dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いくつか教えて下さい(・_・、)

【1】
妊娠6週3日になりますが
目立ったつわりがありません。

同じ週数くらいの友達は
『お腹が空いたら気持ちが悪い』と、
そして食べた後も
『なんか気持ち悪い』
と、テーブルに突っ伏してしまう程です。

つわりがあるのは赤ちゃんが元気な証拠…など聞きますし、
今は妊娠の自覚もなく不安で仕方ありません(T^T)

こんなにもつわりは個人差があるのでしょうか?

【2】
妊娠すると眠くなると言いますが、
仕事をしている時はもちろん、
お休みの今日もパッチリ起きています。
こんなに眠くならなくて良いのでしょうか?

【3】
妊娠するとすっぱい物を食べたくなるとか、
食べ物の好みが変わると言いますが全くありません。
すっぱい物は普通に食べますし、
辛い物も相変わらず好きで、
クリームパスタなんかもガツガツ食べてしまいます。
こんな場合もあるのでしょうか?


なにもかもが初めてで
不安でいっぱいです。

先輩ママさん達で
『私も全然平気だったよ』と言う方がいらっしゃったらアドバイスを下さい。

よろしくお願い致しますm(._.)m

A 回答 (9件)

 一言で言えば、「個人差があるので、気にしないほうがいい」です。



(1)一般的につわりのピークは8週以降といわれています。
 今はなくても、これから何かしらつわりの症状が出てくるかもしれませんし、このまま気分よくお産まで過ごせるかもしれません。
 赤ちゃんが元気な証拠というのも、つわりが辛い人への励ましだと思ってください。
 つわりがない人へは大抵「親孝行な赤ちゃんだね」と言われますよ。

(2)仕事をしていると、気が張るからかつわりの症状がなかったり軽くなったりする人はいます。
 それに眠くなるというのも「そういう症状もある」程度で、妊娠したからみんなが眠くなるわけでもありません。

(3)私は酸っぱいものがたべたくなったことはありませんでした。
 食べ物の好みも、せいぜい納豆が食べられなくなったくらいで、普段と食生活はほとんど変わりませんでした。

 全て「こんな場合もある」のです。
 「妊娠するとこうなる」という症状が、全ての人に出てくるわけではありません。
 眠くなる、食べ物の好みが変わる、むかむかする、などなど。
 それらが全部出てくる人もいるし、どれかが出てくる人もいる。
 まったくでない人もいる。
 それぞれですよ。

 初めての妊娠で不安は分かりますが、大抵の場合「そんなこといちいち気にしてたら、出産まで気が持たない」です。
 これからも、やれなかなか胎動を感じないだの、お腹の大きさが人より大きい、小さい、おしるしがあったのなかったの、気になること目白押しですよ。
 ほとんどのことは大丈夫ですから、出産の日を楽しみに過ごしてください。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

お返事遅くなり申し訳ありません。アドバイスありがとうございます(^-^)
本当ですよね。気にしてばかりいたら本当に身がもたないですよね。ついつい同じ週数のお友達と比べてしまって、つわりがあるといかにも妊婦さんらしく、私にはそれがなく不安になっていました。でもそんなのきっと取るに足らない事なんでしょうね。すごく励まされました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/26 17:58

はじめまして!生後36日の赤ちゃんのママです。



わたしもつわりはほとんどありませんでした。
ドラマみたいな、「うっ!」って洗面台に駆け込むことも・・・(笑)
つわりらしきものは、仕事で疲れて家に帰ると食欲が無かったり、
疲労感がすごく、その時は酢飯が食べたいとかありましたけど。
食べ物は、時期で変わりました。
妊娠初期は、スポーツドリンク・から揚げ・フライドポテトが無性に食べたくて・・・けど、太るので程ほどに我慢していました。安定期になったとたんに、ピタッっとなくなりました。
私も仕事をしていましたが、仕事の時はほとんど調子が悪くなることはありませんでした。たぶん気を張っていたんでしょう。家に帰ったり、主人と一緒の時のほうが、調子悪くなる率が高かったです。

妊娠の症状も十人十色じゃないですかね!
つわりがないだけいいと思いますよ!
中には、症状が重く入院したりする人もいるぐらいですから。
仕事をしている人にとっては、稼ぎたくても入院の為に辞めなきゃいけない人もいるし・・・

つわりがほとんど無くても、先月元気な女の子を出産しましたよ!
これから、おなかが大きくなって、胎動を感じたり、だんだんと母親になる実感がわいてくるとともいます。
今出来ることは、心穏やかに過ごして、規則正しい生活をし、体力をつけて、おなかの赤ちゃんど出会える日に向けて備えて下さい。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

お返事遅くなり申し訳ありません。アドバイスありがとうございます(^-^)個人差があると思って穏やかに過ごしたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/26 18:03

こんにちゎ☆


同じく今妊娠6ヶ月の妊婦です。
まだ、6週目ですよね?つわりの時期にしてゎ
まだ少し早いような気がします。

実際、あたしもほとんどつわりゎありませんでした。
あたしも何もかもが初めてだったし、質問者さんと同じように、
「つわりゎ赤ちゃんが元気だってゆう証拠…」ってネットかなんかで
見て、つわりがない自分の体に不安を覚えたこともありましたよ。

でも、つわりって本当に個人差があるようです。病院で先生に
聞いてみたりゎしました?あたしゎ不安だったので聞きましたよ!!

ヒドイ人でゎ入院する人もいると聞きました。ない人ゎ全くないって。
それで、赤ちゃんが元気じゃないのかと不安になる気持ちゎよく
分かりますが、大丈夫ですよ。あたしのお腹の赤ちゃん毎日ポコポコ
元気に動いてますから♪

あと、2番3番も個人差があるのでゎ?あたしゎ妊娠発覚時から、
今日の今まで(笑)毎日ずっと眠いですよ。。。眠くならない人ももちろんいると思います。(友達がそうでした!!)

3番ゎ、よく言いますね!!「すっぱいもの」って。あたしゎそんなことなかったです。しいて言うならば、今まで食べれたものが食べれなく
なったことくらいでしょうか?カレー、マーボー豆腐、フライ…
こってり系がダメでしたね…。。逆に一切飲めなかった炭酸飲料が飲みたくなりました。

あっ、でも辛いものゎあまりよくないと何かで見ましたよ。あと食べれるからといって過剰に摂取する(2人分と言って…)のゎ良くないです。あっという間に太りますよ(汗)

きちんと決められた通り検診に行ってるんですよね??
それで異常ゎないんですよね??
きちんと検診に行ってれば問題ゎないかと思いますよ。

不安なら、何でも知ってる先生に聞くのが一番安心できますよ♪
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お返事遅くなり申し訳ありません。アドバイスありがとうございます(^-^)個人差があると思って穏やかに過ごしたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/26 18:02

2児の母です。



(1)
つわりの有無は、赤ちゃんの状況とは関係ないですよ。
「つわりがあるの赤ちゃんが元気な証拠」というのは、
他の方も書かれていますが、つわりで苦しむ妊婦さんを励ますための言葉だと思います。
私の従姉は、ひどいつわりがありましたが、
おなかの中の赤ちゃんは、2週間前に(発育具合から推定)亡くなっていた、という経験をしています。
「つわりがあるのは赤ちゃんが元気な証拠」で無かったんですよ。
私は1人目の時、つわりが全くありませんでした。
が、妊娠中も出産時も、何の問題も異常もなく、元気で健康な赤ちゃんが生まれましたよ。

(2)
眠気も個人差があるのでしょう。
私も妊娠が分かってから、逆に何か神経が高ぶっているのか、
眠気を感じることがなくなりました。
毎日遅寝早起きしていました。
赤ちゃんが生まれたら、それこそお世話で夜も寝られませんので、
良い練習?になったと思っています。

(3)
嗜好も個人差があります。
私は1人目の時、
大好きだった甘い物がダメになり、塩気のある物(マクドナルドのポテト、ラーメン)を異常な程食べたくなりました。
2人目の時は、ばっかり食いではなく、いろんな物をガッツリ食べまくっていました。


10人の妊婦がいれば、10通りの状態があります。
全員が、同じ症状で、同じ経過をたどるワケではありません。
こんな「くだらない事」(←ごめんなさいね)でいちいち不安になっていては、赤ちゃんが生まれてからも不安ばかりで辛いですよ。
もう少し、おおらかに、過ごした方が胎教にも良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事遅くなり申し訳ありません。アドバイスありがとうございます(^-^)個人差があると思って穏やかに過ごしたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/26 18:01

十数年前に二人産みました。


上の子の時にはまったくと言っていいほどつわりはありませんでした。
これは産むまで続きました。
下の子の時には、つわりがひどく、食べる前に吐き食べてから吐きを繰り返し、
妊娠6か月の時には妊娠前の時より6kg痩せてました。
すっぱい物は一切食べたいとは思いませんでした。

私の母は3人子供を産んで、姉の時には産む直前までつわりがあり、私の時にはまったくつわりがなく、
妹の時には初期のみあったそうです。

母がつわりがなかった私も、私のつわりがなかった上の子も、普通に元気ですよ。

同じ人でも妊娠するごとに違うのですから、周りの人と同じなんてありえません。
まったく気にする必要はありませんよ。
元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お返事遅くなり申し訳ありません。アドバイスありがとうございます(^-^)個人差があると思って穏やかに過ごしたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/26 18:00

ほぼ同時期に友達2人が妊娠しました(1ヶ月違いくらい)


1人の子は、顔は化粧水がつけれないくらい炎症して病院に行き
つわりも酷かったです。吐くし体はダルく重いし(妊娠初期でも)
何日も外に出れない日が続くとも言ってて本当に辛そうでした。

しかしもう1人はつわりのつの字の傾向も無く、何故だか妊娠を
した直後から下半身がキレイ痩せて行き、会う友達会う友達に
『足キレイになったね』と言われまくったそうです。妊娠する前
は下半身が太いのが悩みだったのが今では自慢の足ですよ♪

本当に、天と地獄の差だと思います。
産まれた子も2人とも男の子で、2人とも難産ではなかったそうです
なので不安になる事は何もないと思いますよ。
ただ、安心しすぎず定期健診には行っておいた方がいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事遅くなり申し訳ありません。アドバイスありがとうございます(^-^)個人差があると思って穏やかに過ごしたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/26 17:59

こんにちは(^^)


妊娠8週目の同じく妊婦です。

私も、koto_koto2さんと同じくつわり全く無いです!
しかも、全く眠たくないし食べ物の好みも変わってません。

妊娠6週目の時も、「そろそろ、つわり始まるかな?」
なんて思ってましたが、7週目・8週目となっても、つわり無いですねぇ(^_^;)
なので、私はきっとつわりが無い妊婦さんなんだと思います。
koto_koto2さんも、もしかしたらそうかもしれないですね。
それに!あるより、無い方がラッキーだと思いますよ!
つわりがないからこそ、朝から天丼なんて余裕です(笑)

>つわりがあるのは赤ちゃんが元気な証拠
お医者様いわく、関係ないそうですよ!
安心して下さい。

私も、初めての妊娠なので分からない事が多いですが、
何よりも赤ちゃんを信じて頑張りましょう♪
お互い元気な赤ちゃん産みましょうね(^^)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事遅くなり申し訳ありません。アドバイスありがとうございます(^-^)
やっぱり私には私のマタニティライフがあるんですね♪ なんとなくお友達と比べては『どうして私にはつわりがないのかな』と不安になっていました。 『つわりがあるのは赤ちゃんが元気な証拠』と言うのも人それぞれなんですね。なんだかとても励まされました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/26 17:52

まわりと一緒じゃないと不安になる


教育を受けてきたんでしょうが、
全ての事が、教科書どおりって事はないですよ。
まわりと違うから異常でもなんでもないです。
つわりがあるから赤ちゃんが元気って
そんな事ないですよ。
お子さんが産まれたら、
周りのお子さんと違う所はたくさんあります。
むしろ同じだったら嫌ですね。
個性を認めないといけません。

ましてはまだ6週です。
色んな検査が発達し、
妊娠3週や4週で妊娠が判明するから、
こんな不安もあるのでしょうが、
つわりは妊娠10週から14週ぐらいが
一番ひどいです。
ただ皆さん妊娠したことを知って、
気持ちの問題でつわりがおこります。
つわりって、気の持ちようの所がありますので、
毎日妊娠の事ばかり考えてると
つわりがひどくなる傾向があります。

毎日忙しく仕事して、妊娠した事も気づかない人が、
ひどいつわりになるのは珍しいぐらいです。

このまま出産までつわりのない場合もありますし、
妊娠初期から血を吐く人もいます。
それも個性です。
出来れば楽しいマタニティライフを過ごして下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事遅くなり申し訳ありません。アドバイスありがとうございます(^-^)
そうですよね。個性がそれぞれありますよね。こちらの書き込みを見ていると『何週くらいから普通はつわりがある』とか『何週には胎嚢が見える』とかありますが、飽くまでもその方々の体談であって私もそれに当て嵌まるとは限らないですよね。私は私のペースでマタニティライフを楽しみたいと思います。ありがとうございました♪

お礼日時:2008/11/26 17:48

全く問題ないですよ~つわりは、個人差がありますから、早い人で六週くらいなのでしょうね、妊娠4ヶ月くらいで本格的につわりが始まる人も居れば、生むまでなかった方もいると思いますよ。

今から十月十日と長い間、妊婦さんになるんですね~体に気をつけてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事遅くなり申し訳ありません。アドバイスありがとうございます(^-^)
個人差があるんですね。ついお友達と比べて不安になってしまっていました。
私は私なりのマタニティライフを楽しみたいと思います♪

お礼日時:2008/11/26 17:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!