dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大規模造成地の建売住宅を検討していますが、5mの擁壁がある高台で地盤が心配です。そこで売主のディベロッパーに対して地盤調査結果、造成計画図(平面図、断面図)、切り盛り図、擁壁の断面図のコピーを依頼したのですが、社内資料といってコピーをくれません。地盤調査結果のみ閲覧させてくれましたが、軟弱地盤とか判定がでていればいいのですが、数字の羅列のみで素人なので分かりませんでした。コピーをもらって見方を学びながらじっくり検証したかったのですが、
 (1)一般的にこのような図面のコピーは契約前にもらえないのが普通なのでしょうか?契約後にはもらえるのでしょうか?
 (2)また、市役所の開発指導課に行けば上記のような書類はコピーできるのでしょうか?
 (3)このような高台の大規模造成地の場合、契約前に何の書類をもらってチェックしたらいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

>本に書いてあったのでもらえるものと思い、


出典を詳しくお願いします
まぁ。。冷やかし客と見込み客とで差が出るのも世の常です。

>やましい事があるから出せないんじゃないかと思い、
>不審感がつのっていました。
その確認さえ終われば判子押す!って状態なら
出して貰えるでしょう。

経費かけて調査して設計してる訳ですから、
その土地の持ち主にならない人に対して、
そんな内部資料を出す必要は無いですよね?

反対に考えて、貴兄がもしその土地を購入したとして、
その地盤データやら擁壁のデータ等を
無関係の人が持ってたりすると。。嫌じゃないですか?

>地盤調査の結果のコピーも一般的にもらえないのでしょうか?
金銭をかけて調査した物を無償で提供して貰えるとお考え?

地域によってはデータを管理して、共有してたりします
地盤データベース
等のキーワードで検索してみては如何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご回答いただきまして、すみません。
業者の対応が一般的なものだと分かりました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/10/05 23:20

一般の方に出す必要の無い資料ですね


検討したいので閲覧させてください!ってお願いをして
先方に好意があれば見せてくれる事もあるかも知れません
ただ、大事な資料なので、コピーを配布する事はしないと思います。
後、その資料の確認が終われば判子押します!
と言った状況なら別です(笑

この件に関して言いますと、
お住まいの行政の管轄部署(多分建築指導課)に資料がある筈です。
閲覧に関しては規則があると思いますので、可不可は知りませんが、
安心な物かどうかは教えてくれるはずです。
(5mの擁壁との事で、許認可申請が出されてる筈ですので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。本に書いてあったのでもらえるものと思い、
いざその資料がもらえないと、やましい事があるから出せないんじゃないか
と思い、不審感がつのっていました。地盤調査の結果のコピーも一般的に
もらえないのでしょうか?

お礼日時:2008/10/03 23:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!