アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

学校内へのケータイ持ち込み禁止についてお聞きします。最近ケータイの学校内持ち込み禁止が広がってるようですが、「なぜ今さら禁止?」と思っています。そもそも禁止云々となる前は許してたわけで(あるいは黙認)、学校に持ち込みをOKしていた(黙認していた)学校側がおかしくないですか?ケータイなんて学校では必要無いのに。保護者の「安全の為」なんて言ったって、GPSがそれほど事件回避・事件解決の役に立っているわけでもなく、ケータイで居場所を確認しなければならない関係も共働きなどとはいえどうかと思うし。みなさんはケータイの学校への持ち込み禁止は賛成ですか反対ですか?理由もお聞きかせください。また、反対の場合、禁止の規制(校則など)が無い場合で授業中ケータイが鳴った生徒に、どのように指導するのか(もしくはしたほうがいいと思っているか)お聞きかせください。

A 回答 (20件中11~20件)

学校に携帯電話の持込を禁止しても良いと思います。


でもこの騒動を見て思い出すのが
「3ない運動」を思い出します。
バイクは危険だから乗せないという規則です。
電話は免許も要らないし、
命に関わることが無いので
たちが悪いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですね。便利で、免許の必要も更新も試験も無ければ使いたくなるのが人間の性ですもんね。

お礼日時:2008/12/19 21:53

「所有する事」と、「校内に持ち込む事」、「登下校中に持つ事」…それぞれしっかり区別して議論するべきです。



それと、「臭いものに蓋」的な対応だけでなく、国が先鞭をつけて学校の授業で道徳の時間(って今でもあるのか?)に、携帯電話の危険性もちゃんと子供に教えるような学習指導要項を作らないとダメじゃないでしょうか。

ただ、子供のインターネット利用問題と同じで、教える側のスキルが教わる側より総じて低いのが現状で……。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。道徳の時間は必ず確保されていますし、学習指導要領に総合学習時間もあるので、学校によって体験的にネット犯罪などを学んだりもします。教える側が教わる側よりスキルが低い感は否めませんね。

お礼日時:2008/12/19 20:22

私は大学生ですが、メールの着信音は無音、つまり無設定です。


持ち込み禁止には賛成です。
しかし、持ち込みを禁止するだけで満足してはいけない
と考えています。
子供の携帯依存、という根本的な問題は
学校への持ち込みを禁止にしても変わらないと思います。
学校に持ち込み禁止すると共に、家庭でも携帯の使いすぎを
指摘することが必要だと思います。
それに、親達もあまり携帯に依存しないことも必要だと思います。
今の親って、子供が話しを聞いてほしそうにしているのに
必死でメール打ってること多いですよね…。
そういう親を見ると子供が影響されるのは必須なはず。

長文失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そう!まさにそうです!よく電車、ファミレスなどで親子連れをみかけますが、親は料理・電車がくるまでケータイをカチカチって結構いますね。親がケータイ依存。そしてこどもは野放し。親の都合で夜中まで子供を飲み屋にいさせるくせに、その子供が中学生くらい成長して「夜遊びして困るんです」って言う親と一緒ですね(笑)

お礼日時:2008/12/19 20:14

賛成です。



携帯電話が学力向上の助けになるのですか?
なるなら持ち込んでもいいと思いますが、携帯が学力向上に一役買ってるなんて聞いた事ありませんしね。

勉強する場に学業と関係ない物を持ち込んではいけないのなら、
携帯電話なんて真っ先に禁止すべきだったんだと思いますよ。関係ないのだから。

仰るように、後手後手の対応に回った学校側の責任でしょう。

子供のうちから買い与えるかどうかは家庭の判断ですからいいにしても、
それを学校に持ち込んでくるのは全く持って言語道断だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ケータイは連絡をとるというメリットはあっても、子供にとってデメリット(今いじめなどはケータイが絡むのが多いです)のほうが多いですよね。今頃こんな話がもちあがるなんて、私も後手後手の対応をしていた学校側にも責任があると思います。

お礼日時:2008/12/19 20:05

学校側が放っていたのではありませんね。

規制する学校もあることはありましたし、むしろそれを禁じる法律や条例がなかったがために積極的に規制ができなかったと言った方が正解でしょうね。学校よりも文部科学省や総務省がこういう問題に早くから目を向けて解決の取り組みべきだった思いますよ( ̄ω ̄)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。確かに規制する学校もありましたが、今になって『全国禁止へ』となっているということは黙認していた学校もあったということで、そういう所から「安全のため」などという言い訳ケータイ保持が波及していったのではないかと思っています。国の対応が遅い・国が現場の状況をまったくわかっていないと思います。

お礼日時:2008/12/19 19:58

持ち込み禁止に賛成。


皆さんのご意見に同じです。

共働きのために子供と連絡をしたいとか、塾で遅くなると夜道が危険などの理由で持たせたいと言う人がいます。
どうしても持たせたいのであれば、学校にいる間は学校側で預かることにすれば良いのではないかと思います。(実際、某小学校ではそのような措置を取っていました。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ケータイで繋がっている親子関係も寂しいですよね。ケータイが無ければ、夜道が心配だったら迎えに行くだろうに。ケータイが無ければ共働きだとしても早くあがろうと努力するだろうに・・・って感じですよね。「共働きのツラさも知らないくせに」と言われそうですが、一人娘を持つシングルマザーです。

お礼日時:2008/12/19 19:50

学校への持ち込み禁止に賛成です、



あれこれ理由を並べる前に
学校は勉強する場であり 不要なものを持ち込まないのは当たり前のことです、
校則で禁止されていないからとか言う人がいますが
当たり前の事をいちいち校則にしなければいけないのか 疑問ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。当たり前のことをいちいち校則(禁止という規制)にしなければならないのは本当にばかばかしいのですが、すぐ揚げ足を取る生徒・親も多く、校則で禁止されていても平気で自分を正当化する生徒・親も少なくないのです。

お礼日時:2008/12/19 19:44

持ち込み禁止に賛成です、そもそも小、中学生に持たせる親が居る事自体私には理解できない。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。わたしもそう思っています。「無ければダメ」というのは依存ですので。

お礼日時:2008/12/19 19:37

全くもって同意。


学校(小中高)に携帯電話は必要無い。

便利というよりも「悪影響」のほうがずっと多い。
「裏サイト」などという「いじめの病巣」を広げたのは、学校や教育委員会が厳しくそれを問わなかった責任が大きい。
コミュニケーションに携帯が必要不可か?というのはなんとも疑わしいことだ。
決断があまりにも遅すぎた。
これでは学校組織は「事なかれ主義」と言われても仕方なかろう。

携帯の持込が禁止となれば、携帯が鳴った時点で授業は中止。
生徒に自主的に即座に提出させ、没収。
「規則違反」をしたのだから当然のこと。
もし「どうしても連絡をつけないといけない」という理由があるのなら、担任に電話を提出し、中継ぎを頼むようにする。
そういった意味では電話帳などの機能も無い「簡略な電話機」以外は認めない。

厳しいようだが、昔は携帯など無くても十分ことは足りたし、現在と昔で大きく環境が変化した、とも思えない。
犯罪の抑制に無力なのは数々の事件が証明している。

携帯の学校への持込、ひいては「個人での所持」を学生に許すべきではない、というのが私の意見です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私も『ケータイが普及し、今と昔では状況が違う』とはあまり思えません。「犯罪が増えた」と言う保護者もいますが、わたしが子供だった20年前だっていたし(わたしもココに書けないようなヒワイなことをされたことも小・中学生の時ありました)、食品・産地偽装だって昔からあっただろうに、情報の氾濫によって知られるようになっただけだと思っています。あえて変わったというなら『親』だと思います(笑)

お礼日時:2008/12/19 19:32

賛成です!



携帯電話は、確かに便利であり、必要な物として位置付けられています。
しかし、学校で授業中にメールをしたり、中には出会い系サイトをしている、アダルト画像サイトを見ている等の相談を教師より受けています。

最近の学生は、礼儀やマナーを無視しており、自分がしたいからする!と言う状況になっています。
学校に、携帯電話を持ち込む必要は全くなく、悪影響の方が多いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。最近は裏サイトなどによるネットいじめも増えてきていますよね。匿名のため書き放題でいじめの温床になり、また簡単に知らない人と繋がります(生徒の間で流行っているプロフの掲示板がいい例)。ケータイ保持自体の賛否両論があることも確かですね。ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/19 19:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!