dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就活中の学生です。A社とB社の面接が被ってしまいました。変更はできない=辞退せざるをえないのでしょうか?また、メールにて問いあわせる際、どのような文面が良いでしょうか?

長文失礼します。
非常に悩んでいます。
先日、A社に出した書類が通過し、来週面接に来るようメールが来ました。
A社は飛行機でないと行けない場所なので、本日宿と飛行機の手続きまでしたのですが、今日の夕方にB社から面接のメールが来ました。
この時点でかなり迷ったのですが、A社は自分にとってはまさか書類が通るとは思ってもいなかった所で、このあとに面接が3回以上あるようなのです。B社は、今中間地点で、規模や距離的にも、自分にとって現実的なのはこちらです。
ですので、飛行機と宿をキャンセルしました。

はじめは、B社に面接日の変更を申し入れようと思ったのですが、この行為自体印象が悪いそうなので、できれば現実的なB社には・・・と悩んでいます。本当はA社に入れたら歓喜なのですが、倍率や規模を考えると難関です。。
そこで泣く泣くA社に連絡をしようと思うのですが
A社から『確認したらメール返信して下さい。時間は変更できません。辞退または欠席の場合は連絡して下さい』とあるのですが、辞退または欠席、というのは辞退ではなくとも欠席ができるのでしょうか?
また確認のメールを送る際にあわせて、面接日には行けない旨を伝えたいのですが、「辞退させて頂きたいです」と言うしかないのでしょうか…?

A社には
・メールを確認したこと
・急遽都合により面接に行けなくなったこと ←これは正直に言わないほうが良いですよね?
でも学業だとなんでもっと早く言わないんだ、ってなるし…
・辞退でなく欠席、ということが可能であるのか…?汗(一般的にはやはり有り得ないですよね…)
ということをメールで綴りたいのですが、どのようにして書けばよろしいですか?
たぶんこの質問文のように長文になってしまいそうなので、困っています。。

わかりにくくてすみません。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

アドバイスです。


第一志望ならA社の面接に行く事をお勧めします。
また、B社には電話で面接日の変更をお願いするのです。
「誠に申し訳ございませんが、面接を指定された22日は緊急の要件があり、別の日に変更していただけないでしょうか」
と言います。
その上で「変更は認められません」なら、AかBかを決めなければなりません。
変更が認められたら、AとBの2つが受けられます。
なお、飛行機、宿は下記のパックが安いです。

http://domestic.tour.travel.yahoo.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が大変遅くなりまして申し訳ございません。

B社は変更がきかないとのことでしたので、A社は金銭的理由もあり(今後何度も飛行機と宿を利用することを考えると)現実的に、チャンスの近い方を選択しようと思い、悲痛の思いでしたが断念しました。

宿、飛行機のパックまで教えていただいて大変有難いです。
今後ぜひ利用したいと思います。

お礼日時:2008/11/15 05:02

このような場合、メールではなく電話をかける方が好印象でしょう。

まとまりよくしゃべる自信がなければメールでよいと思いますが、今後の選考を考えると、ここで「前もって話をまとめておく訓練」を積んだら良いと思います。

おっしゃるとおり、普通は「欠席=辞退}だと思います。A社も「欠席=辞退」の気配がしますね。
質問文としては、「急遽都合が悪くなる可能性があり、出席できない可能性ができてしまいました。止む無く欠席した場合は、辞退扱いになってしまうのでしょうか」と尋ねるのが無難です。
「なにが急遽なのか?」と具体的に聞かれた場合は、「急に補講が入った」「どうしても聴講したい講演の存在に気付いた」等の積極的な言い訳をすればいいでしょう。
また、「どうしても時間変更は無理ですか?」と食い下がるのも良いのでは。必死さが伝わります。

面接日の変更は、そこまで悪印象ではないと思います。思い切って、B社に変更を願い出るのも良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答、ありがとうございます。
私の細かい心情もよく分かってくださっていて、少し緊張がとけました。

やはり、欠席は辞退でした。
出席できないということは辞退されるのですか?と聞かれて、はい、と答えてしまいました。。
就職活動は涙、涙の連続ですね。頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/15 05:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!