dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日まで普通に使えていたデスクトップパソコンですが本日急にネットがつながらなくなりました。(各種ホームページ、メール、メッセンジャーが接続されない)
→コマンドプロンプトで確認したところ192.168.XXX.XXXと通常と変わらず表示
→ネット内のプリンターにて印刷可能
→IEのアドレスで「203.216.227.176(yahoo)」と入力。ページは開くが画像は未表示(×マーク)
→USBメモリー等を挿すと再起動が始まる。
→システムの復元を実行。再起動後復元が出来ませんと表示される。

色々調べましたが、Zone Alarmは使用していないし、システムの復元にsoftware distribution は表示されていますが復元できないし、ウイルスソフト及びファイヤーウォールを無効にしても変わらないし、システム構成(msconfig)サービス等すべて無効にしても変わらないし・・・
ちょっと途方にくれています。アドバイスをお願いいたします。

PC:e-machines J3036
OS:WINXP home sp2
ウイルスソフト:ウイルスキラーゼロ
挿したUSB:A-DATA、GREEN HOUSE、BUFFALO USBHDD など

A 回答 (2件)

大きくわけて2つの可能性があると思う。



 ・マザーボードに障害が発生していて、マザーボード上にチップが乗っているLANやUSBが不安定動作している可能性
 ・マルウェアが既に侵入しており、システム系ファイルがボロボロな状況になっている可能性

まずは、ブルースクリーン画面が出ても再起動しないで止まるようにWindowsの設定を変更しましょう。
(手順が分からないなら、以下を参考に)

 http://support.epsondirect.co.jp/edcfaq/edsnsys_ …

それで、もう一度再現してブルースクリーン画面で止まるかを確認してみてください。
ソフトウェア系の原因ならブルースクリーン画面が出てくる筈です。
(念のためにstopコードをチェックします)
別の方法としては、KnoppixやuBuntuのような別のシステムで起動しても、USBメモリを刺した瞬間に再起動するかでも確認できると思います。
(ハードウェア側が原因だと思われる場合は、サポートに連絡して修理に出しましょう)

この回答への補足

HDDを丸々コピーして違うPC(型番同じで正常に動いている)でも同現象が発生しています。
エラーコードは
0x000000FC (0xF79B78E0,0x1B305163,0xF79B7840,0x00000001)
です。

補足日時:2009/02/21 16:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。同現象が2台あり1台は急いでいたので再インストールにて復旧しています。
ハード側ではないようで、まずはエラーメッセージの確認をしてみます。

お礼日時:2009/02/13 14:08

>HDDを丸々コピーして違うPC(型番同じで正常に動いている)でも同現象が発生しています。


>エラーコードは
>0x000000FC (0xF79B78E0,0x1B305163,0xF79B7840,0x00000001)
>です。
 丸々コピーしてということは、OS毎コピーしていると言う事ですよね。
 それは、正常に稼動する保障が有りませんので、この場合のデータ提供サンプルとしては使えません。
 元々のPCの方でのStopコードを教えて下さい。
 もしも元々のPCがブルースクリーン画面を再現出来なくなっている状況なら、データのバックアップを取ってリカバリなりOSの再インストールを行う事をお勧めします。
 (通常起動時が不安定でバックアップ作業に使えないなら、セーフモードで起動してからバックアップを行って下さい)

この回答への補足

元々のPCでも上記と同じエラーでした。
又同現象が起きないことを思いつつリカバリします。
ありがとうございました

補足日時:2009/03/01 04:15
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!