ならば、予冷時間1時間なら補正がゼロで、
88W/m2 x 20 x 3.3m2 = 5.8kW
となります。
この場合、14畳クラスの最大能力です。
しかし、予冷時間2時間で良ければ、補正が0.72ですから、4.2kWとなります。
これは、ほぼ10畳用クラスの最大能力ということになります。
(モデルによる差がありますからカタログでご確認ください)
    • good
    • 0

◆エアコンの神様・大豪院です。

ご質問ありがとうございます。

迷わず「12畳用程度のエアコン1台」です。

大型のエアコンは省エネ率も悪く、電気代も高くなります。
ましてやマルチ(室外機1台、室内機2台)などもってのほかです。少し冷暖房するだけでも大きな室外機を回さなくてはならず、電気代を見て真っ青です。

いろいろ理由はありますが、家に問題が無ければ、畳数の6がけの小さいエアコン1台で十分です。

もしそのエアコンで不十分な効果であれば(=つまり断熱性能が悪い家であれば)大きなエアコンを付けても同じです。
断熱性能の悪さは、ちょっとエアコンの容量を増やしたくらいでは追いつかないからです。

・家の断熱性能がそこそこ十分であれば12畳用のもので十分。
・家の断熱性能が悪ければ、どのみち冷暖房効率は悪く、大型のエアコンは余計に電気代が増えるだけ。この場合でも小さいエアコンをブンブン回し、電気代を抑えることのほうが家計と地球のためです。

どちらの場合も小さめのエアコンを選ぶ以外に選択肢はありません。
    • good
    • 0

室外機1台で、室内機複数台のマルチもあります。



これだと室外機への電源供給になるので部屋内のコンセントは不要です。建築中にしかできない見栄えに関係することもあるので、HMに相談してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

参考までに 我が家ですが、


LDK 約21帖 和室6帖
リビング階段 リビング上に3x3mの吹き抜け
2階吹き抜けに面して、チャイルドスペース(将来壁を張って子供部屋)
と、オープンな家です。
C値1.0 Q値2.7前後 熱交換なしの1種換気と、IV地域 次世代省エネなるかならないかといった家になります。
エアコンコンセントは、和室、リビング、ダイニングに用意だけしてもらいましたが、見栄えの点でリビングに5KWの省エネエアコンを入れています。
とりあえず、冬も夏もこれで十分でした。ただ、やはりムラはできます。
見栄え等にこだわらなければ、2.5Kか2.8Kwの効率の良いタイプを2台用意する方がよいと思います。
配置は、それぞれの風向きがかぶらないよう、部屋全体に行き渡るように考えた方がよいです。
暖房をエアコンで行うのであれば、2台体制の方が良い。
霜取り運転中は暖房が止まってしまいますので、2台有ればどちらかが動いており安心できる。

高高の家でしたら、夏のエアコンなど、片方だけですむかもしれません。
    • good
    • 0

kotakotaroさん  こんばんは


リビングの形が想像できませんが。。
20帖程度の大きさであれば、200V仕様のエアコンで十分ではないかと思います。風向きは、ソファー&TV側からキッチンに向けて送風するのが良いと思います。拙宅も21帖のリビング&キッチンですがその仕様で満足しております。  ご参考迄
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!