dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少しでもPCを軽くする為に外付けにCドライブの中身を外付けにバック
アップしていらないものを消去しようとおもったんですがCドライブに残しておかなければならないフォルダはなんですか?

A 回答 (6件)

>少しでもPCを軽くする為


無理にダイエットしても様々な障害を残すだけです。
外付けにおけるのはデータのバックアップのみと考
えるべきでしょう。

外付けHDDが使えるなら、もっと簡単確実な解決策も
あるかもしれません。

HDDの構成・・・・容量、使用容量、分割の有無 分割してるなら
       そのサイズ 使用容量など情報の開示が
       必要でしょう。
    • good
    • 0

削除しても通常の動作には問題なく、また削除する効果が大きいフォルダを挙げますが、下に行くほどリスクも増大するので、全て自己責任において実行して下さい。



C:\WINDOWS\SoftwareDistribution\Download フォルダの中身はWindowsUpdateでインストールの時にダウンロードされた、それ以降は「完全に」全く使用されないファイルですので、削除して大丈夫です。

C:\WINDOWS 直下にある、頭に「$」が付く隠しファイル群は、WindowsUpdateでアップデートした内容をアンインストールした時にだけ使うファイルですので、不具合が特に起こっておらずアンインストールの予定が無いと言い切れる場合は削除しても問題ありません。

C:\WINDOWS\Driver Cache\i386 フォルダは新しいデバイスが接続された時にすぐにドライバが用意出来るようにWindows標準のドライバが圧縮されて置いてあります。つまり、今後新しいデバイスを買う予定が全く無い、と自信を持って言えるのであれば無くても大丈夫ですが…
そこまで思い切るのは不安ですので、ザックリ削除するのではなく一応コピーを取ってドライバを要求された時にここから読み出すようにした方が安全だと思います。

C:\WINDOWS\SYSTEM32\dllcache はWindowsの重要なファイルが破損した際に、速攻でここから正常なファイルを持ってきて置き換える事でクラッシュを回避する為に用意されているフォルダですが…
正常に使う限りではここを使う事はまずありませんし、ここが呼び出される状況の場合は大体重篤な症状で手遅れになっている場合が多いので、再インストールを厭わないのであれば無くても構わないでしょう。
普通に削除してもうまくいかないので、コマンドプロンプトから「sfc /cachesize=0」と入力して、「Windowsファイル保護は要求された変更を正しく適用しました。」と出たら「sfc /purgecache」と入力し、作業が終了したら再起動すれば完了します。
    • good
    • 0

基本的に


Documents and Settings/(ユーザー名)/ のMy Documents・デスクトップ
Documents and Settings/All User/ の共有ドキュメント
のみを移動させるべきです。

それ以外のフォルダ(自分が作った物以外)は、消えると何らかの影響を及ぼす可能性が高いです。
    • good
    • 0

一番サイズ的に大きいと思われるProgramFilesのフォルダーは削除してしまうと起動できないプログラムが出てきますので、外付けドライブにバックアップを行ってもそれほど効果があるとは思えません。



インストールされている全てのプログラムを、インストール先を外付けドライブのProgramFilesに指定して再インストールを行う必要が有ります。

ショートカットのファイルの場所、レジストリーを直接書き換える事ができるならProgramFilesフォルダーの移動も可能ですが、手作業で行うのは労力と危険性の関係でお勧めできません。
    • good
    • 0

 


基本的に残すもの方が多いので消しても良いものを書きます。
c:\temp
c:\tmp
C:\WINDOWS\Temp
C:\Documents and Settings\Owner\Local Settings\Temp

これらのホルダーは残し、中身は全部消しても問題ないです、ただし数個のファイルは使用中で消せないものがあります。
特に最後に書いた中は数十~数百メガのゴミが溜まってます

後はマイ ドキュメントの中の不要と思うもの

 
    • good
    • 0

windows フォルダは最低限必要になります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!