アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

8~10センチの甲羅の銭亀です 今年は冬眠と思って 衣装ケースに水を深くはり砂利も入れてしています たまに首をのばして周りを見たりしていますが 初めての冬眠なので 心配で心配で・・こんな感じでいいのでしょうか??不安です 

A 回答 (2件)

冬眠させるか否かは、賛否両論ですね。

特に小さい子は春に目覚めないということも多々あります。
うちの子(クサガメ)は6年目になります。最初の年だけ、室内でヒーターで越冬、以降ベランダで越冬させています。今は衣装ケースでも狭くなったので、90cmくらいのベランダコンテナに入れています。

注意する点:
・夏場の食欲。夏に充分にエサを食べて元気であれば大丈夫です。今は気温が下がっているので動きが緩慢でエサも食べないと思いますが、それは気温のせいだと思います。もし、1年目の子で、夏場あまり元気がなかった様子であれば、室内で越冬も考慮した方が安全かも知れません。
・水深と陸地。水底の温度を保つために、充分深い水深20~30cmを確保してください。あと冬眠中でも暖かい日は起きて来て呼吸をしますので、その為に陸地を確保してあげてください。うちはブロックなどを入れています。あと、水深は外気温にもよります。うちの方は厳冬期の早朝に氷点下になる日がある程度で、水槽に氷が張ることは稀ですが、冬季に常時氷が張るくらい寒い地方であれば、水深は可能な限り深くして、水底の温度を常に0度より高く保つ様にしてください。
・エサ。今は食べないと思います。うちはほとんどあげていません。気温が20度近くまで上がる日だけ、少量あげています。冬眠中は多分食べないと思いますので、あげなくても大丈夫です。
・水換え。冬眠中とは言え、完全仮死状態になる訳でもないので、それなりに水は汚れます。うちは時々水を半分くらい入れ替えてあげています。(暖かい日に)

あとは、そっとしておいてあげるのが良いですね。枯葉などをどさっと入れてあげると、安心するみたいです。(春に水槽の掃除がたいへんですが)冬眠と言っても、春までじっとしている訳でもなく、ちょいちょい起きてきます。なので、水から顔を出していてもじっと見守ってあげてください。エサをあげても多分冬季は食べないのと、充分に消化されないエサが胃の中に貯まるので、あげない方がいいです。ただ、呼吸が出来る環境は確保してあげてください。陸地を作ると脱走しやすくなるので、簡単なフタなどをしてあげるのも良いかも知れません。
春になって、のそのそと起き出して来たら、なるべく消化の良いものを少しづつ与えてあげてください。
ご参考に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました そっと様子をみまもります 

お礼日時:2008/11/25 12:30

クサガメ飼って16年目です。


当方の場合、エサを食べなくなって寒くなると水多め+砂利多めに入れて水槽(といっても衣装ケース)には換気の為の隙間を少し空けてフタ&回りを囲ってます。
これで雪が降るような天候でも水槽の水は凍る事無く、毎年無事冬越してます。
冬場でもたまに暖かい日はフタを取ると岩に登って日光浴してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました 春元気に起きてくれますように・・・

お礼日時:2008/11/25 12:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!