dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日風邪で学校を休みました。

病院に行かずに治したのですが、担任の先生が、「証明になるものをもってきなさい」といいます。
病院に行ってないし、家にあったくすりを飲んだので薬のレシートもないので、先生は「保護者の方に一筆かいてもらってきなさい」と言われました。

僕は両親がおらず、祖母と暮らしています。
祖母は文章を考えたりするのが苦手で、僕も欠席届をかくのは初めてなのでどういう文章でかくのかわかりません。

明日提出しないといけないので先生に聞くこともできません。

どういう文章で書いたらちゃんとしたものになるのか教えてください!
おねがいします。

A 回答 (2件)

病気で学校を休んだ事が判れば良いと思いますので、便箋かレポート紙に次の様に書いてください。

(病欠届   12月20日から12月23日    風邪の為休みました。  貴方の学年、学級。  祖母様の氏名、印鑑を押す。 今日の日付け。)それで提出し駄目なら、先生にどの様な書式と文面を教えて貰って下さい。日時は私が適当に書いていますので、正しい日時を書いてください。
    
    • good
    • 6

http://www.osakafu-u.ac.jp/campus_life/finishing …

このような書式がありました。

もっと簡単に

○○先生
    
                ○年○組
                生徒氏名
   
○月○日 風邪をひき、熱もあり、咳も出たので学校を
休ませました。
医者には行かず、風邪薬「○○」を飲ませ、休養させたら
治りましたの、登校させます。

         保護者氏名

このような文章でいかがでしょうか?
レポート用紙でも白便箋でもよろしいと思います。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!