アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

素朴な質問です。
現在、ドル安で輸出関連企業の業績が低下していると報道でよく聞きます。アメリカへの輸出であるなら支払をドル建てで行うケースが多く
売ったお金をドルでもらって、米国の日本系銀行で円に交換する際に
ドル安(円高)だと交換後の円の額が少なくなって予想業績より儲け
が少なくなるのはなんとなく理解できたのですが、
 例えば、新興国の中国とかインドなんかに輸出している企業の方は
同じようにドル安の影響を受けているのでしょうか?
 仮に支払外貨をドルで行っていれば、なんどなく理解できるので
すが、詳しくわかりません。
 お詳しい方からのご回答、お待ちしております。

A 回答 (2件)

ちょっと気になったので・・・



『売ったお金をドルでもらって、米国の日本系銀行で円に交換する際に』
たとえば 1つ 100ドルのものをアメリカや海外に売ると、100ドルですよといってあるので、その100ドルはドル通貨のまま輸出した会社の日本国の口座にはいってきます。日本の銀行は、送金がきましたが円にしますかドルのまま外貨預金口座にいれますかと聞きます。

急激な円高ってのが一番きついですね。1ドル100円のときにドルで契約した商品代金が95円や 90円のときに入ってくるという事態になるのです。

今 ドル安なのは日本円に対してだけかもしれません。
私の知る限りは、ドルとの為替レートはあんまり変わってない国と、ドルがすごく高いといっている国があるります。そして円はどの国にとっても非常に高いです。中近東の石油産出国などは ほぼ固定レートのようで、ドルと彼らの国の通貨のレートは変わっていないようです。中国もたしか元とドルはそんなにかわってないはず。。。
ロシアでは かなりのドル高で おまけに 気がおかしくなるほどの円高らしいです。円だけが突出して高いみたいです(´_`。)

たとえば去年の夏まで 1つ 10000円で海外に売っていたものは、海外の人にとっては高すぎて、買えなくなりましたと言われると、たとえば8000円くらいで売らないと買ってくれなくなるわけです(´_`。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
また追加説明に感謝致します。

お礼日時:2009/02/09 12:06

>売ったお金をドルでもらって、米国の日本系銀行で円に交換する際に


>ドル安(円高)だと交換後の円の額が少なくなって予想業績より儲け
>が少なくなるのはなんとなく理解できたのですが、

これは必ずしもそれだけじゃないというところがある。
短期的には契約価格は変えられないから、先物なり為替予約なりでリスクヘッジをしていないと、質問のように手取りが減るということももちろんある。
しかし、輸出企業は、取引がドル建でも、その価格を決めるのは円がベースだから、いずれドル建での値上げをすることになる。
そうすると、競争力が低下して数量ベースで売れなくなるってこと。
去年1万ドルだった輸出価格を1万2千ドルに値上げするというようなこと。
また、円高分をそのまま上乗せはできないことも多いだろうから、実質値下げということになることもあるだろう。

新興国については、主要国に比べれば円建てで契約している会社が多いはず(会社によるから、推測にならざるをえないが)。
その場合でも、たとえばインドから見れば同じ10万円の製品でもルピー換算じゃ値上がりしたことになるから、やはり日本の製品の競争力は落ちる。
それで輸出企業の業績が悪化するということ。
ちなみに、ルピーは対ドルでも値下がりしているから、対円だとさらに下落している。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/09 12:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!