アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

母ですが、89歳で、老人ホームに入居しています。診療所があり、午後2時から通いの先生が来て、診察します。ここ2ヶ月母の体温が下がらず、医師は、いろいろの抗生物質を試したが、利かないので、年齢の所為だと言っています。母の平熱は、35度台です。尿、血液検査は、異常ないそうです。風邪は、引いていません。微熱があっても食事は、残さず全部食べています。ケアの方は、母が微熱があるので、風呂に入れないで、体を拭いてくれています。医師は、風呂に入れて大丈夫と言います。子供の私から判断すると2ヶ月も微熱が続けば、体力を消耗すると思うのですが、どうでしょうか?お尋ねいたします。また、2ヶ月も続けば、微熱が出る原因があると思うのですが。予想される原因を教えてください。

A 回答 (6件)

大事にいたらなくそうそうの回復で安心しました



医者の大半はこちらから紹介をお願いするとなぜか現段階の医者が信用してないととらえて機嫌を悪くするかたがおおいです
一般の仕事でもクライアントが他の会社に見積もりだしたらもともとの取引先はいやな感じになるでしょう
医者も商売です すべて利益優先ではないのですが基本は利益が無いと成り立ちません 一企業なのです

そのためなかなか他の医者に見せるのは難しいのが現実ですよね
『一度つながった医者はできるだけ大事にしましょう』 古い習慣ですが
紹介で言った先の病院など(特に大学など)お礼をする(いまだに持ってくるのが常識と思ってる医者もおおいです)などして印象つけておくと次回手紙などや電話ではなししやすいですよね
最近はお礼なんかしないでいいという人が多いですが
簡単な治療頼むのであればいらないですが
難しい治療わざわざ受けるかどうかは想像してください
大学で論文の種にできそうであれば飛びついてきそうですが
そんな珍しい症状なんてめったにないだろうし
後々考えると渡しておくとこっちからもいいやすいです(そんなに多額はいらないです外科でないんですから気持ち程度で)
あげとけばよかったなど跡で後悔してもねー

診療内容なかなか書いてもらえないとかなら 診療医療点で請求してるはずなので点数の明細を出してもらえばある程度どの様な治療したか予測できると思いますよ

最後にHPは個人のHPに誘導との指摘を受けたためアドレス一部改正しました そのため後悔できません (このサイトで書いてある事丸写しにしますなど書き込めば大丈夫なのだろうけど面倒なので消しました)
    • good
    • 4

NO4さんの 補足です



診療所の医師が抗生物質を出しているということは、誤嚥性肺炎を疑っているのでは?
抗生剤投与の前に的確なトロミ食なりの指示が出るはずです
疑いだけで数ヶ月間抗生剤投与は 厚生労働省ですらいけないこととして最近はいっています
患者さんの体の中でなんでもない菌まで薬剤耐性菌が誕生してしまいますよ
緊急時でないのならましてや検査しているのであればある程度の菌種の特定はできてるはずです
医師会の支持でも予防による抗生剤投与は好ましくないとされています
MRSA保菌していても現代医療は発症しない限り抗生剤は使いません
外科的治療後の感染予防でしようはしてますが
アメリカなどでは 手術後の予防薬投与は医師の衛生管理が悪いと見た目たと同じにとられます 感染させるような管理の手術はしてないとの事で
投薬なしはあたりまえですよ

血液検査などは 原因究明ではない可能性もありますよ
ヘモグロビン濃度などその他の健康状態(体力的なものかの検査)
まずは何の検査なのか医師にきいてみては?
参考までに検査の内容によって採血量も違います勘のいい人ならどのような検査か説明がなくても予測できます
まずは医師が的確な判断の元で処置したかが問題です
最悪なのはわからないのにだらだら治療してることです
NO4さんのは可能性ですがそれくらいは医師から施設に指示でますよ
まぁ 施設側が手抜きの可能性もありますが
医師が何をして何を指示出したのか明確にしたほうが 
質問者さんの頭の整理ができるんではないですか?
わからないのが一番不安なんです 一患者の意見です
現状を知ることです 何もわからないと対応できないんでないですか?
だから書込みしたんだと思います 
まずは患者さんの容態をしっかり聞いてください
おのずと道が選択されるでしょう

医療関係者はそれが当たり前になってるとこもあります
なんていったて隠蔽業界ですから聴かなきゃ答えない聴いたら答えてくれる可能性もあります

参考URL:http://www.geocities.jp/kenitiaoto/kenitiaoto/ke …
    • good
    • 7
この回答へのお礼

aotokeniti様

度々ご意見を戴き、有り難う御座います。

この老人ホームの医師は、大学病院が嫌いというか、自信の見立てに対し、尋ねてくる患者の家族を嫌います。紹介はしないわけではないのですが、渋々という感じです。5月頃母が、婦人科系の出血があり、2ヶ月も続いていることに対し、たいしたことでないといい、治療もママ成らず、見かねて、医師に大学病院の紹介を依頼し、大学付属病院で診察を受けたところ、ホルモンバランスが悪いといって、1週間分の投薬を受け、簡単に治ってしまいました。その後、再発していません。

今回もその医師に直接尋ねましたが、紹介せよというなら紹介するが、病院では、検査で引っ張り回されるだけだと凄く機嫌が悪く、今後のこともあり、あきらめてしまったのです。

気むずかしい医師で、話していてもカルテを見せて貰えないし、看護師も施設の介護福祉士もはらはらしている始末です。

信念に基づいて医療行為をしている以上、特に、医師を悪くいうつもりはありませんが、施設に対しては、お世話になっている関係で、医師を変えるようなことも云えず、投稿させて頂いた次第です。

色々参考になるご意見を戴き、感謝申し上げます。今後の参考にさせて頂きます。
簡単ですが、御礼まで。

お礼日時:2008/10/02 15:15

看護学生です。

短い期間ですが特別養護老人ホームで働いていたことがあります。

診療所の医師が抗生物質を出しているということは、誤嚥性肺炎を疑っているのでは?誤嚥とは、食べ物や飲み物、唾液などを飲み込むときに、間違って食道ではなく気道の方に入ってしまうことをいいます。65歳以上の方の2人に1人は知らない間に誤嚥しているらしいです。若い人ならむせて咳き込んだり痰を出したりして誤嚥したものを気道の外に出せるのですが、老化によって反射的に咳がでない高齢者では肺に炎症が起こり、肺炎になります。

しかし、老人ホームに入っているなら、食事や飲み物は飲み込みやすいものを用意されていると思います。2ヶ月微熱が続いているなら、私なら唾液が汚れているせいで誤嚥性肺炎を起こしているのではないかと疑います。歯や入れ歯、舌などが汚れていると、バイ菌(肺炎桿菌など)が繁殖し、バイ菌ごと唾液を誤嚥するので、きれいな唾液を誤嚥している時よりはるかに肺炎を起こしやすくなります。

尿検査は膀胱炎などの可能性を調べるためにやったと思います。尿の中のバイ菌の数を直接数える検査なので、異常がないなら膀胱炎ではないことがはっきりいえます。血液検査の方は、感染症にかかっているかを調べるために炎症反応(白血球の数や、CRPという物質の濃度)をみる検査をしたんだと思います。炎症反応は、若い人が感染症にかかればぼぼ必ず出ますが、高齢者は抵抗力が落ちているため出ないこともあります。そのため感染があっても検査結果は異常なしとなることもあります。風邪は引いていないとのことですが、症状が微熱以外表れていないけれども風邪や肺炎になっていることもあります。

誤嚥性肺炎を治す方法なんですが、とても簡単なことで、歯磨き・舌磨き・入れ歯磨きを毎日丁寧にすると治る人がけっこういます。しかし、老人ホームの介護職員さんたちは医療職ではないので、誤嚥性肺炎を知らない人もいます。(無資格でもできる仕事です、私がそうでしたし。)

toyanさんのお母様が自力で歯磨きできない方であれば、介護職員さんたちに丁寧な歯磨きを頼んでもどうケアしたらいいかわからないかもしれません。入れ歯はポリデントにつけとけばきれいになると思ってる人が大半でしょうし(歯ブラシで磨かないといけません。ただし、普通の歯磨き粉を使うと研磨剤が入っているので入れ歯がすり減ります。入れ歯専用のものか、何も付けずに磨きます。)、人の舌磨きなんてやったことないでしょうから。

定期的に歯医者さんに連れて行って、口腔ケアと歯石除去などをしてもらうといいかもしれません。もしくは、toyanさんが歯磨きの仕方を勉強して微熱が治るまでしばらくお母様のところに通うか(毎日じゃ大変すぎるのでおすすめできませんが・・・)。介護職員に歯磨きの仕方を教えても、職員の入れ替わりが激しいところがほとんどだと思いますので、あまり期待できないかもしれません。でも、一応介護士に言うてみる価値はあると思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

tomomi様

ご回答有り難う御座います。謹んで御礼申し上げます。
また、お礼を申し上げるのが遅くなり、大変失礼いたしました。
体調を崩し、治療のため、パソコンから遠ざかっておりました。
お詫び申し上げます。

母の様子ですが、このところ気温が下がり、全館空調が止まったせいなのか、発熱と同じく、原因が分かりませんが、体温が、36℃~37℃位になってきました。
ここ1週間38℃台の微熱は出ていないので、診療所の医師は、介護士の方に、もう体温測定はしなくて良いと指示されたようです。
9月末まで様子を見て、微熱が下がらなかったら、大学病院に連れて行く事を老人ホームでも検討して頂いておりましたが、以上の結果で、当分見送ることに致しました。

母は、飲むお茶を頭髪に付けたり、顔を洗わなかったり、あまり衛生概念がありません。このようなことが、検査に現れない、軽い肺炎にかかっていたのかも知れません。歯磨き等のご意見は、とても参考になります。

以上の訳で、微熱が、異常のない範囲に入り、私もほっとしています。
心温まるアドバイス深く感謝申し上げます。

お礼日時:2008/10/02 14:24

はじめまして 専門家でもないのですが意見させてもらいます


発熱がおき始めた状況をすぐに思い出してメモを取ってください
早いほうがいいです一番初期症状が抗生剤でどう変化が出たかも細かく

ここからが私の意見です 尿検査 血液検査に関しては医師の
支持であるため問題は無いでしょう
診療所クラスであるならどこか他の設備に尿培養血液鑑定してると思います
しかし 抗生剤乱用これはいただけません
ましてや原因不明 なのであればなおさらです
抗生剤乱用で
常在菌のバランスが崩れると悪性な菌が優勢になり結果的に悪化させます
診療所で施設往診してるような医師は暇な方がおおいかと(暇=キャリアが低い)
一度メモをもって役所などの相談所もしくは保健所に相談した上で
セカンドオピリオン(他の医師)など検討に入れてみては同でしょう
なかなかセカンドになってくれる医師は少ないものです
(知り合いか紹介もともとの主治医が可能性があります(自由診療扱いになる場合もあります))自由診療報酬でなら最悪なってくれる医師が居るはずです(診療点数単価が多少高くなります)
できれば今居る施設にかかわりの無い医師の方がよろしいかと
実際に私のセカンドが居るため現在の医師は慎重に診断してます

私のHPです掲載内容分の資料はあるのですが更新が進んでないですが参考になる内容があれば読んでやってください

参考URL:http://www.geocities.jp/kenitiaoto/kenitiaoto/ke …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

aotokeniti様

ご回答有り難う御座います。謹んで御礼申し上げます。
また、お礼を申し上げるのが遅くなり、大変失礼いたしました。
体調を崩し、治療のため、パソコンから遠ざかっておりました。
母の様子ですが、細菌検査は、異常ないと言うことでした。

このところ気温が下がり、全館空調が止まったせいか、体温が、36℃~37℃位になってきました。下がった原因は、分かりません。
No1様もいつの間にか下がってしまわれたと記載していただいていますが、ここ1週間38℃台の微熱は出ていないので、診療所の医師は、介護士の方に、もう体温測定はしなくて良いと指示されたようです。

9月末まで様子を見て、微熱が下がらなかったら、大学病院に連れて行く事を老人ホームでも検討して頂いておりましたが、以上の結果で、当分見送ることに致しました。
以上の訳で、微熱が、異常のない範囲に入り、私もほっとしています。
ご紹介頂きましたURLは、現在有効になっていないようです。
心温まるアドバイスを今後の参考にさせて頂き、ご厚意に深く感謝申し上げます。

お礼日時:2008/10/02 13:45

私は医師ではないんですが・・・細菌検査とかはされたのでしょうか?


89歳で老人ホームに入所されていたら可能性としてMRSAとか院内感染とかで感染して熱が出ているとか考えられるかもしれません。どちらにしろ抵抗力は年齢的に落ちてますから。
炎症反応は白血球の数だけで判断されるものではないんですが、実際に結果見ないと原因予想は難しいですね。
お風呂はシャワーなどにして短時間ならいいと思います。ただし37度前半の時にしてもらったほうが良いと思います。拭くよりもさっぱりするし、全身がきれいになるので週に1回くらいやってもらったらよいのではないでしょうか?
セカンドオピニオンされるのが一番いいと思いますが入居されていてはちょっと難しいですよね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

keimam様
ご回答有り難う御座います。謹んで御礼申し上げます。
また、お礼を申し上げるのが遅くなり、大変失礼いたしました。
体調を崩し、治療のため、パソコンから遠ざかっておりました。
母の様子ですが、細菌検査は、異常ないと言うことでした。
このところ気温が下がり、全館空調が止まったせいか、体温が、36℃~37℃位になってきました。下がった原因は、分かりません。
No1様もいつの間にか下がってしまわれたと記載していただいていますが、ここ1週間38℃台の微熱は出ていないので、診療所の医師は、介護士の方に、もう体温測定はしなくて良いと指示されたようです。
9月末まで様子を見て、微熱が下がらなかったら、大学病院に連れて行く事を老人ホームでも検討して頂いておりましたが、以上の結果で、当分見送ることに致しました。
以上の訳で、微熱が、異常のない範囲に入り、私もほっとしています。
心温まるアドバイス深く感謝申し上げます。

お礼日時:2008/10/02 13:33

医者ではありませんので参考に留めていただき、セカンドオピニオンは医師にお願いしてください。



一般的に熱がある場合は、炎症が起きています。
それがどこにあるのかがなかなか突き止められないのだと思います。
通常は白血球や血漿の数が異常になりますが、それが問題ないのですよね?
私はかなり以前、37~38度の熱が3ヶ月くらい続いたことがありました。
そうなるきっかけは、突然の下痢、嘔吐、そして下血でした。
血液検査、胃の内視鏡、バリウムの注腸検査で問題はなく、本当に原因不明でした。
そしていつのまにか治りました。

数年を経て、O157が話題になった際、これだったのではないかと思いました。
私のときはO157という言葉すら一般ではありませんでしたから。
私の経験から、心当たりがあれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

R48様、ご親切に回答有り難う御座います。医師が言うのには、炎症反応は、出ていないということです。炎症があれば当然白血球が増加すると思うのですが、血液検査の結果は、異常がないと医師は、仰いました。
余談ですが、母は、クーラーが大嫌いですが、2人部屋なので、自分勝手には、温度調節を自由に出来ないので、暑いときは、良いのですが、
中途半端な気温の時は、寒いと言っていたので、空調のことも
原因の一つかなと考えたり、年老いた母を気遣い、困っています。

早速にご回答有り難う御座いました。

お礼日時:2008/09/16 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!