アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最初に断っておきますが、私の家は決して裕福ではありませんでした。
父の借金返済、学校も育英会の奨学金と、自分のバイト代で通いました。
(「裕福な家の子なので分からないのね」と言われそうな内容ですので)

本題です。

会社としては、正社員よりも派遣社員を切るのは普通だと思いますし、会社が生き残っていくためには必要なことだと思います。

契約期間を終える以前に切られても、正社員ですら切られる世の中なのですし、しょうがないんじゃないかなって思います。

それに、何より求人募集を見ると、仕事は選ばなければいくらでもあるな……と感じます。手が汚れたりしますし、匂いもキツイですがゴミ収集とか。(うちの父も、普通の営業マンでしたが、バブル後、会社に見切りをつけて退職金の割り増しがある内に退職し、リサイクルゴミの収集業に移りました)

私は親から、「派遣よりも正社員のほうが安心だ。派遣社員のほうが多く給与を貰ったりすることもあるけど、少ない分は不景気になったときの保険を支払っているとでも思え」と言われてきましたので、その時だけ良くっても、将来を考えると派遣は絶対ヤバイと思ってきましたし、今もそう思います。

派遣で働いている人は、何故そんなリスクを背負ってまで派遣を選んだんでしょうか?
どっか中小企業ででも正社員で働いていたら、もう少しマシ(派遣でバッサリ切られるわけでなく、給料カットなど)だったんじゃないでしょうか。

派遣切りで騒いでいるのを見ると
「正社員でどっか探せば良いのに。中小企業で人手不足のとこいっぱいあるのにな」
と思ってしまいます。

でも、派遣社員の人って、仕事できる&プライド高いというイメージがあるので、手が汚れたり、汗水垂らして顔を真っ黒にして働く……というのは嫌なのかな?とか思ってもいます。

私の意見は極端な、また、能天気な意見かもしれません。
「日本は平和ボケしている」という報道見るたびに
「世界中の人が平和ボケしたら問題ない。そしたら戦争も無くなる」と思ってしまうので…。

A 回答 (15件中1~10件)

しばらく前まで非正規雇用職員だった正社員です。


質問者様の意見に、おおむね賛成します。

以前私が働いていた職種は、正規雇用の口が極小でした。
(正社員を募集したら、おそらく日本全国から志願者が集まり、倍率は数百倍になると思います)
よってやむなく非正規雇用で働いていましたが、待遇の悪さも、不安定な立場も全て納得の上で働いていましたから、もし契約を更新されなくても、それを国家機関相手に声高に叫ぶことはなかったと思います。

唯一声を上げるとしたら、契約期間内で一方的に切られた場合だったと思いますが、その状態に陥った途端ホームレスになるようなライフスタイルの人は、そもそも非正規雇用で働くべきではないと思います。
非正規労働に向いているのは、実家から通えるなど、突然仕事がなくなっても、すぐには生活の根幹が揺らがない状態の人だと思います。

一方、「今までたくさん稼げていたから、派遣をやめなかった」という人は、正社員以上に貯蓄をするべきだったと思います。
仕事が突然切れても文句は言えない、不安定な雇用形態なのですから。
実際、多額の貯蓄が可能だったと思いますので、そこでお金がないと言われても自業自得だと思います。

また、子どもがいるので正社員は無理という場合ですが、当然そういう状態を見越して、子どもを作られていると思います。
たとえ正社員の口がなくとも、ご自分で選んだ人生なのですから、その点を強く非難はできないと思います。
(家庭を持てば子どもが欲しいとなるのは普通でしょうが、夫婦揃って正社員にならないと生活が成り立たないような経済状態の家庭は、子どもを持つべきではないと思います)


もちろん派遣の方にも色々な事情はあると思いますので、十把一絡げに上記の主張を当てはめるつもりはありません。
何らかの事情で、本当に困っている方もたくさんいるでしょう。
ですが、最近のマスコミの騒ぎ方には違和感を感じます。
困っている方への救済措置は必要だと思いますが、本当に困っている人に便乗して、美味しい所取りをしようとするヤカラが出てこないか心配です。救済措置を行うにしても、審査基準を厳しくするべきだと思います。
仮に、もっと景気が悪くなって、正社員も続々と首を切られるようになったら、正社員への救済措置はあるのでしょうか。
首を切られて困るのは、派遣も正社員も関係ないと思うのですが、政府はそのあたりを公平にみてくれるのかが心配です。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

凄く分かりやすく、
現状の報道も冷静な目で見ていらっしゃるのだと感じました。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/07 22:24

私も派遣切りが悪いこととは思いません。


解雇された派遣労働者に同情はしますが、仕方がないことだとも考えています。

今の日本ですべての人が幸せに暮らすことは不可能なのではないでしょうか。高度成長期の一人勝ちの日本であれば、一億人の日本人がみな豊かな暮らしを実現できたのかもしれません。しかし、国際競争が激しくなり、お家芸のもの作りでお隣の韓国に追い上げられ、さらに中国も台等している今、日本人だけが豊かさを享受することは不可能です。限られた豊かさを各国が奪い合っているわけです。

日本人は豊かな国・日本がもはや存在しないことに気付くべきだと思います。日本は負け組では暮していけない普通の国に落ちぶれたのです。解雇された派遣労働者の方はその現実を受け入れるしかないでしょう。政府・企業にいくら文句を言っても、景気が良くならない限り根本的に雇用問題は解決しません。本人の運と実力で仕事を見つけるしかないのです。

それと一部の派遣の方、仕事を選んでいませんか?
その気になれば、土方、介護、新聞配達、パチンコ、風俗・・・など仕事はありますよ。どれも他人が嫌がるキツイ仕事ですが、駄々をこねても、それしかないんだから仕方ないでしょ?お金もなくて生きるか死ぬかの時に、「やりたいことと違う」とか「体力的に無理」とか「通勤が辛い」とか「給料が安い」とか言ってられないと思います。今の日本では死ぬ気にならないと幸せにはなれませんよ。「自分は死ぬ気でやってるのに・・」と思っている皆さん。あなたにとっての一生懸命が人から見ても一生懸命なのかどうかを考えてみてください。

いろいろ厳しいことを書きましたが、私も元非正規雇用の労働者です。派遣の方にはぜひもっと頑張ってほしいと思っています!!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>今の日本ですべての人が幸せに暮らすことは不可能なのではないでしょうか。

>本人の運と実力で仕事を見つけるしかないのです。

>お金もなくて生きるか死ぬかの時に、「やりたいことと違う」とか「体力的に無理」とか「通勤が辛い」とか「給料が安い」とか言ってられないと思います。

>あなたにとっての一生懸命が人から見ても一生懸命なのかどうかを考えてみてください。


驚きました。私の考えと凄く近いです。

今しがた、父親と話していたら、
「牛乳屋の●●さんが、週1回だけ朝の配達に入ってくれないかと言って来た」と……つまりは、週一回バイトしないかと。
人手不足だそうです。牛乳屋。
朝が早い上に今は66歳なので、午前2時や午前3時起きは本職に影響が出ないとも限らないから断るそうですが。

キツイ仕事、生活リズムが狂いそうな仕事は人手不足みたいですね。
長距離のトラック運転手をしている友人も、キツイから貯金溜まったら辞めるとか言ってましたが、人手が足りてないとも言ってました。

勿論、全国区で同様かは分かりませんが。

お礼日時:2009/01/07 22:13

そもそも一括りで考えるものではないかと思いますが、質問者様の意見に賛同できる面もあります。



ただ、何点か指摘させてください。


>契約期間を終える以前に切られても、正社員ですら切られる
>世の中なのですし、しょうがない

大問題です。これは「正社員から権利が狭まったものが非正規社員」という認識に基づいているのかもしれませんが、違います。

正社員と派遣社員の一つの大きな違いは、期間の定めの有無です。
正社員は期間の定めがありません。期間の定めが無いので、自ら辞める場合も会社が解雇する場合も事前の意思表示が必要とされています。退職には2週間、解雇予告や1ヶ月。ですから、順調であればその企業でずっと勤められるが、1ヵ月後にクビを切られて給与がもらえなくなっても仕方ないというのが正社員です。
一方、派遣社員は期間の定めがあります。ですから基本的にその期間中は仕事を辞められません。そして会社側も期間を区切っている以上はその期間は給与を支払う義務を負います(契約で特別条項があれば別)。契約期間後の雇用が保証されていないかわりに契約期間中の就業が保障されるというトレードオフになっているのが本来の派遣社員です。
ですから、正社員が切られているからといって派遣社員を契約期間前に切っていいというのは全く筋違いです。「正社員から権利が狭まったものが非正規社員」ではありません。全く異なる2つの雇用契約というだけです。
正社員は1ヶ月の予告で切ってもいいが、派遣社員は切ってはいけません。


>派遣で働いている人は、何故そんなリスクを背負ってまで
>派遣を選んだんでしょうか?
>どっか中小企業ででも正社員で働いていたら、もう少しマシ(派遣で
>バッサリ切られるわけでなく、給料カットなど)だったんじゃないでしょうか。

今回の件だけ見て結果論で言えばそうですが、これはコインを投げて、結果として表が出たから「どうして、裏にかけたんでしょうか?表に掛ければよかったのに」と近いものもあります。
今回ほど景気が冷え込まなければ、下手な中小企業正社員より派遣社員の方が稼げました。そんな時代が何年も続いていました。小泉改革以降はずっとそうでした。
「大企業の正社員にはなれず中小企業の正社員か派遣か」という人にとって、派遣社員はハイリスクですがハイリターンな雇用形態でした。一方、中小企業は倒産リスクが高いので、中小企業なら雇用が安全ということもありませんでした。
2007年までなら、「何でいつ潰れるか分からない中小企業の正社員なんかになるんでしょう。給与は安くて、いつクビを切られるかもわからないのに。」ということでしたね。
しかも個別企業の業績が悪くなっても派遣社員は他企業に簡単に移れましたので、意外と雇用は安定していました。逆に中小企業はいざなぎ越えの好景気にもかかわらず不況でした。
派遣社員で唯一困るのは個別の会社ではなく国全体が沈下する国家的な不況です。その事象で受ける影響と発生する確率を考えると派遣というのは一見合理的選択であったようにも思います。しかし、今回は見事にその唯一の懸念事項が現実化したということです。

ここ数年は中小企業正社員がバカを見ていました。
去年あたりからは派遣社員がバカを見ました。

給与や雇用面からだけみるとそれだけの話ではないでしょうか。

都心の派遣社員なら月に手取りで20万強もらえます。中小企業の正社員だと15万以下だったりします。そうすると年間で60~100万程度収入が違います。
2002年くらいから働いたとして2007年までの5年間で派遣社員の方が300~500万円多く給与をもらえていたことになります。そこで派遣社員が無職になって収入が0になったとしても、2002年からの給与総額で、中小企業正社員が派遣社員に追いつくには、(昇給していたと仮定して)月収17万円で1年半~2年半も多く働く必要があります。しかも質問者様が言われたように給与カットが行われていれば、3年やら4年やら働かないといけません。
「2002年~2008年夏まで働いた派遣」と「2002年~2011年まで働いた正社員」で給与が同じということがあるのです。


そう考えると、派遣社員が愚かだというのであれば、中小企業で低給与の正社員も愚かということになるかと思います。私にはその2者の違いがそれほど分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>ここ数年は中小企業正社員がバカを見ていました。
>去年あたりからは派遣社員がバカを見ました。

>派遣社員はハイリスクですがハイリターンな雇用形態でした。

会社がどっちかというと守りたいのは、派遣よりも正社員というのがありますよね…
今が派遣社員のハイリスクな局面ということでしょうか。
「だったらしょうがない」ということですよね…

お礼日時:2009/01/07 22:04

>派遣切りで騒いでいるのを見ると


>「正社員でどっか探せば良いのに。中小企業で人手不足のとこ
>いっぱいあるのにな」
>と思ってしまいます。
まあ、求人広告をみれば、たしかに有るように見えます。
求人において、年齢制限を明確に設ける事は、特殊な事情が無いと出来ない事になっています。(これは、法令でそうなっている)
でもね、現実の採用時には、年齢が理由による不採用ってあるんですよ(理由が年齢で採用しないというのも、これも法令では認められていないと思うんですけど、年齢を表向きの理由にしなければいくらでも抜け道はあるんです…現実に)

もちろん、派遣社員の立場に甘んじている人の中には、甘い考えの人もいるのでしょうけれど、いろんな立場の人がいるということをもう少し配慮に入れても良いとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高齢の方で、正社員を希望しているという状況があるということは、想定から外れていたわけではないのですが、
私の父親は55歳の時にサラリーマンを辞め、ゴミ収集業に移りましたので……。
ただ、良く考えますと、うちの父は66歳の今も現役でゴミ収集車に乗り、働いている上に10歳以上若く見えるような元気な人なので、他の人とは違うのかもしれません。(子どもが遅くにできたので、若いのかもしれません)

他に、近くに高齢で現役で働いている人間がいないものですから、想像できずにすいません。

お礼日時:2009/01/07 21:56

40代女性の派遣社員です


正社員になれるものならなっていますよ。
この年齢で正社員の口なんて無いに等しいです。
だったらもっと若いうちに正社員になれば良かったのだと言われそうですが、例えば10年、15年前なら子供が小さいため残業もできず、正社員はやっぱり無理でした。
やっと子供の手が離れ、残業が出来る頃には求人の年齢制限にひっかかってしまうんです。

>求人募集を見ると、仕事は選ばなければいくらでもある…
自分が働くことを前提にして真剣に求人募集を見たことがありますか?
「仕事を選ばなければ」と簡単におっしゃいますが、年寄りや育ち盛りの子供がいて、私自身もそう丈夫な方ではないとなれば、どうしても譲れない点は出てきます。
例えば夜勤のある仕事や通勤に2時間も3時間もかかる職場は無理とか、給料もあまりに安すぎると生活できないとか。

これはあくまで私個人の例ですが、こういった様々な事情から不安定な身分を承知の上で派遣にならざるをえない人も沢山いるのです。

>派遣社員の人って、仕事できる&プライド高いという…
これはドラマの影響を受けていませんか?
製造業の派遣は手も服も真っ黒に汚れますよ。部署によっては粉塵もありますし。私も頭から埃をかぶったことが何度もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

派遣切りされて、なぜ次の仕事が無いと騒ぐのかが疑問に思っています。

本当に働かなくてはならない場合、譲れない点というのは譲るしかないのではないでしょうか。
譲れない点があるというのは、仕事を選んでいると思います。(選ばざるを得ないということでしょうけど)
選ぶのなら、派遣じゃなくとも、アルバイト・パートでも良いのではないでしょうか?

また、賃金が安くとも、フルタイムで働いて、10万未満ということは無いと思います。
安い賃金でも、生活する方法はいくらでもあると思っています。

実際、自分の住む場所から電車で15分くらいの地域では、家賃が1万5千円のアパート(普通に生活できるレベルです)があります。
供給公社では2万円~(もしくは、所得に合わせての数千円~)の家賃で住めるところがあります。
私も公社に住んでいますが、今は家賃3万円で、この団地では空き部屋がたくさんあります。
自転車で20分のところにJRの駅があります。

今いる場所では家賃が高いなどで生活ができないのなら、他の地域へ移ったりすれば良いのに…と思います。引っ越す費用が無いなら、友人などに車を出して貰って自力で荷物を移動させて移り住めば良いじゃないかとも。(やったことがあるので言っています)

派遣についての偏見があったことは、先の方へのお返事でさせていただいていますので、省きます。

お礼日時:2009/01/07 21:47

正社員をしています。


質問者さまの派遣社員への偏見は他の回答者の皆さまが指摘しているので、割愛します。

質問者さまの指摘は一理あると思います。
しかし一理であって、全体の理を表しているとは思えません。
派遣社員しかなかった人もいるでしょう。
これも指摘をされている方がいるので割愛します。

>何より求人募集を見ると、仕事は選ばなければいくらでもあるな…
募集を見ればそうかもしれません。
ただ、そこに何人の人の応募があるのでしょうか?
現状の失業率を考えたら、想像が付きますよね?

質問者さまの指摘に関しては、一部については本当にその通りだと思います。

資本主義の誕生から長い時間をかけて、労働者はさまざまな権利を得ました。
そして今、なぜこのような雇用形態がまかり通っているのか。
必要性はあるとは思いますが、それにしてもここまで普及できているのも問題だと思いませんか?

年末年始に問題となった何とか村に賛同する気はさらさらありませんが、政府としても派遣という雇用形態に対して、考え直したほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ただ、そこに何人の人の応募があるのでしょうか?
>現状の失業率を考えたら、想像が付きますよね?

先の方のお返事にも書いていますが、
非正規雇用者全員が、正社員を希望しているとは思いません。
アルバイト、パートでも良いという人もいると思っています。
「正社員で職種を選ばずに働きたい!」という人なら……と。

派遣切りされた人が、アルバイト・パートでも良いという人と、正社員が良いという人に分かれて職に就けば良いんじゃないかと思っています。

お礼日時:2009/01/07 21:37

 こんにちは。


派遣や請負や期間工として働いている人達は、それこそ
「手が汚れたり、汗水垂らして顔を真っ黒にして」働いているんで
す。彼らの殆んどは将来、家庭を持ち子供を作り老後の安心を
得るために正規雇用の道を探り続けてきているのです。
 でも小泉改革の名の下、正社員になる扉が大きく閉じられいくら
頑張っても、ある一定数の労働者が正社員には成れない仕組みが
作られてしまったのです。

 「中小企業で人手不足のとこいっぱいある」
これって何処から得た情報でしょうか? 今の世の中、中小零細
企業はみな虫の息であって、正社員として労働者を沢山雇い入れる
会社なんて、そんなにあるわけないじゃありませんか。

 こういう問題は小さい個々人の例を挙げて語るのではなく、全体
としての大きな流れで見なくてはいけません。今回の大企業
トップからはじまったクビ切は、次第に下流に悪影響を与えていき
、今年度中に数十万人の人達が職を失う事態にならないとも限り
ません。もちろん下流域とは中小零細であり、大企業と違って莫大
な内部ため込み資金があるわけでもないので、これから中小零細の
倒産が爆発的に増える可能性も考えられるでしょう。

 テレビ報道でも分かるように、今は正社員どころか派遣や請負
の仕事も激減しているのが現状であって、それらが見つかるのなら
ば誰も苦労しないのです。また、将来の生活の事を考えたら正社員
にならないと、夢も希望も持てないのは言うまでもありません。
この異常事態に責任者の小泉は逃げ出し、自民公明は未だに諸外国
のように速やかな手を打てないでいます。麻生はまたまた間違え
ようの無い漢字を間違うし、本当にこの国はどうなってしまうので
しょうね。
 平和ボケしていたからこの有様なんだって言ったら、質問者
さんは納得しないんでしょうね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

派遣の方全体がそうではないという件につきましては、先の方へのお返事で書かせていただいておりますので、省かせて頂きます。

>「中小企業で人手不足のとこいっぱいある」
>これって何処から得た情報でしょうか?

これも、先の方へのお返事で書きましたが、自分の周りと、
地元の求人募集情報誌と地元のハローワークの募集を見て思いました。
職業を選ばずに検索しました。
また、非正規雇用の方全員が正社員で働きたいと思っているとは思わないので、それも考慮した上でです。

>テレビ報道でも分かるように

テレビの報道を鵜呑みにするのはどうかと思っています。
実際、テレビで騒がれたお取り寄せスイーツを扱う会社に勤める友人がいますが、注文は多少は減ったらしいですが、騒ぐほどでは無いレベルとのことです。

>平和ボケしていたからこの有様なんだって言ったら、質問者
>さんは納得しないんでしょうね・・・

答えは分からないので、納得しようが無いという感じです。すいません。

お礼日時:2009/01/07 21:29

考え方のベクトルは質問者の方と同じです。



派遣のリスクって、派遣で働いている方は分かっていたんですよね。それを、全て会社が悪い的な風潮(というより、マスコミの報道スタンス)に疑問を抱きます。勿論、やむなく派遣で働かざるを得ない方もいるとは思いますが、努力、我慢等が嫌で派遣で働いている方もいる筈。それを「企業による弱者いじめ」と結論づけるマスコミの報道スタンス、もう少し両面を見据えた報道をお願いしたいものです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>勿論、やむなく派遣で働かざるを得ない方もいるとは思いますが、努力、我慢等が嫌で派遣で働いている方もいる筈。
>それを「企業による弱者いじめ」と結論づけるマスコミの報道スタンス、もう少し両面を見据えた報道をお願いしたいものです。

私は言葉、配慮が足りませんでしたが、
そういうことを自分でも言いたかったんだと思いました。

ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/07 21:17

こんにちわ。



>派遣で働いている人は、何故そんなリスクを背負ってまで派遣を選んだんでしょうか?

それぞれの事情があって選ばざるをえなかったのではないでしょうか。

例えば
長年勤めていた会社が倒産し、50代になって仕事を探したが派遣しかなかった、とか

正社員にこだわって職探しをしたけれど貯金が底をついてきたので
やむなく目の前にあった派遣の仕事に飛びついた、とか。

まあ、中には正社員の仕事もあったのに派遣の仕事を選んだという人も中にはいるかもしれませんが。

>中小企業で人手不足のとこいっぱいあるのにな

これについては逆に質問したいです。本当に中小企業で人手不足のところはいっぱいあるのですか?
私は今自分が求職活動しているわけではないので、よくわかりません。
中小企業であっても年齢制限があると思うんですね、
やっぱり年齢の高い人は難しいんじゃないかと思うんですが。

>派遣社員の人って、仕事できる&プライド高いというイメージがあるので、手が汚れたり、汗水垂らして顔を真っ黒にして働く……というのは嫌なのかな?とか思ってもいます。

派遣切りされた多くの人は製造業に携わっていた人と聞いています。
製造業の多くは「手が汚れたり、汗水垂らして顔を真っ黒にして働く」仕事だと思うので、この認識は正しくないと思います。

>会社としては、正社員よりも派遣社員を切るのは普通だと思いますし、会社が生き残っていくためには必要なことだと思います。

派遣を切って多くの失業者を出している反面、一部の役員が高額な給与を得ているという事実があるとニュースで聞きました。
私個人の考えでは、派遣切りという非人道的なことを行う以前に
役員の給与カットが必要ではないかと思います。
また正社員の賃金カットもやむをえないかもしれません。

この回答への補足

私の勤めている会社は人員不足です。
募集しても所在地的に魅力がないため、あまり面接に来ないです。
採用しても、使えない人だったり(仕事が覚えられない)、家庭の事情という理由(本当の理由は知りませんが)で、休みがちだったりで辞めさせられています。

前に務めていた会社でも、募集して人は来るものの、使えない(仕事のできない)人しか来ず、数ヶ月で辞めさせられてて、結局会社は人手不足でした。

派遣についての偏見があったことは前の方へのコメで書かせていただきましたので、省かせて頂きます。

>派遣を切って多くの失業者を出している反面、一部の役員が高額な給与を得ているという事実があるとニュースで聞きました。

そういう会社では働きたくないですね。
逆に、役員クラスから給与カットの会社もありますので、なんとも言いがたいですね。

補足日時:2009/01/07 21:07
    • good
    • 0

その通りだと思いますよ。

 

現状で言えば、貯蓄のある人は、派遣ではなく、最初から正社員を目指せばイイと思います。  それに、派遣切りにあったからと言って、ピンチな人ばかりではありません。

死ぬほど困っている人も居ます。

若い時に夢を追いかけた人、派遣から正社員になろうと思っていた人や、大卒でも就職超氷河期で、職種を選ばなくても就職できなかった人・・、様々です。(私は選ばずに、運よく就職できましたが) 

派遣社員になった事があるならお分かりでしょうが、派遣が高飛車に見えるのはTVの世界だけ。実際は正社員の責任も押し付けられて差別されるような精神的にも物理的にも、汚くてキツイ事ばかりですよ。 毎日切り傷ホコリまみれ・・当たり前です。

ただ、あなたは幸いにも、ご両親から、「派遣よりも正社員のほうが安心だ。」そう教えられた訳です。金銭的なことではなく家庭教育に恵まれていたわけですよね。

人間生まれてからの環境に因るものが多いですから、一概にあなたと同じ発想の出来る人ばかりだとは限りません。 逆に言えば、もっと上の立場から、「社員止まりなんて・・・。実力で企業すれば良いのに。」と思っている人もいるはずです。

もう少し視野を広げて、色んな立場を考えてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>職種を選ばなくても就職できなかった人

そんな人もいるんですね。
私の周りでは、就職決まらなかった人はこぞって「保険会社の営業」でした。その職業なら就職が決まるんですよ…。
しばらくして、キツくて辞めた人もいますが。

>派遣社員になった事があるならお分かりでしょうが、派遣が高飛車に見えるのはTVの世界だけ。
>実際は正社員の責任も押し付けられて差別されるような精神的にも物理的にも、汚くてキツイ事ばかりですよ。
> 毎日切り傷ホコリまみれ・・当たり前です。

そうなんですか。
数年前の話ですが
「正社員で働けば?」と友人に申しましたところ、「派遣の方が良い。時給1300円以上であるんだから、派遣の方が良いよ」と返されました。

そして、最近知り合った方(派遣で働いている方)も同様なことで「派遣のほうが給与が高い」とおっしゃり、派遣切りになって職を失って文句を言っていました。
私の周りにいる派遣で働く人は、そういう感じの方ばかりだったので、偏見がありました。(お気を悪くされた方、すいません)

>もっと上の立場から、「社員止まりなんて・・・。
>実力で企業すれば良いのに。」と思っている人もいるはずです。
>もう少し視野を広げて、色んな立場を考えてみてはいかがでしょうか?

なるほど。
自分は石橋を叩いて渡る性格なので、そんな冒険者も居て、実際にそっちを目指して頑張っている人もいることを見落としていました。
色々な立場からのご意見を聞きたかったので、有り難いです。

お礼日時:2009/01/07 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!