プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

how 形容詞+名詞は主語になれますか?

次の二つの文がわからないです><
この文の語順はフォーマルでもこうなんですか?

How many ants have eaten the bees?

次のものは日本語訳がついていますけど、敢えてふせますw

How old a child drew that picture?

注意:
最初の例は、次の文との対句で例文があげられています
How many ants have the bees eaten?

よろしくおねがいします!

A 回答 (9件)

How many (名詞+動詞+~)


ではなく,
(How many 名詞)+動詞+~
と考えるべきなのです。

(how many 名詞)でかたまりであり,
主語になることもあれば目的語になることもあります。

(how many 名詞)ひとかたまりで,疑問詞は先頭の原則通り,先頭に出る。

主語ならもとのまま,目的語なら,動詞の後ろにあったものが前に出る。

疑問詞が主語になれば,肯定文と同じ語順という原則がありますよね。

Who broke the window?
などの場合,did を用いず,He broke the window. という肯定文と同じ語順になります。

How many ants have eaten the bees?
「何匹のアリがハチを食べたのか」
にしても,肯定文の語順となります。
疑問詞が主語になるのと同じパターンになります。

この場合,ants という名詞が主語の中心には違いありませんが,疑問詞が用いられていることも事実であり,
(how many 名詞)ひとかたまり
と考えるのが理にかなっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな遅い時間に再度回答をいただけて恐縮です

大丈夫です

>(How many 名詞)+動詞+~
と考えるべきなのです。
と僕自身理解していますので・・・

>疑問詞が主語になれば,肯定文と同じ語順という原則がありますよね。
これが疑問副詞にも適用されるのかなあと悩んでました;

このへんのことは、中級以上の文法書には、知ってて当然のように、記述が皆無ですね
本来は、疑問詞だけなら中学の内容ですが、
今回の例のように冠詞がはさまれたり、前置詞の目的語にもなりうるとか、けっこう一般の教養ある英語人にも知られていないと思うのですが・・・

完全解決しましたが、、NO1さんが何か言われるかもしれないので、多少あけておきます

ありがとうございます★

お礼日時:2009/03/12 02:49

duosonic です。

度々失礼します。

母国語(英語)に詳しいネイティブにご質問文をもって聞いてみましたところ:
「How が形容詞 many を修飾する副詞で、ants が bare subject (真の主語?)。これらを総括して how many ants が「名詞句(noun phrase)」。この文章を SVOに分割すると、名詞句全体が主語に当たる部分になる(the subject part of the sentence)」
、、、だそうです。つまり bare subject (真の主語)は ants であるが、この文章を主語・動詞・目的語に分けるのなら、how many ants が名詞句を形成するため「主語の部分」に当たるということですね。要するに、文法的に突き詰めるのなら、本当は「真の主語」と「名詞句形成による主語部分」とを分けて解釈するべき話であるということですね。

真の主語を simple/real/deep subject、名詞句全体を complete/full subject などと呼ぶ向きもあるようです。また、上述解釈にもいくつか異論があって、「自分が受けた教育の種類や時期によって、「この文章の主語はシンプルに ants だ」と迷わず言うネイティブがいたとしてもおかしくはないだろう」とのことでした。その解釈や呼称は何であれ、ネイティブ専門家は「真の主語」と「名詞句形成による主語部分」を分けて考えるのは間違いないようです。

いずれにせよ、「how many ants が主語なのか?」と聞かれれば、回答は「bare/simple/real/deep subject(真の主語)は ants だが、how many ants が名詞句を形成するので、これを主語部分、すなわち complete/full subject として解釈できる」ということになりましょうか。


僕も勉強させて頂きました。ありがとうございました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます

ちょっと見慣れない構文でしたので、どうだったかなあと・・・

bare subject (真の主語)と名詞句のお話しはおもしろいと思いました

ants単独で主語と言うならば、how manyは前置されているので形容詞と無理やり解釈するかもしれませんが、そうするといろいろ不都合がでてくるということでしょうか

はい、簡単なことが、けっこう普通の日本人に知られていないことが多いと思うので、質問者自身も大変勉強になりました★

ありがとうございます!

お礼日時:2009/03/14 01:37

こんにちは!



(1)>how 形容詞+名詞は主語になれますか?次の二つの文がわからないです。この文の語順はフォーマルでもこうなんですか?

 ●これは当然なれます。

 How many people are there in your family?
 How many Japanese particiated in the project?
 How many civilians were killed in the battle?
 
 
 等、いろいろ使われるでしょう。

 Many civilians were killed in the battle. だと、civiliansが主語ですね。Many はそれを形容しているだけです。

 同様に、How many→ civilians の関係も変わりはしません。だから厳密に言えば、civilians が主語ですが、Many civilians were killed in the battle. において Many civiians が主語という言い方も慣例でよくやりますので、How many civilians は主語ですか?という問いも、目くじらをたてるような問題とも思えません。

 私が人様からそう聞かれたら、はいそうです、と答えますね。


(2)>How old a child drew that picture?

 ●これは議論が分かれているようですが、文法的には(理屈としては)成立するでしょう。しかし実際こう言うかというとそこは問題で、大体の人は

 How old is the child who drew that picture? の方を自然に感じるというだけだと思います。

 The artist who drew that picture is only a child.
 Really? That's amazing. How old is he?

 普通はこんな文脈が想定されますね。しかし

 How old a child drew that picture?といきなり言う場面を想定することはなかなか難しいということでしょう。人工的に作られた英語のような気がします。

 もちろん文法書を書く著者の苦労はよく分かります。けれどできるだけ実際に使いうる自然な英語を例文にすべきだというのが私の年来の主張です。そうするだけで、日本人の語学力はかなり上ると思います。

 以上、ご参考になれば幸いです!




 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

いままで、how+形容詞目的語を作る場合しかみてこなかったので、疑問に思っていました

文法家ではないので、教える立場ではいろいろあるでしょうが、おっしゃられたように、厳密な意味で主語とはどこからどの部分を指すというのは、そんなに大差ないと思っています

How old a child drew that picture?については、
はい、文頭が重い構造の気がします;

文法書からの出典なので多少不自然かもしれませんが、正確に読めるということに興味があったので聞いて見ました

ありがとうございます★

お礼日時:2009/03/14 01:30

既に回答は出てるんだけど, いずれにしても


Many ants have eaten the bees.
の「many」を聞いていたり, (例えば)
A twelve-year-old child drew that picture.
の「twelve-year-old」のところを聞いていたりするだけで, 本質は #5 の通りです.
あと, 副詞が「名詞を修飾する形容詞」を修飾するときに, 「副詞+形容詞」が前に出てくるために「冠詞+名詞」が取り残されるパターンはないわけじゃないです. such と so の使い方は受験英語で時々出てきますよね.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、わざわざありがとうございます
この前、関係代名詞のasの復讐をしたので大丈夫です!

お礼日時:2009/03/14 01:21

duosonic です。


お礼欄、拝読いたしました。

確かにいくつか文献を読んでみると、「専門家」の方は how many ants まで全部を主語とするようですね。

それは知りませんでした。そう考えるとどうしても応用が利かなくなる気がしますし、英語を物理数学のように理屈で縛って「こう考える以外は間違いである」ということ自体が間違えである上、意味がないと僕は思っているので、僕の解釈は変わりようがありませんが、まあご質問者が納得できるのであれば、言うことはありません。

ちなみに僕自身は、プロフにある通り英検一級でネイティブとも関わりが深い者です。でも「どこまでが主語」である云々と考えたことさえありません。まあ英語というのは「生きている言語=コミュニケーションのツール」ですから、文法に偏らずに、カタにハマらない柔軟な解釈ができるように教えてくれればと心から願っています。

何か「専門家」No.1さんの反論をお待ち?のようですが、新聞記事をご紹介した通り、ネイティブが新聞でこの言い回しを恒常的に使っているのですから、それだけで「この形は存在する」ということだと思いますよ。
    • good
    • 0

こんにちは。



1.
「how 形容詞 + 名詞は主語になれるか?」という考え方はそぐわないと僕は思いますよ:
・How many ants have eaten the bees?
、、、この主語はあくまで ants だけだと思いますよ。つまり:
・Ants have eaten the bees. (アリがハチを食べた)
、、、これに疑問詞 How + many ~? が付いたのだと考えれば、しっくり来きます。

How many ants have the bees eaten? (ハチはアリを何匹食べたのか?)
、、、この場合は明らかに主語が the bees になりますよね?  すなわち ants は「目的語 ~を」になります。なのでこれを肯定文にするとちょっと語順が変わります:
・The bees have eaten many ants.
、、、なので、やはり「how 形容詞 + 名詞が主語」という考え方は危険だと思いますよ。

2.
・How old a child drew that picture? (その絵、何歳の子が描いたんだって?)
、、、「old a 名詞」のところに違和感がありますが、この言い方自体はされますね。例えば米国Chicago Sun Times 新聞の見出しです:
・How good a job are City Colleges doing? (http://www.encyclopedia.com/doc/1P2-1557128.html
、、、ここでも how good a job が主語ということはないですよね。やはり a job が主語で、この主語 job について疑問詞と形容詞を用いて「どれくらい良いか ⇒ how good ?」と聞いているんだと思いますよ。ここで特筆すべきは、動詞が複数形 are となっていることで、つまり a job ではなくて City Colleges が複数形になっているのに呼応していることですね。

この形は特異と特異なので、このまま「how 形容詞 a 名詞?」という形が使われるということで覚えてしまった方が良いと思いますが、いかがでしょう?  英語というのは、疑問点を調べてみて、按配の良いところで「なるほど、こういう風にも言うんだな」と、文法云々ばかりに捕らわれずに柔軟に解釈できることが何よりも大切な学業です。


ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます★

はい、わざわざ注意をありがとうございます!
大丈夫です。

「how 形容詞 a 名詞」という形で前にでてくることがあるのは、
なんとなく理解できています

遅い時間ですが、すいませんでした

ほとんど、完全に理解できましたが、NO1さんが何か言われるかもしれないので、多少あけておきます

ありがとうございます★

お礼日時:2009/03/12 02:39

「何歳の子供にそんな絵がかけるっていうんだ?」


→「かいたっていうんだ」に訂正します。

ついでですが,
how many ants と
how old a child は
how 形容詞+名詞という点では共通していますが,構造は異なります。
前者はごく普通で,後者はかたくまれです。

many は形容詞と一般的には言われるといいましたが,old のような性質を表す形容詞とは異なります。

たとえば,感嘆文の場合,
What a tall boy ~!であっても,
What many ants ~!とは言えません。
How many ants ~!と how を用います。
many は普通の形容詞ではありません。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2894990.html

感嘆文で
what a 形容詞+名詞を
how 形容詞 a 名詞とすることができます。
堅い表現なのは同じです。

感嘆文は十年以上も前から中学の指導要領から消え,高校でも習うこともあまりなく,現代の学校教育では浮いてしまっていますので,もしあまり知らないのであれば無視してください。
    • good
    • 0

主語とは中心となる名詞一語なのか,主部ともいうべきかたまり全体を言うのか,主語の定義にもよりますが,考え方として


how many ants 全体で主語としてもいいと思います。

疑問詞は先頭に出るのが原則ですが,how many +複数名詞はひとかたまりで動きます。
How many ants have the bees eaten?
であれば,ひとかたまりで目的語となっています。

many は一般的には日本では形容詞と説明されますが,(私見では代名詞)いずれにせよ,how many は名詞 ants を修飾する部分であり,
how many ants で名詞のかたまりのようなもので,主語や目的語や,前置詞の後にもきます。
How many students were you with?
「あなたは何人の生徒といっしょにいましたか」

How old a child drew that picture?
もかたい表現ですが,一応正しいです。
how は形容詞一語を修飾する疑問副詞であり,名詞を修飾できないため,
how 形容詞+ a(an) +名詞の形になります。
「何歳の子供がその絵をかいたのですか」
というより修辞疑問的に,「何歳の子供にそんな絵がかけるっていうんだ?」という感じでしょうか。
かたい表現で,修辞疑問的に用いられることはあるでしょう。

これも,主語の中心となるのは (a) child ですが,かたまりとしては
how old a child で主語(主部)としてもいいでしょう。

こんなこと説明してどうなるんだという意見があるでしょうが,外国語を理解するにはこのようなことも必要です。
何年もアメリカでも行けば,勝手にしゃべれるようになるでしょうが,日本にいながら,日常的に日本語を使うなかで,英語を習得しようと思えばこんなことも大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます★

望んでいてた結果の回答であったので嬉しく思います!!
前置詞の後にも使えるんですね

一応は、中学の範囲だと思うのですが、
高校文法書にも、名詞や前置詞の後にも使えるという記述がみつからなかったので戸惑っていました

>how は形容詞一語を修飾する疑問副詞であり,名詞を修飾できないため,how 形容詞+ a(an) +名詞の形になります。

はい、このことはよく知ってました。笑

ちょっと、NO1さんの「文法的には間違っています。」という説明がよくわからないですが、

僕は
How many ants have eaten the bees?
だと、動詞が現在完了形のhave eatenであって、

How old a child drew that picture?
の動詞のdrew

と構造上は同じに見えるのでどこが間違っているのかよくわかりません

一応は、現在wind-sky-windさんの正しいという説明で納得していますが・・・

いちおう、模範訳としては、
How old a child drew that picture?
は、
英文法解説: 江川 泰一郎
149ページにのっている例文で、
「何歳の子がその絵をかいたのですか」
という和訳が一応あてられています

お礼日時:2009/03/12 02:11

最初の例文(How many ants have eaten the bees?)では、 antsが主語になります。

注意の例文(How many ants have the bees eaten?)ではbeesが主語です。英語の主語は通常文章の始めに来ますが、主語を決定するのは文章に置かれている位置ではなく、動詞を「行う」主体または主人公であるということです。最初の文を訳すと「幾つの蟻が蜂を食べたのか」になり、注意文は「幾つの蟻を蜂が食べたのか」になります。日本語でも微妙ですが、要は誰が「食べるのか」(動詞を「行うか)です。なので、前者では「蟻」が食べる側なのでそれが主語になり、後者では「蜂」が食べる側になるのでそれが主語になります。

ところで、How old a child drew that picture?は文章として、助動詞や関係詞が欠けているので、文法的には間違っています。例えば、How old was the child who drew that picture?であるべきです。これは「あの絵を描いたのは何歳の子供だっだの」になりますから、主語は「子供」(またはa child who drew that picture/「あの絵を描いた子供」)です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます★

主語の定義にもよりますが、
最初の例文(How many ants have eaten the bees?)では、 antsが主語になるということなのですっきりしました。
こういう語順をみたのが初めてで戸惑っていました
現在完了のhave eatenが動詞っていうことですよね

How old a child drew that picture?
が文法的に間違っているのならば、
How many ants have eaten the bees?
も、文法的に間違っているような気がするんですが・・・

How old was the child who drew that picture?
が正しいのはよくわかります

How old a child drew that picture?
は、
英文法解説: 江川 泰一郎
149ページにのっている例文で、
「何歳の子がその絵をかいたのですか」
という和訳が一応あてられています

ちょっと、wind-sky-windさんの
>How old a child drew that picture?
もかたい表現ですが,一応正しいです。
の意見を支持していますので、
なにかご意見があれば教えて下さい★

お礼日時:2009/03/12 01:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています