プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

スキャナのカテゴリーに出していたのですが、何の返答ももらえなかったので、こちらにも書かせていただきます。先日、中古のフィルムスキャナを買いました。(ちなみにフィルムスキャナは初めてで、フラットベッドは使っています)うきうきと画像を取り込んでみたところ、暗めの部分が丸つぶれになってしまうんです。画面も印刷も。トーンカーブもいじってみたのですが、眠たくなるだけでうまく行きません。そこで質問なのですが、光源自体の寿命は、1.明るさが足らなくなる 2.つかなくなる のどちらなのでしょうか?蛍光燈だとちらちらしたりしますし、電球ならつかなくなりますし・・・光源の交換などされた経験のある方がいらしたら、前後の感想もお聞かせいただけると助かります。なにぶん修理代金が購入額の倍にもなってしまうので悩んでいます。(>_<)

A 回答 (5件)

フィルムスキャナはどこの製品でしょうか?


光学機器メーカー製であれば、ちゃんとオーバーホールをしてくれますよ。

メーカーのサービスセンターに持ち込んでみてください。

Nikon LS-1000を使ってますが、オーバーホール代金は内部清掃、各部調整(使い込むと結構調整箇所が出てくるんですよ)で一万円ちょい位だったと記憶してます。(部品の破損などがあればその分増えますが)



フラッドベットのスキャナでフィルムを読み込むのはあんまりおすすめしませんけどね。
あくまでもおまけの機能として見といた方が良いでしょう。
画質や階調表現力はフィルムスキャナの方が少々古い機種でも断然良いですよ。
個人でブローニーや4×5サイズのフィルムを使われるんだったら別ですが。
(このサイズができる機種はめちゃめちゃ高いしね)

この回答への補足

ご解答ありがとうございます。(^O^)安いですよね。オーバーホールとしては。オーバーホール後に実感されたことはなにかありますか?シャープさとかは上がっているんでしょうけど。ポジの写真が溜まっていて、本でフィルムも不死身ではないという記事を読んでデジタル化を決心したのです。PhotoCDが最初の選択肢だったんですが、400枚も焼いたらスキャナの値段になってしまう・・・そこで安いのを買ってしまったのがアダに。そもそも新品、もしくは良い機種と呼ばれるもののスキャン精度をしらないものだから、私のが普通なのかだめなのかわからなかったのです(^^ゞ

補足日時:2003/01/25 09:40
    • good
    • 1

あ、トーンカーブや明度などの調整はPhotoshop上でやっていますか?


それともスキャナのドライバ上で?

明度などは取り込み時に直接補正しちゃった方が後が楽ですよ。
ただし、やりすぎも良くありませんが。
さじ加減は体で覚えるしかないですね(笑)

いくらで買われたかはわかりませんが、せっかく買ったんだから、元を取るまでは一杯使って自分なりの補正値覚えちゃえば良いんですよ。
出荷状態の設定が自分にとって全て正しいわけじゃないですしね。

この回答への補足

スキャナのドライバー上でやってるんですが、うまく補正出来ないんです(>_<)画像処理もスキャナも初心者というわけではないので、使い方が違っているということではないと、自分では思っているんですが・・・くら~い部分の階調って出にくいものなのでしょうか?あっ、わからないのが入力と出力のところ(ヒストグラムでもトーンカーブでも出てきますよね)そこが問題なのでしょうか?フラットベットで取り込んでたときには意識したこと無かったんですが・・・

補足日時:2003/01/27 14:46
    • good
    • 0

そうですねぇ。


取込み精度は気持ちよくなったかなとは思いましたね。
あとは作動音がスムーズになったとか。
仕事道具なもんで、2年に一回サイクルで定期的にOHしてる物なので多少明るくはなってるかもしれませんが
劇的に変わったかと言われると微妙かも……。

最近のフィルムスキャナの安いやつでも、LS1000よりか高解像度取り込みできますからねぇ……。

これなんかだと、どうしても仕事で持ち出さなきゃいけない時は使ってますが、まぁまぁ良い感じですよ。
見た目がちょっと安っぽいけど(安いんですが)、軽いし(笑)
※参考URL参照


フィルムもデジタル化した物も決して万能じゃないですよ。
フィルムも保存状態が良ければ長もちするし。(数十年たっちゃうと褪色はしていきますけどね)
デジタル化してもメディアが破損したり、そのメディアが主流じゃなくなってくると読めなくなる可能性だってあるわけだし。
スキャナとかデジカメって世代の差が精度の差になってきちゃうのが辛いとこですよね。

参考URL:http://www.poladigital.co.jp/product/pf1800/inde …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お仕事で使われているということは使用頻度が高そうですね。それでもたいして明るさは変わらないということは私のは致命的なのかも・・・それと、万能では無いんですよね。どんどん書き換えていかないといけないんですものね。世代の差が精度の差ってとてもうまいことば(^O^)

お礼日時:2003/01/26 10:33

うちで使用しているのはもう5年も前の物なので参考になるかどうか...


(メーカはポ○○イド)

使用している光源は蛍光管でした。
なんとなく暗いなぁって思って気づいたのですが,
交換はいたって簡単で,手前のふたをパコッと開けて
通常の蛍光灯を替えるように,交換できました。
指定の蛍光管もTOSHIBA製のもので,ん百円で済みましたよ。

最近のは複雑なのですかね?
光源が簡単に替えられるタイプなので,メーカも
「お掃除してみて下さい」って。

開けられそうでしたら,お掃除も有効かも知れません。
ただしレンズなどを傷つけないように気を付けて下さいね。
(傷つけたと言われても責任はとれません(^^;))

この回答への補足

早々にありがとうございます。メーカーに問い合わせをしたら、見積もるから送ってくれという返答でしたので、ユーザーにはいじらせたくは無さそう・・・ところで、交換したらやっぱり明るさは違うものですか?びっくりって感じですか?

補足日時:2003/01/24 16:55
    • good
    • 0

フィルムスキャナの多くは高原に蛍光灯を使っていますので蛍光灯の寿命は家庭用の蛍光灯とそれほど変わりません。


高原の交換ですがこれは通常は難しいですよ。ごちゃごちゃと入り組んだところに入っていることが多いですし蛍光灯自体が特殊で手に入らない物が多いです。
工学になっても修理に出すしかないかと思います。
それでも正規に新品を購入するよりはかなりやすいと思いますので。
ただ、最近の普通のスキャナ、たとえばエプソンのGT-9700南下だとフィルムスキャナ代わりにもなリマ津市かなり解像度も高く読みとれますのでそれを購入することを考えてもいいかもしれませんが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まいどありがとうございます。ほんとになんでもやってらっしゃるんですね(@_@)
敬服いたします。

お礼日時:2003/01/24 16:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!