アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

医歯薬を除き、
最近は高校の成績がよければ推薦で名門大学に入れます。
都市圏の中高一貫高校に通う生徒はほとんど推薦で
名門大学に入れます。

たとえば、競争率が高かった時代は名門大学に入る=頭がいい、
努力家、というステレオタイプ的な偏見がありましたが、いまは
名門大学推薦入学=?です。

私が知っている女の子は
六大学のひとつ、○○大学の指定校面接。
英語で口頭試問を受けました。

英語の教授が彼女に聞きました。紙につらつらと書いて、
つぎの文章のかっこを埋めてごらん。

あなたは英語を勉強しなければならない
You ( ) to study English.

彼女は自信をもって「must!」と答えました(T T)。

その子は学校の成績はよいのですが、不勉強で、
そんな中学レベルの問題を連続してミスして見事六大学に合格。
いまはのほほんと暮らしてるとさ。ハッピーエンド。

あなたは「名門大学に推薦合格=?」
と思いますか?

いま名門大学なんてないのかもしれませんね。
企業の採用担当者も尺度がなくてむずかしいですね。

A 回答 (13件中1~10件)

貴方が仰るように、


最近では、少子化により一般的に私立大学では入学者の半数以上が、一般学力試験ではなく
入試偏差値とは関係のない推薦や附属などから入学します。
一般入学枠を減らして、推薦や附属からの入学を増やせば、偏差値は上がりますので、
少子化の中でも偏差値をある程度保っているように見えますが、
入学者全員を平均化すればかなり程度は落ちているのです。

企業の採用側も、少子化で同一大学出身者において年々質が低下していること、
さらには近年増え続ける推薦入学者の質の低下を認識しており、
採用時に、大学への入学方式を聞く企業もあるくらいです。

少子化の中でこれだけ入試方式が多種多様になっている私立大学においては、
かつての「難関」大学を出ていても、そのことだけで高学力の根拠にはならない時代になってきているのです。

首都圏だと大まかに

東一工
---------
早慶上理
マーチ
成成明学
日東駒専
大東亜帝国

のようなグループ分けをされることがありますが、
国立大学と私立大学では入試方式に違いがあるため
評価には隔絶があります。
この時代、大学への評価を気にされるというのことであれば、東一工などの国立に行かれた方がよいかと思います。
(私立校の推薦・附属入学は貴方のように、?と思う人は多いです。)
私立大学は入試方式が多種多様であるため(また、一般学力入試以外の比率も大きくなっているため)、
それだけで高学力の根拠にならない時代になっています。
私立大学では、最近では特に、同一大学内でも実力は様々になってきているので、
企業の採用側は本人の実力を見ようとします。
最近の私立大学では、特に早慶~マーチ辺りでは、大学名で差別する理由がなくなっています。
採用側にとっては、上位私立校の下位者よりも、もっと広げて中堅校のトップの方が余程働いてくれそうです。
    • good
    • 0

名門か分からないですが、薬でも指定校推薦があるところはありますね。

北里とかはけっこう良いレベルなのではないでしょうか。知らないけど。
で、質問に対してですが、名門大学に推薦入学って一般的に見れば少しずるい気がしますね。日本ではいまだに学歴が軽視できない業界もありますので。高校受験もそうですが、一般的に推薦って一般では到底受かりそうもない人を拾ってあげる制度として機能しているように感じます。本当に「推薦」というケースは僕の知る限り(スポーツとか以外では)ないので、名門大学推薦入学は?ですね。まぁここでいう名門大学って早慶を指しているんだと思いますが。東大は今も昔も名門で文句なしですよね。
ちなみに大学(とくに私大)側から見れば、少子化が進行している現代において財源となる生徒の確保は最重要課題です。なので簡単な入試を準備して、生徒又は入学金をゲットするのは当然と言えば当然ですね。




まぁ、上では勝手に想像した一般的見解として、「名門大学に推薦合格=?」といいましたが、大学受験が終わった身としては、特にずるいとも思っておらず、どうでもいいですが。
    • good
    • 0

私見ですが、



高校でまんべんなく良い成績を取る必要がある 指定校推薦 と
好きな教科だけ勉強すればよい 私大一般入試 と
主要教科でそれなりの得点が出来ればいい 国立大入試 と

どれが一番イヤか、と聞かれたら、私なら 指定校推薦 と答えます。
同級生と直接競争をしなきゃならない、それも全ての授業で2年半も、なんて、相当に精神的にタフじゃなきゃ無理です。
名門大の推薦条件って、見られたことあります?

私なら、そんな真面目でシビアな高校生活なんて過ごしたくないですよ。それに、言葉を悪く言うと、先生にも媚びたくないです。

自己責任な受験勉強をしっかりとやって、完全平等な一発勝負の方が、気楽じゃありませんか?
    • good
    • 1

別に推薦で入ること自体の問題ではないですよね。


質問者様の挙げられた例は、優秀でないのに名門大学(?)に入ることが問題という話で、推薦で入ること自体の問題ではありません。

優秀な人が推薦で入ったなら、何も問題とは思えませんが、それも問題なのでしょうか?違いますよね。


安易な推薦によって能力に疑問符がつく人が大学に入りやすくなっているという問題はありますが、だからといって推薦で入ること自体が悪いという話にはなりません。(その群に優秀で無い人が多いからといって、優秀な人まで無能とは言えない)


また、質問者様も【偏見】と書かれているように、受験勉強での入学も、本当の高等教育にふさわしい能力を測定できているのかという疑問はあります。ある程度の指標には使えますが、有能さの万全のものさしにはなりえません。

元々、
名門大学受験入学=?
名門大学推薦入学=?
ということでしょう。


いずれにしても大学の門戸が広がるのはいいことかもしれません。そうなればなるほど、大学入試試験の成績などでずっと評価が決まるようなおかしなシステムが崩れます。難しい(?)入学試験に受かったというだけで自分が優秀化のように延々と学歴自慢や比較をされるのにはうんざりです。大学入試の知識などクイズ自慢と何も変わらないのに、あたかも人間として優れているかのように勘違いしている輩がいますからね。

今では大学卒業は高校3年生まで勉強していれば、大卒の資格が手に入る。これはおかしなことです。大卒なのですから、大卒として必要な知識を身につけてもらって初めて大卒となるべきです。

優劣の判断基準が入学試験での比較ではなく、大学内での学問で評価されるようになってくれるといいですね。入学を簡単にして入学後を厳しくすることにすれば、大学の4年間で勉強しなくては大卒の資格が手に入らなくなります。これはいいことです。

大学入学など推薦でも受験でもコネなど何でもいいでしょう。それより卒業が実力で判断されればいいという話です。
    • good
    • 0

困ったちゃんだと思いますが、局アナとかそういうのが多いような気がします。

日テレの宮○さんとかw
あんな人、一般受験だと地方のFランクが精一杯だったんじゃないでしょうか?
まあ、それでも大学名で就職に有利にはなるんでしょうから、残念ながら推薦でも入れればいいというのは一理あるんでしょう。
ちなみに、自分の時も早実からの内進者は一部を除いて???でした。
    • good
    • 0

No3です。

これだけは知っていてもらいたいです。

ここ数年で高校の成績の付け方が変わってきました。いわゆる観点別評価ですね。学校でのあらゆる面で優秀な生徒が良い成績をとれるというシステムです。

なぜこのような成績の付け方になったかというと、大学が求める人間性。

私の高校時代のクラスメートで予備校の自習室に早く行くため昼に無断で帰宅したり、学校に来なかったりする人がいました。もちろん勉強するためです。

でもこれって正しいことなのでしょうか?大学側はサボってまで勉強するような生徒を求めているんでしょうか?あなたは上に書いたようなことをしているかわかりませんが私は正直上のような事をしていた人の人間性を疑います。

いろいろな意見あると思いますが知っていてほしいことです。


あとNo6の方が国立は推薦がないと言っていますが今は公募制での推薦があります。
また神奈川の光陵高校は近い将来横国に推薦でいけるようになるらしいです。
    • good
    • 0

あなたの気持ちはよくわかります。


僕自身一生懸命受験勉強して六大学に合格したんだけど付属から推薦で入った連中はちっとも勉強してないんだ。不公平を感じたよ。でもさあ、大学って総合力だと思うんだよ。
つまりお父さんお母さんが教育熱心で中学や高校に入るとき付属を薦めてくれた。そして本人も頭のほうはともかくとして学校の勉強はまじめにやった。だから成績はまあまあ良かった。付属高校でまあまあなら無試験で合格だ。悔しいならどうして自分もやらなかったんだということになるよね。
つまりファミリーが教育熱心であったことと本人が学校で教えられたことをちゃんと学んだということで名門大学へ入れた。ぼくだってこどもがいたら早慶の付属に入れるだろうと思う。自分が経験した苦しい受験勉強はさせたくない。のびのびと高校生活を送らせてあげたいと思う。
    • good
    • 0

一つ言っておくと、多くの国立では推薦なんてものは行っていません その点はご安心ください



>「名門大学に推薦合格=?」
私は名門大学に推薦合格=優等生な金持ちの子供
だと思います。

推薦の指定校の多くは私立であり、普通の公立には(国立、県立などを除く)推薦枠はありません。金がない家の子供は大学入学の門戸が開かれていないようなこんな制度は、即刻法律で禁止してしまえばいいと思います。


というのは、言い過ぎなんですが、私は入学試験でなくてもいいけどそのかわりTOEICなどの試験の結果を評価するようにすればいいんじゃないか(何回でも受けられるし)と思います。そうすれば、例えのような残念な人は入学できません。


私の偏見かもしれませんが、推薦の人の多くは大学で学問を学ぶための素養を身につけていません。つまり、授業を受けても意味ないんですよ。しかし、単位はとりやすくて卒業しやすいし、コネなどでそこそこのところに入社できる(これから知りませんが)…悲しい世の中ですね
    • good
    • 0

こんにちは



いやあこの時期になるとねぇ・・
大学受験がいよいよ迫ってきて
他の人をあーだ、こーだ言う人が増えてきます
特に浪人生なんかに多いですね、現役で指定校推薦で大学進学している人を
妬んだりするような発言が。。。

あ、いや別に質問者さんのことじゃないですよ、あくまで一般論で
そういう発言する人が多いってことです

さて

>都市圏の中高一貫高校に通う生徒はほとんど推薦で
>名門大学に入れます。
そうですか?いわゆる名門大学というと早慶大だと思いますが
いくら指定校推薦でも高校への割り当ては限られてます
公募にしてもAOにしても
中高一貫校の「ほとんど」が推薦で名門大に進学している
とは聞いたことがないですね

大学における推薦入試の枠は、各大学5割以下に
制限されてるんじゃなかったかな?

>たとえば、競争率が高かった時代は名門大学に入る=頭がいい、
>努力家、というステレオタイプ的な偏見がありました
「ステレオタイプ的な偏見」う~ん、この言葉???です

>You ( ) to study English.
>彼女は自信をもって「must!」と答えました
面接では、あがってしまって、いろいろな事を口走ることはありますよ
後から考えると、なんであんなこと言ってしまったんだろう?とか
この事をもってして、推薦=×なんてとてもじゃないけど言えないですね?

>そんな中学レベルの問題を連続してミスして見事六大学に合格。
試験は合格することがすべてです。

>あなたは「名門大学に推薦合格=?」と思いますか?
別に思いません。大学に合格するための手段として
指定校推薦、公募入試、AO入試、センター利用、一般入試・・
これらがあることは、事前に知れ渡っていることです
自分の得意な手段で、大学に入れば良いかと思います
    • good
    • 1

推薦なんてクソです。

推薦でも入ったもん勝ちなんでしょうけど。
No3がいい証拠ですね。評論をたった10冊読んだだけで,一般受験と対等の事をやり遂げたつもりなんですよ?これで死ぬほど大変だったとか,普通に受験したら確実に死んでたでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!