アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

受容体がヘテロ二量体を形成するパートナーに関する文章で
「permissive heterodimeric partner」又は「non-permissive heterodimeric partner」という表現が出てきます。
「permissive cell」で「許容細胞」という言葉は聞いたことがありますが、上の二つは何を意味しているのかがわかりません。

訳語と意味を教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

heterodimeric partnerとは、ヘテロ体構造で2量体を構成する組み合わせ


という意味です。

この前にpermissiveが付くと、

ヘテロ2量体を構成できる(として実在する)/できない(分子の)
組み合わせとなります。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

単語の意味からしてそうではないかと思っていましたが、原文ではRXRに対する「non-permissive heterodimeric partner」としてRAR、VDR等が挙げられており、実際他の論文でも、この論文でもこれらがRAR/RXRまたVDR/RXR二量体を形成すると書かれているので、つじつまが合わないように感じるのです。

もう少し詳しく教えていただければ幸いです。

補足日時:2009/01/03 05:40
    • good
    • 0

A No.1です。



原文を全て見ないことには断定的なことは何ともいえませんが、
non-permissive側の可能性としては二つ考えられます。

1)紙面上で書けても実際には存在し得ない構造
2)利用目的にかなった反応をしてくれない構造
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/07 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!