プロが教えるわが家の防犯対策術!

最初に断っておきますが、私の家は決して裕福ではありませんでした。
父の借金返済、学校も育英会の奨学金と、自分のバイト代で通いました。
(「裕福な家の子なので分からないのね」と言われそうな内容ですので)

本題です。

会社としては、正社員よりも派遣社員を切るのは普通だと思いますし、会社が生き残っていくためには必要なことだと思います。

契約期間を終える以前に切られても、正社員ですら切られる世の中なのですし、しょうがないんじゃないかなって思います。

それに、何より求人募集を見ると、仕事は選ばなければいくらでもあるな……と感じます。手が汚れたりしますし、匂いもキツイですがゴミ収集とか。(うちの父も、普通の営業マンでしたが、バブル後、会社に見切りをつけて退職金の割り増しがある内に退職し、リサイクルゴミの収集業に移りました)

私は親から、「派遣よりも正社員のほうが安心だ。派遣社員のほうが多く給与を貰ったりすることもあるけど、少ない分は不景気になったときの保険を支払っているとでも思え」と言われてきましたので、その時だけ良くっても、将来を考えると派遣は絶対ヤバイと思ってきましたし、今もそう思います。

派遣で働いている人は、何故そんなリスクを背負ってまで派遣を選んだんでしょうか?
どっか中小企業ででも正社員で働いていたら、もう少しマシ(派遣でバッサリ切られるわけでなく、給料カットなど)だったんじゃないでしょうか。

派遣切りで騒いでいるのを見ると
「正社員でどっか探せば良いのに。中小企業で人手不足のとこいっぱいあるのにな」
と思ってしまいます。

でも、派遣社員の人って、仕事できる&プライド高いというイメージがあるので、手が汚れたり、汗水垂らして顔を真っ黒にして働く……というのは嫌なのかな?とか思ってもいます。

私の意見は極端な、また、能天気な意見かもしれません。
「日本は平和ボケしている」という報道見るたびに
「世界中の人が平和ボケしたら問題ない。そしたら戦争も無くなる」と思ってしまうので…。

A 回答 (15件中11~15件)

物事の見方には色々あります。


わかり易いのは、全体を見るという方法と一つ一つの具体例を見る方法ですが、そのどちらか一方に偏ると本質を見失います。

「何より求人募集を見ると、仕事は選ばなければいくらでもあるな」というのは、全体のごく一部を見て、全体を推計するようなもので、無謀です。
現在、非正規労働者は労働者全体の3分の1にもなります。
その3分の1を吸収できるほどの正社員の容量(求人)が本当にあると思いますか?
失業率は5%ですよ。
その6倍の人が非正規労働者として働いているのですよ。
現在の求人がすべて正社員の求人だとしても、単純計算で、今の正社員の求人の6倍がなければ、非正規労働者を吸収できません。
しかも、現在、求人倍率が、1を割っているような状態です。
「仕事は選ばなければいくらでもある」というのは、夢物語です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>非正規労働者は労働者全体の3分の1にもなります

その全員が正社員を希望しているのでしょうか?

バイトでも良いっていう人も多くいると思いますが、そのような人はそのような雇用形態で働けば良いと思います。

正社員に近い待遇を期待しているのであれば、派遣ではなく、正社員でどこかで働けば良いのに…と思いました。

お礼日時:2009/01/07 20:55

 何の制約もなく正社員になれるなら全ての労働者が正社員として就職すると思いますが、色々な事情があって正社員ではなく派遣という選択をしていると思います。



 ちなみに「望めば国家公務員にしてあるよ」と言われた国家公務員になりませんか? 国家公務員なら役人天国と言われる日本ですから、正社員の何倍も待遇も良いですし、退職後も渡り鳥になって気楽に過ごせますよ(笑)


>派遣切りで騒いでいるのを見ると
>「正社員でどっか探せば良いのに。中小企業で人手不足のとこいっぱいあるのにな」
>と思ってしまいます。
もう少し苦労している人の事を考えられる人になって下さいという感想を持ちます。


>「日本は平和ボケしている」という報道見るたびに
>「世界中の人が平和ボケしたら問題ない。そしたら戦争も無くなる」と思ってしまうので…。
これは正解ですが・・・世の中には善良な人以上に、善良そうに見える悪人がいて「平和ボケ」していると、全てを奪い取られるのが世の中の暗黙の掟です。

日本の近海にも同じような考えを持つ人がいて、日本が所有権を主張する資源を勝手に搾取していますが・・・「日本は平和ボケしている」ので相手がつけ上がっています(涙)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国家公務員になるならないという話は飛躍しすぎだと思いますし、仕事を選ぶ選ばないとはまた随分と違う気がします。

>もう少し苦労している人の事を考えられる人になって下さい

どう苦労されているのかが分からない状況なので、このような質問をさせていただきました。
具体的に何を苦労なさっているのでしょうか。

>日本の近海にも同じような考えを持つ人がいて、日本が所有権を主張する資源を勝手に搾取していますが・・・
>「日本は平和ボケしている」ので相手がつけ上がっています(涙)

日本だけが平和ボケしている状況は問題ありだというのは理解しています。
そのため、なめられているということも。
世界中が平和ボケできないのは、非常に残念なことですね。

お礼日時:2009/01/07 20:45

 正社員のものです。


 やはり、派遣と正社員の違いは責任感の違いだと思います。
 私も正社員の目でうちの会社に派遣されてくる人たちを見てました。
 ある派遣の方は3日で腰が痛いと出社しなくなりました。
 次の派遣の方が来るまで、2人分の仕事を正社員が夜中までこなしてました。
 これが正社員と派遣社員の違いだと私は思ってます。
  
 私は仕事の過労で病に2度倒れましたが、仕事は大好きです。
 自分の転職だと思ってるからこそ、どんな立場でも今の会社の役に立ちたいと思ってます。
 それは、一生懸命がんばっているほかの仲間たちを見てるからなんですよね。
 派遣の方は、がんばっていないとは言いませんが、正社員でいられる理由はやはり会社を愛すること。そして、一生懸命人のために働くこと。
 そしてその気持ちが会社に通じることなんだと山あり谷ありの正社員経験を通して思いました。
 以前景気がいいときにここで派遣の方とお話をしたときに「仕事で病気になるやつはあほだ!」といわれました。
 そうかもしれませんね、、、
 否定はしません。私は仕事馬鹿なのかもしれません、、、
 でも、仕事をすることでたくさんの苦労も幸せも(苦労のほうが多いかも、、、)経験しました。
 それがやはり人生経験として確実に身になっていると私は感じています。
 
 派遣村から4施設への移転が決まりましたが、それぞれにハローワークの出張所ができ、東京都がおよそ3000件の求人情報を探して持ってこられたそうです。
 この結果で派遣村にいらっしゃった方たちがどういったスタンスでいらっしゃるのかわかると思います。
 面接会場まで行くお金も支給されるそうですから、仕事できる環境はできているはずですね。
 幸せに暮らしたい、仕事したいというたくさんの思いが企業に伝わることを願ってます。
 どんな仕事でも、一生懸命がんばる人がやはり勝つ世の中であってほしいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>やはり、派遣と正社員の違いは責任感の違いだと思います。

兄も、以下ほとんど同じことを言っていました。
兄の会社では派遣は残業しないそうです。どんなときも。
いつも「責任が無い立場とまではいかないが、やはり責任の比重が違う」というようなことを言っています。

>でも、仕事をすることでたくさんの苦労も幸せも(苦労のほうが多いかも、、、)経験しました。
>それがやはり人生経験として確実に身になっていると私は感じています。

私も同じように思います。
給与を貰うことで、友人と旅行へ行ったり遊んだりすること、家族に何かしてあげられることは"幸せ"な時間ですし。
極端な話、趣味が仕事という人でも、趣味は人それぞれなので素敵なこととも思っています。

>この結果で派遣村にいらっしゃった方たちがどういったスタンスでいらっしゃるのかわかると思います。

なるほど。そうですね。

>どんな仕事でも、一生懸命がんばる人がやはり勝つ世の中であってほしいです。

私もそう思います。
「一生懸命やるのなんか損」という社会は嫌です。

お礼日時:2009/01/07 20:40

私も個人的には質問者さんの意見に賛成です.



金融資本主義社会である現在は,派遣の人件費をカットするのは当然で,派遣切りを非難する人の多くは社会全体を見通していないだけだと思います.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
けど、色々な立場によって、見方が変わってくるようですね

お礼日時:2009/01/07 20:31

私の意見は極端な、また、能天気な意見かもしれません。


=その通りです。

人それぞれの事情があるので単に派遣、とひとくくりに考えるべきではありません。

派遣社員の人って、仕事できる&プライド高いというイメージがあるので、手が汚れたり、汗水垂らして顔を真っ黒にして働く……というのは嫌なのかな?とか思ってもいます。
=偏見です。

この回答への補足

>人それぞれの事情があるので単に派遣、とひとくくりに考えるべきではありません。

そういった事情は何かをお聞きしたいのです。

>=偏見です。

例えばどういうのがあるのかもお聞きしたいのです。(結論だけでなく)

補足日時:2009/01/07 20:26
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!