プロが教えるわが家の防犯対策術!

先月まで共働きをしていた主婦です。
前の会社は、残業の多さ等の職場環境から、自己都合で辞めました。
別分野の仕事に就きたいと求職していますが、なかなか難しいのが現状です。
家計的にも厳しいので、失業保険の受給手続きを取ろうかと考えていますが、
夫が働いていても資格はあるのでしょうか?
また、現在は夫の被扶養者になっていませんが、なった場合は失業保険受給
資格に何らかの影響がでますでしょうか?

ちなみに、以前の会社には6年間勤めていました。
失業保険の受給については類似の質問が多く恐縮なのですが
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。


現在事業所で社会保険の事務手続きを担当している者です。

1.失業保険の受給手続きを取ろうかと考えていますが、夫が働いていても資格はあるのでしょうか?
→失業手当の支給用件は「就業できる状態にあり、実際に求職活動を行っているにも関わらず、職がない状態」ですので、だんな様が働いているかどうかは、受給に関係ありません。
ですから、kiki33さんが「就業できる状態にあり、実際に求職活動を行っているにも関わらず、職がない状態」であれば、問題なく受給できます。

2.現在は夫の被扶養者になっていませんが、なった場合は失業保険受給資格に何らかの影響がでますでしょうか?
→失業手当を受給する場合には、原則として扶養に入ることはできません。
なぜかというと、社会保険上の被扶養者の条件は「年収130万未満で、なおかつ被保険者の年収の半分未満であること」なので、
1300000÷12÷30=3611.1....
より、1日3611円以上の収入を得られる場合、扶養には入れないのだそうです。(社会保険事務所談)
被扶養者の加入手続きをする際、必ず失業手当の受給の有無を聞かれます。
私が手続きした限りでは、失業手当を受給しつつ被扶養者になれた人はいませんでした。(申請したことはありますが、全て「失業手当の受給」を理由に却下されています。)

以上、ご参考になれば幸いです。
疑問点は分かる範囲内で再回答いたしますので、遠慮なくおっしゃってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます!!

お礼日時:2003/01/28 12:06

ちょっと、解釈が違ったらごめんなさい。


失業保険の給付が受けられるか。
扶養になった場合、受給している失業保険に影響があるか。

ご質問はこういった解釈でよろしいでしょうか。

失業保険の給付・・6年間勤めていたとの事ですから、資格はあるはずです。(雇用保険に加入していたと思いますので)夫が働いていても関係はありません。

夫の扶養に・・ですが、これは、税法上は別個なのですが、社会保険の場合、加入できないことがあります。
まず、失業保険が日額いくらか・・によりますが(会社によってはそれでもだめ)
残業が多くという文面から察するには、それも超えているように感じました。
3千いくらという日額
ご主人の会社に確認が必要ですが、失業保険を受給していると、社会保険の扶養者になれないことがあります。これは、会社によって曖昧な部分が多いので、ここのサイトの回答云々ではなく、会社に確認が必要です。
影響といえば、受給することで、扶養になれないことがあります。
社会保険の扶養になれないと、これも会社によりますが、家族手当などが出ないことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
税法上のことまで分かりませんでしたので、とてもありがたいです。

就職もすぐにはできなそうなので、この失業期間中をどういう立場(身分?)で
乗り切るのが良いのか?と悩んでいて、こんな質問をさせていただいたのです。

とても参考になりました。

お礼日時:2003/01/27 14:32

杓子定規でごめんなさい。


>家計的にも厳しいので、失業保険の受給手続きを取ろうかと考えていますが、
家計を助けるためだけに失業給付を給料代わりにもらうのは止めましょう。失業給付とは働く意思と能力がありながら就職できない時に失業中の生活の安定を図って、安心して求職活動ができるようにするものです。微妙な違いなのですけどね・・・。実際には家計を助けるために使われることがほとんどでしょうけれどね。就職する気がないのに失業給付を受けることは不正受給ということになってしまいますのでご注意ください。質問分を読んでいる限り求職活動はされているようですから受給することは可能でしょう。ただ自己都合での退職の場合、3ヶ月の待期期間がありますのですぐにはもらえません。
旦那さんが働いていてももちろん受給できます。但し扶養家族に入り、その上での受給はできませんのでご注意ください。考え方としては失業給付を受けること=最低限ではあっても扶養にならないですむようにすることですので扶養者の概念と外れることになります。


詳しいことは最寄のハローワークにお聞きになられたほうがよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
失業給付の概念というか理念を再認識しました。
でも、こうなると結婚している女性の立場って微妙ですよね。。。
働かなくても生きてはいけるだろう!本当に就職する気はあるのか?!と
解釈されそうです。。。
勉強になりました。

お礼日時:2003/01/27 14:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!