アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

みなさん、こんばんは。バイクの排気量について、お伺いしたいのです。
ここでの質問でいいのかわからないのですが、バイク関連なのでご容赦ください。

250CCは1000CCの1/4なのはいいとして、400CCって中途半端と思いませんか?
何故500CCではないのでしょうか(500CCのバイクもありますけど)?
750CCも何故1000CCではないのでしょうか?

もちろん「免許の種類によって乗れる排気量が違うからだ」という意味ではなく、
「何故、その排気量になったのか?」という意味です。
排気量を決めた何らかの法律や業界内のキマリがあるとして、何故その値なのか?
周りの人に聞いてもこれだ!という回答がありません。
くだらない質問かもしれませんが、もしご存知の方がおられましたら、宜しくお願いいたします。

A 回答 (6件)

 以前仕事で自動車技術史を研究していた者です。


 これから打つ話は技術史上承認されたモノではありませんし、また、バイク雑誌などで取り上げられた事も、恐らく一度も無いと思いますが・・・バイク史を研究している技術者の間で流れている、ある『ウワサ』をお知らせします。

 バイクの産業史を調べていくと、避けて通れないのが英国のバイク産業です。‘70年代に入り日本のメーカがビッグバイクを続々クリ出すまで、バイクの歴史=英車の歴史と言っても過言ではないほどの栄華を誇っており、排気量分けなどもこの『英式』の影響があったと考えられています。(バイクの歴史は、日本から始まったワケではありません。日本のメーカは、あくまでも既に確立していた市場に挑戦したに過ぎません。)

 で、この英国ですが、ここはインチ・ポンド単位の国です。機械は全てインチ寸法で設計され、当然排気量はccやリットルではなくcu.in.(インチの3乗。キュービック・インチと読みます)で測定されていました。

 クォーター=25cu.in.はcc換算すると約409cc(ホンダ『4フォア』のハンパな排気量に近いですね)、この上の30cu.in.は約492cc(ほぼ500cc)、更に上の40cu.in.だと約655ccとなります。
 ホンダが750ccを出した当時、『英国製ビッグバイクの上を行く排気量』を狙ったといわれましたが、当時の英国製ビッグバイクは、ビンセントやブラフ・シューペリアなどの超高級・超高速リッターバイク(30cu.in.シリンダの2気筒)を除くとトライアンフやBSAの650cc(約40cu.in.)2気筒が主流だったので、この辺りから750cc(約45cu.in.)という排気量が決定されたと思われます。

 日本の車両法は、以上の排気量クラス分けが既に存在していたところに適当な区切りを入れたに過ぎないので、イマイチ判り辛い分類となっている、とゆぅワケです。

 尚、余談ですが。
 同じインチ単位の国・USAでは、このcu.in.標記がクルマの世界で根強く残り、キャロル・シェルビーのチューニングエンジンで有名なコブラ427は427cu.in.(約7000cc)のV8気筒ですし、最近登場したダッジ・ヴァイパーの『500』は、500cu.in.(約8200cc)で500馬力という、かつてのダッジ・チャージャーの最上級グレードのネーミングをそのまま使っています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

遅くなりました。レスありがとうございます。
loftybridgeさんもウワサと仰ってますが、とても説得力があります。
ccやリットルではなくキュービック・インチを基準に置き換えると、
中途半端な排気量も納得できます。

oftybridgeさんだけではなく、皆さんのおかげで、少しバイクに詳しくなれた気がします。ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/13 22:35

750ccに関しては当時の道路(舗装路が少ない)事情で?(Z1対策)?業界が自主規制として、国内販売の上限としたようですね!400

CC?はよく判りませんが・・ジャジャ馬マッハ対策??外国では500CCが主流で400CC規格は日本独特の物ですしね!まあ750CCの1/2で375では半端なので切り上げて400CCと言う所では!当時の世界的ブランドのノートンが650CCじゃなかったかなと思いますが・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。レスありがとうございます。
当時の世界的ブランド、ノートンに右に倣えしたわけですね。
旧車に詳しくないので、ノートンってはじめて聞きました。
勉強しなくてはいけませんね。

お礼日時:2003/02/13 22:31

Z2が新車で買えた世代です。

(笑
回答というわけではありませんが、今でも単車好きということで加わらせてください。

400ccの排気量は、No.2さんが仰るように、昭和50年の免許法改正で生まれた排気量と思います。
その当時販売されていた、408ccのCB400Fが中型免許で乗れなくなったため、マイナーチェンジで398ccになった記憶がありますね。
「4フォア」の通称ですごく売れたのは、この頃が発端だと思います。

400ccが免許の区切りとなったのは、中央の役人が考えたことですから詳しい話は判りませんが、免許規制の発端となった暴走族の主流車種として、450~550cc以上の二輪の取得条件を厳しくして、事実上排除することが目的であったようなことを当時白バイ隊員だった親戚から聞いた記憶があります。

あの当時は、350~650ccの間だけでも、350、360、370、380、400、450、500、550、(600白バイ専用車?、)650とあったと思いますが、450~550ccの間は、車格は下のクラス並みながら、パワフルで一つ上のクラス並みに良く走るバイクが多かったです。
500ccバイクが熱い時代でしたね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

遅くなりました。レスありがとうございます。
なるほど、昔は沢山の種類の排気量があったのですね。
暴走族を規制するための免許規格の導入だったのですね。
勉強になりました。

お礼日時:2003/02/13 22:28

国産バイクのスタンダードとなったのが「CB750」です。


これより前のスタンダードな排気量は650ccでした。

しかし川崎は750ccで発売しては後塵を拝するため排気量を900ccとしました。
これが「Z1」です。
しばらくして「Z2」として750ccの排気量も発売されました。

スズキGT750 ヤマハがXT750など各社750ccの排気量モデルを国内用のスタンダードと位置付けたようです。
海外向けには900ccや1000ccが主流でしたが体格が劣る日本人には750ccの車格が適していたからではないでしょうか。

400ccは中間ということですが、350、380、では中途半端でしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
750ccが、当時の道路・交通事情や日本人の平均体格などから、
スタンダードとなった。というのはだんだん解かってきました。
1000ccを基準に考えて、3/4というのも別段おかしくありませんね。

しかし、750cc以前のスタンダードが650ccというのは何故なのでしょうか?
道路が整備され、より速く快適に走るため、100ccほどアップさせよう、
というのはわかります。軽自動車も600ccから660ccになりましたし。

400ccについても、
「750ccの半分が375ccなのは中途半端だから、400ccに繰り上げ」
というのも解かるのですが、何故500ccではないのか?
350ccという排気量が中途半端なら、650ccという排気量も微妙ですよね。

あ、決して上げ足を取ったりしているわけではないんです。
「そんなもん、開発者が適当に決めたことだ!」といわれればそれまでなのですが・・・。
キリの良い数字にこだわりすぎなのでしょうか?

お礼日時:2003/02/10 23:30

なぜ、750ccか…というご質問ですが、


僕(現在40歳)の記憶によれば、当時国産オートバイの最大排気量が750ccだったからだとおもいます。

400cc未満が中型…という規制になってからは、その排気量にあわせたオートバイが出ていますが、その前(排気量にかかわらずどれでも乗れるという時代)では、360ccだとか401ccだとかのものが出ていたと記憶しています。
当時の国産オートバイの排気量別に適当に分けたときに、400cc程度がちょうど分けやすかったのではないでしょうか。きっと、誰かが正確な答えを出してくれますので、待ちましょう。僕も興味があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
R2Oさんの記憶から、750CCが当時の最大値として、
「750CC+50CC(原付免許)=800CC÷2(中間値)=400CC」
という計算式だったりして^^;

お礼日時:2003/02/10 22:12

昔のオートバイは400CCというのはありませんでした。


なぜなら中型免許という規格がなかったからです。
カワサキのW-1などは650CCマッハは500CCなどでした。
これを中型免許という規格が出来た為にメーカー側があわせて400CCという規格が生まれたのです。
ちなみにCB400Fという昔のオートバイは398CCと408CCがあり後者は輸出用で、中型免許では乗れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のレス、ありがとうございます。
なるほど、先に400CCという規格があったのではなく、中型免許という制度?を
作ったための業界内の規格統一、と言うわけですね。
すると、当時の最大と最小の排気量の中間点ぐらい、という感じでしょうか?

お礼日時:2003/02/10 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!