アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

VVFケーブルの劣化によって発火にいたることはありますか?以前にも似たような質問をしたのですが、まだ不安が残ってるので詳しい方お願いします。同じ場所の照明スイッチの交換をわけあって6回ほどしたところがあるんですが、そのたびコードを刺しやすいように曲げたりねじったりボックスに収まるように曲げなおしたりしてました。被膜も芯はでてないにしろ傷だらけです。今、その行為に不安を感じてます。コードを何度か折り曲げたり戻したりを繰り返してると意外に簡単に芯の部分が切れてしまいますよね。今は問題なく通電してますが、そのうち劣化して曲げてた部分が断線したり、断線しかかって接触が悪くなり熱を持ち発火なんかしないか不安です。そういうことはありますか?

A 回答 (4件)

資格とは公共の安全の為の知識&事故の予見が出来る必要最低源の知識取得した者です、(後は経験で安全度は増していきます)


ですので事故の予見出来ない方の工事で火災に成った場合、近所も火災に成ってしまいます、不法工事ですので火災保険に問題発生するかも知れません、その部品売るホームセンターにも問題有りますが?
電気火災はすぐ漏電で始末しますが、殆ど接触不良・電線の許容電流以上流した場合等です、
傷が出来る程動かしたのでしたら、プロに確認お願いが安心です
数千円で安心がかえます。
    • good
    • 1

 電気工事士の資格を持った者です。



 安全です大丈夫ですとは言い切れません、現在の接続状態が全く変わらないとは言い切れませんから、地震等で接続部が振動した時どうなるか判りませんよ。

 其れとVVFケーブルの接続工事の場合電気工事士の資格が必要です、以下のURLを御一読下さい。
 http://www.s-nova.com/garage/denki.html

 工事屋さんに再接続して頂く事を御勧めします、資格をお持ちでしたらケーブルの状態で判断出来ると思いますので。
    • good
    • 1

十分にあります。



そのために、作業をする人は、最低の技術と知識を確認して居ると言う証明で、免許が必要なのですからね。

私は、資格を持って居ますので、自分で工事はやりますが、実際に、被服が炭化して黒焦げになったケーブルと言うものを何回か見ています。
(使われている電線です。)
いつ燃えてもおかしくない状態な物はたまに見ますね。
    • good
    • 1

はじめまして、こんにちは。


VVFケーブルは電気工事での荒い扱いに耐える二重の被覆があり、表面の灰色の被覆に白い引っかき傷が見えるくらいなら、内側の被覆が無事なので心配には及ばないでしょう。(名前が似ているVFFコードは家電製品の電源コードに使われているものですが、被覆がうすい一重なのでステップル固定が禁止されています)
内部の導体も、配管にケーブルを通す際強く引っ張られますが、それに耐える太さを持っています。VFFはやわらかさを要求される用途に使われるので、導体が細線の集合体になっていますが、VVFは単線です。
注意が要るのは「被覆をむく」部分で、刃物で被覆に傷を入れる時に銅線まで傷を入れてしまい、折れやすくなることがあります。工事後のトラブルになりやすいのは「被覆をむいて埋め込みスイッチの端子台に差し込むむきしろの長さが足りない」「被覆をむこうとして導体に深い傷を入れる」といったポイントがあります。これらで「そういえば」と顔が青くなる点がなければ、まず大丈夫でしょう。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています