プロが教えるわが家の防犯対策術!

MRSAについて教えてください。
小学生の子供が、MRSAに感染していると言われました。
保育園の頃から鼻かぜをひく(副鼻腔炎になる)と中耳炎を繰り返していたので、鼻かぜのうちに病院へ連れて行っているといつのまにかMRSAに感染していました。
 MRSA事態には発症していないのであまり心配はしていないのですが、この菌は一度検査で保菌者となると一生保菌者なんですか?
 MRSAにヒバ油・ヒバ水に含まれるヒノキチオールがよいと聞いたのですが、これを使用しているとMRSAは検出されなくなるのですか?

 

A 回答 (3件)

子供が出生時、新生児室でキャリアになった経験があります。


キャリアというだけでもとても心配でしたが、健康であれば特に何か治療が必要というものでもないようでした。半年くらいで菌もなくなりましたよ。
ヒバ油が効果があるのかは知りません。
申し訳ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々の解答ありがとうございました。
菌がなくなることもあるのですね。
あんしんしました。

お礼日時:2008/09/11 10:35

一般的にはイソジンうがいやバクトロバン塗布で治療を行います。


まさしく耳鼻科に行かれているのなら相談されてはどうでしょうか?
あと、感染でなく保菌なんでしょうね。
原因は他人から貰う場合と、抗生剤の治療を繰り返すうちに自家発生する場合が有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございました。
はい 感染ではなく保菌者です。
原因は自家発生に近いと思います。
11月頃から鼻かぜをひき副鼻腔炎・滲出性中耳炎となり抗生剤を飲み。
また中耳炎になるのはかわいそうと思い鼻かぜのうちに耳鼻科へ連れて行き抗生剤を飲むを繰り返していました。1ヶ月の半分は飲んでいたと思います。
そして、3月に細菌検査をしたときに検出され、7月にも検出されました。
特に治療はしていません。
今は1ヶ月に1度の割合で耳の定期検査(滲出性中耳炎予防のため)へ通うようになっています。

お礼日時:2008/09/11 11:03

MRSAの保菌者という事は2つの要素が満たされる必要があります。

ひとつは、(1)黄色ブドウ球菌が常時、検出される事、そしてもうひとつの要素は(2)黄色ブドウ球菌がずーとメチシリン耐性であるという事です。

MRSAというのは、黄色ブドウ球菌でメチシリンに対して耐性の菌です。一方で黄色ブドウ球菌でメチリンに対して感受性がある菌がありこれはMSSAと言います。10年ほど、当院のMRSAが検出された患者さんを追っかけていますが、もし一度ある部位からMRSAが検出されてその後に黄色ブドウ球菌が検出されるならそれはMRSAで、MSSAが検出された例は一例しか経験がありません。この意味ではMRSAはずっとMRSAで要素(2)ではYESです。
しかし、最初MRSAが検出された部位からその後もずーと黄色ブドウ球菌が検出される事は少なく何も検出されないか雑菌が検出される事が多いです。この意味で要素(1)は稀です。ただ、部位や患者さんの条件によっては要素(1)は成立します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 解答ありがとうございました。
MRSAについてはよく解らないので申し訳ないのですが、鼻咽腔の細菌検査にて、今年3月(結果を聞かないまま放置)と7月(初めて知らされ再検査)の検査結果にMRSAとありました。
 NO1さんの解答にあったように(-)になることもあるのだという事が解り安心しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/11 10:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!