プロが教えるわが家の防犯対策術!

詳しく知りたい為、ご教授よろしくお願いいたします。
現在、普通免許の平成19年以前に免許を取得した為、8t未満の中型免許に一年後の更新でなります。
そこで、今現在大型免許および大型二種免許を取りたいのですが、以下の質問をさせていただきます。
(1)大型免許と大型二種免許は主に違うところは人を乗せるか物を載せるかの違いだけであり、両方とも大型車は何tまでも運転可能なのか?
(2)大型免許は上記の普通免許を持っている状態で講習等は学科、技能の時間はどの程度必要なのか?
(3)技能試験のみではなく、筆記試験はあるのか?
(4)タンクローリーは大型免許があれば乗ることが出来るのか?
(5)免許は合宿で最短9日~と聞きますが、合宿でない場合目安としてどの程度の日数を要するのか?
(6)大型免許と大型二種ではどちらが就職に便利か?
又、試験に受かりよいか?
申し訳ございませんが、詳しくご存知の方や免許をお持ちの方よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

A1.基本的にはそうですが、営利目的なら(つまり路線バスやタクシーなど)二種免許が要り、送迎バスなどでは一種免許でOKです。



A2.これは教習所によって差があると思いますが大体学科は1時間程度、技能は20時間程度です。

A3.大型一種免許取得の場合は実技試験のみです。また、二種免許を取得するには学科試験が必要だったと思います。
ちなみに、大型二種免許というのはなくて、大型免許(普通免許)に二種免許がくっついているという形になりますから、二種免許取得時は学科試験があります。

A4.中身が空の回送なら要りませんが、中身(ガソリンなど)が入っていると大型免許とは別に危険物の免許が要ります。

A5.これも教習所によって差があると思いますが、概ね1ヶ月もあれば十分かと。

A6.どちらかといえば当然二種免を持っている方が有利ですが、運送と縁もゆかりもない会社なら大差無いでしょう。また、バス会社などでは二種免を持っている方が有利ですね。中には就職してから二種免の取得を補助してくれるところも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にご回答くださってありがとうございます。
大体の概要は分かりました!
大型トラック(貨物専用)の仕事に従事しようと考えている為、大型二種ではなく大型一種の方を教習所に申し込みしようと思います。
一応、危険物の乙四種を持っていれば大型免許さえ取ればタンクローリーも運転できるということですよね。
ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2009/01/19 12:04

4)だけ


石油類を積載するタンクローリーの運転には乙種4類もしくは丙種危険物取扱者免許が必要です(同乗者が所持しているのもでかまわないけどそれでは仕事にならない)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%B3% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、誠にありがとうございます!
一応、乙4種のみですが免許は持っております。
タンクローリーの種類によっては大型免許さえ取ることが出来れば、運転可能てことですね。
ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2009/01/19 12:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!