アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています。

こんにちは。僕は、1浪の理系なのですが、理科大の応用生物科学科(野田キャンパス)と立教大の生命理学部に受かっています。国立は横浜国立を出願していますが、もう受けるつもりはありません。

 いま進路について毎日ものすごく悩んでいます。具体的にどういう選択で悩んでいるかと言うと、2浪して東大か東工大、慶應大を狙っていくか、このまま理科大に通うか、の2択なのですが、それ以外にも上記の大学について、いろいろ知りたいので教えてください(理科大とか立教大とか横国とか正直よく知りません)。ささいな情報が僕の心を決めるきっかけになるかもしれません。よろしくお願いします。

 一応、こんなの当てにならないとは思いますが、それぞれの偏差値を記述しておくと(全て生物工学系)、東大66慶大65理科大63東工62立教59横国55となっています。

A 回答 (12件中1~10件)

レスが遅くなって、申し訳ありません。



>理科大に通って良かったと思いますか?
とのことですが、結論から申し上げますと、「通ってよかった。」と思っています。

ただ、richanさんと私とでは、時代背景や将来への希望について、必ずしも同じではありませんので、ほんの参考程度に考えてください。

私は、それほど明確に研究職を目指していたのではありません。
大学院には進学しませんでしたし、たまたまめぐり合わせと運で、某企業の研究職(名目は研究所勤務でしたが、実際は応用研究+製造現場への移管といった、半ば技術職のようなものでした。)として就職したというのが実際のところです。
そんなこともあって、東工大への未練はさほどありませんでした。

学園生活への未練(総合大学へ進学しなかったこと)は、全く無かったと言い切ると少し嘘になってしまうかもしれませんが・・・・・、

理系の学生なら、サークルをいくつも掛け持ちで活動するのは事実上不可能ですし、男女交際も彼女が一人見つかればそれで十分なはずです(笑)。
確かに立教へ入った方が選択肢は広いかもしれませんが、たとえ理科大(や二浪して東工大)へ進んだとしても、自分に合った場所を見つけることができれば、満足できる学園生活を送ることは決して難しいことではないと思います。
(理科大には、近隣の女子大との合同のサークルもあったように記憶していますが、野田キャンパスだと立地条件の面でどうかな?)

実は私の妻は東京六大学の某校の出身でして、神宮へ野球の応援へ行った話などを聞くと(本人は無理やり駆り出されたと不満そうに言いますが、)ちょっと羨ましく思ってしまうこともあります。
ただ、(もちろん選択の一つの要素としてこういったことも否定はしませんし、社会に出てからの広い意味での人脈の点では総合大学の方が有利といったこともあるかもしれませんが、)将来技術屋を目指すのなら、「その大学で学ぶこと」を第一に考えるのが本道ではないでしょうか?

将来の希望を持っていることはとてもすばらしいことですし、ご両親も理解してくださっているとのことですので、「人生は一度しかない。後悔はしたくない。」との思いが強いのならば、二浪されることにも反対はいたしません。(というより、心から応援します。)
目的意識をしっかり持って頑張ればきっと道は開けますし、たとえ、万一運がなく結局理科大(や立教)に進むことになっても、一年は決して無駄な期間にはならないと思います。

ただ、お話をうかがっていると、ご希望は多少漠然とした物のようにも見えます。
大学(たとえ一流大学でなくても)や公的機関の基礎研究者への道は、(努力だけでは乗り越えられない運も含め)それなりに険しい道です。(多くの人たちが、非常勤研究者として収入や将来に不安を抱きながら、正規の研究者へのチャンスを待っているような世界です。)

今進むことができる道があるなら、とりあえずそこで学びながら自分の夢を見つめ直して(研究って実際にはどんなことか?一口に応用生物と言っても、本当に自分が興味の持てる分野は何なのか?等)それからより具体的な道を模索するのも、一つの選択としてあると思います。

(私の母校と言うことで、多少ひいきめに見てしまっているのかもしれませんが、)理科大は、専門課程を学ぶ場として見劣りするところではないですし、応用生物学科は7割以上が大学院へ進学しているようですので、先(国立の大学院も含めて)を目指す場としても、決して不足はないと思います。
    • good
    • 0

私も参考程度ということで、



もう相当昔のことですが、あまりにも私と同じ(受かってどちらに行くか迷った大学も同じで、東工大に落ちて断念したのも同じ。言語系と数学に難があったのも一緒です。)でしたので、あまり参考にもならないかもしれませんが、とりあえずアドバイスに参加させてもらいます。

私は結局理科大(神楽坂)へ行きまして、こんな男ばかりのむさくるしいところより、総合大学へ行った方がバラ色の学園生活を送れたかも?との思いも少しはありましたが・・・・(笑)

大学に研究者として残る場合はよくわかりませんが、企業の研究職なら、理科大→大学院(又は、よりベターなのは→東大や東工大の大学院)でもいくらでもチャンスがあると思います。

学部の4年間は所詮基礎を身に付ける時期ですし、マスターの2年間は研究のし方を学ぶ時期です。
最先端の研究テーマは、東大(や東工大)の方が豊富かもしれませんが、本当の研究実績を残すのはもう少し先(企業に就職して、または大学に残ってから、)の話です。

基礎を学ぶのなら理科大でも十分可能ですし、企業への道は研究室のコネが重要ですが、ちゃんと勉強して良い成績をとっていれば、この点でも(東大や東工大よりは多少不利かもしれませんが、)十分チャンスはあると思います。

ただし、
企業の場合、“一生研究職”という保証はありません。
私の場合、昔のことでしたので運良く学部卒で研究職で就職しました(今なら院卒は必須だと思います。)が、結局(能力不足が一番の理由ですが、)現在は別の部署で仕事をしています。
また、たとえ能力があっても、会社の都合で配置転換されることもあります。

一方で、たとえ研究職として残った場合でも、一部の基礎研究を重視している企業でなければ、いずれ年齢が上がると“研究管理”のウェートが高くなって、自ら最先端の研究をするのは多分難しくなってくるのでは?

もっとも、会社から(中堅の)出身大学へ戻った友人によると、「学部生や院生の面倒を見るのに忙しくて、なかなか自分の研究がはかどらない。」とか、「予算が付かなくて、思うような実験ができない。」といった悩みも聞きます。
(自分の好きな研究ができるのは大学、収益につながれば思い切った投資もしてくれるが、必ずしも好きな研究ばかりできるわけではないのが企業、と言えるかと思います。)

本当にご希望に沿う道は、東大(東工大)に学部から入学して、そのまま大学に残る(ただし、たとえ二浪で合格したとしても、その後も運も含めてかなり狭き門になると思います。)のが一番かもしれません。

あとは、大学院卒業後公務員上級職を受けて、公的な研究機関に進むのも一つの道としてあるかな?(この場合は、お役所の方が企業よりも考えが古いところがありますので、大学院は一流国立大の方が有利かもしれません。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大学がここまで一緒となると大変、参考になります。

「一生(研究職)」はちょっと今の僕には漠然としすぎて考えられないですね。

最後のことは国家試験(1)種とかをイメージすればよいのでしょうか?(理科大でも十分チャンスはあるが)BESTは、一生のことまで考えると(受かるもんなら)2浪して東大っぽそうなんですね。というよりか、むしろ、バリバリの研究職は門が狭いもんなんですね。

P_hydraさんに質問したいのですが、P_hydraさんは結局、理科大卒で研究職に進めたわけで、理科大の中でも思い通りの道に進めたほうであるだろうとは察しますが、最終的に研究職に進めた結果も考慮した上で、理科大に通って良かったと思いますか?(大学生活や男女交際・東工に通えなかった無念さも含めて総合的にお願いします)

お礼日時:2003/02/26 17:33

最終的に決断を下すのはrichanさんですから、参考程度に聞いて下さい。



なお、一応、研究者として大学にずっと残るというケースは除外して、いずれは就職されるということを前提にしてお話をさせていただきます。

★ブランド志向
ブランド志向は悪いことではないと思います。採用する企業だってブランド志向がありますから。理科大というだけで無条件で採用する企業もあります。まして早・慶ならもっとです。同じ学科を比較すればやはり理科大より早稲田の方がブランド価値は高いですよ。

★お勧め話
4月から薬学部が野田キャンパスに移転するということを小耳に挟みました。本当だとしたら女性が増えて楽しいかも。(不謹慎ですか?)

★地域的観点
野田キャンパスは運河という駅にありますが、東京のど真ん中にある神楽坂キャンパスと比較すれば当然のことですが遊ぶ所ははるかに少ないです。その意味では勉強に集中できるかも知れませんが、つまらないとも言えますね。

★脅し(笑)
理科大は本当に進級が厳しいですよ。gomuahiruさんが仰っているのはウソではありません。学科によるのでしょうが、2~3割留年する学科もありました。

★研究職
学部卒でトップクラスの企業の研究職に就くのはたしかに難しいでしょうが、ちょっと(だいぶ?)ランクを落とせば研究職が絶対不可能というわけではありません。上に書いたように、理科大という名前だけで採用してくれる有り難い中小企業(中小企業かよ!・笑)もありました。

また、4年生は研究室に入って卒業研究を行いますが、学科によったら学外(例えば東大、東工大)の研究室で卒業研究を行うことも可能です。そこで受験の要領を教わって東大の大学院に進学し、ドクター課程まで進み、国内の超トップ企業の研究職に就いたという人を知っています。(そういえばその人は2浪してさらに2回留年してたんだっけ。笑)

★再受験
そういえば2浪して理科大薬学部に入って途中からもう一度受験勉強に戻って東大に入学した女性もいました。(その後どうしたのかな?)

★給料
研究職の給料ってあんまり高くないという印象があります。そりゃ、東大ドクター卒で超トップ企業に入った人はよかったらしいですけど、そうじゃなかったら、30台40台で比較するともっといい給料をもらえる職種もかなりあります。

★目的
でも、お金だけがすべてじゃないですよね。自分が何をやりたいのかが一番です。今現在何をやりたいのかがはっきり決まっていないのでしたら、取り敢えず進学しておいてゆっくり決めるという方がよろしいのでは?

また、大学は勉強することがすべてではないと私は考えています。友人を作ったり高校生の頃はなかなかできなかった社会勉強をしたりすることもかなり重要ですよ。大学で友人を作れないような人は、社会人になって周りと上手くやっていくのは大変でしょう。逆に、社会人になってからも、同じ専門分野の勉強をした友人が多ければ、何かにつけて便利なことがあります。(ん? その意味ではどこの大学に行っても一緒かな?)

★夢
ここまで書いてもう一度読み直してみたら、
>科学者になるのが夢でした
と書かれているのを見つけました。ありゃりゃ、企業の研究職よりさらにステップアップした大学内の研究者ということですか? だとしたら、そりゃ道は険しいわ。そうなると学内での派閥とかもありますから東大・東工大じゃなくちゃ難しいでしょう。他の大学から東大大学院に進んでも、教授になる際には他の教授からの推薦が必要だから“外様”は不利だという話を聞いたことがあります。

う~ん・・・なんだか支離滅裂な回答になっちゃいましたね。(^_^;)

まあ、学内研究者にこだわらずに企業の研究職も科学者の範疇だとお考えであれば、可能性はいろいろありますよ。よくお考えになってお決め下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。支離滅裂だなんてとんでもないっす(^^)

<また、4年生は研究室に入って卒業研究を行いますが、学科によったら学外(例えば東大、東工大)の研究室で卒業研究を行うことも可能です。そこで受験の要領を教わって東大の大学院に進学し、ドクター課程まで進み、国内の超トップ企業の研究職に就いたという人を知っています。(そういえばその人は2浪してさらに2回留年してたんだっけ。笑)

↑許されるのは「2年落ち」までって聞いていたので、そういう可能性もある、というだけで今の僕には、なんかとっても勇気がでました(^^)(この方はもともと研究の才能があったのかもしれませんが…)

早稲田の方がブランド志向は高いのは認めざるおえませんね。本当言うと早稲田は
ひがみ根性であまり認めたくないのですが…。しかも生物系に限っては偏差値は高いけど早稲田は全然ダメだと、勝手に思い込んでいるし。(早稲田の理工に生物系の先生が5人しかいない!)

将来のことは、ぶっちゃけ全然よくわかりません。絶対大学の教授になりたい!!っていうわけではなく、なんとなく、科学者になれたらいいな~って感じです。
それは実際に大学の4年次くらいになって研究してみないと分からないことだとは思います。ですから、今は理科大に受かっているので、通うっきゃないかな?とは思うし、でもでもでもでも、たとえ折れて就職することになっても、大学に残って研究者やるとしても、やっぱ東大・東工大出は優遇されるしな~って思います。(でも結局、2浪したらそこまで優遇されないか。)

あと「★お勧め話」も「★脅し(笑)」もこちらの望むところですね(笑)

可能性はいろいろあって、あとはどちらが科学者になるのに可能性が高いかということ。どちらが楽な選択なのかということ(20歳にもなって一人孤独に受験勉強するOR大学行って心の重荷なく勉強する)が多分重要で……う~~ん…
どーなんでしょうか?

自分は今年の成績だと理科大でだいたい分相応だと思いはしますが…

なんか昨日は2浪する決心がついたし、今日は理科大行こうかという気になってるし、本当よくわからなくなってきました。

僕はいろんな人からアドバイスもらいました。

塾の担任、大学生の友達、浪人の第二志望の大学に通うことになっている友達は決まって理科大行くべきって言いました。

東大を受験する浪人の友達、成績が僕より低くても志の高い浪人の友達、成績のいい浪人の友達は決まって2浪すべきって言います。

理科大はえた以下だって言う友達(もう友達じゃない)もいました。そいつは多分今年東大受かるでしょうが…

親は、どっちにしろあんたは頑張るんだから、あんたが後悔の無いよう決めなさいって言います。

お金の面では、私立4年間通うのと、浪人して国立ではあんまり変わらない気がします。

まったくどーしたものでしょう?(××)

とりあえずありがとうございました。

お礼日時:2003/02/26 16:54

研究職希望,ということで,一言,アドバイスさせてくださいね.


私は理科大(神楽坂)で修士までとり,社会人生活のあと,東工大の大学院に来ました.今,最後の博士論文の執筆の準備中です.
学位をとったあとは,民間のシンクタンクにいく予定です.一応,肩書きは研究員.

まず,研究者(特に教授とか)は,才能が必要な世界です.運と才能と努力.プロ野球選手になるように,様々な条件が整わないと難しいですね.
学位(博士号)ぐらいまでは,努力でなんとかなりますが,その先は才能がないとつらいです.

それから,年齢も大切な要素です.28歳まで,とか35歳以下,など,様々な年齢制限があります.研究者として必要な能力と,大学受験で合格する能力は違います.だから,浪人するなんて,私からみると愚の骨頂です.それより,少しでもはやく,研究者としての能力磨きをはじめるべきです.

上記で「才能が必要」と書きましたが,実際に,愛知教育大学卒の物理学の研究者や,東京電機大学卒のコンピュータ研究者を知っています.そして,おそらく大学受験時点では私の方が成績がよかっただろうけれども,研究者としての才能は,かなわないのがよくわかるのです.私が大学の教員をあきらめようと思ったのも,才能的にかなわない連中がうじゃうじゃいたからです.大学の教員は「自分一人で」研究ができる人でないといけません.私は,有る程度,組織に属して,他の人たちと協力して,また,管理職に管理されて,でないと,研究ができないな,と思ったわけです.

つまり,たとえ東大に進学したとしても,才能のある人(その人が,東京電機大卒だろうと)にはかなわない世界なのです.
逆に,東大に進学したものの...東大の院試におちて,研究者をあきらめた連中も多くしっています.
田中さんもそうですよね.別に東大卒でもないし,学位を持っていたわけではありませんが,あの人は運と努力と才能とが揃っていたと思います.

理科大(神楽坂)は,みなが「大学院は東大か東工大へ」と思っているので,情報も多く集まるし,院試対策も3年生ぐらいからはじめるので,進学を考えているのであれば,おすすめです.東工大生でも,東工大の院試に落ちる人がいますから.どのみち,理科大で勉強できなかったとすれば,浪人して東工大いっても,院試に落ちますね.きっと.

というわけで,2浪するぐらいなら,さっさと研究者としての才能磨きのために,進学されることをお勧めいたします.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく説得力があって、とっても納得しました。なんか読んでて圧倒されたっていう感があります。しかも理科大修士→社会人→東工ドクター(→シンクタンク)って、まさに僕が理科大に通うなら思い描く理想の人生設計にかなり近いですし…

すごく納得しました。研究職ってのは才能が本質なんですね。才能以外の、例えば学歴とかは、おまけみたいなものなのでしょうか。(言われてみれば当たり前か…)しかしながら刺激的だったからこそ同時にいくつか思うことが浮かびました。

年齢制限等に関しては僕は「2年落ち」までならば支障はないと思っていたのですが… あと、少しでもはやく研究者としての能力磨きをはじめるべきなのはよく分かります。しかし…、現時点の僕には足りない能力があって…、言語系と数学です。これが現時点でできてないのは、(とはいっても理科大に受かる程度には能力はあるが)
僕の現役時代の「なんで古文の文法解釈や、数学の全く役に立たないことをしなくちゃならないんだ!!」という言い訳のもとの、完全な怠惰が原因なんです。
僕は今更ながら、古文の文法解釈ができないようであれば、きっと(一流企業ではもはや当たり前になりつうあるという)3ヶ国語を使えるようにはなれないのではと思いはじめてきています。古文や英語の基礎は、きっと他の言語を習うにも重要で、そんな所がかっぽり空欄になっている僕は、そこを取り戻しに勉強しなければならないのではないかと思うのです。(数学は僕は生物系だからあんまいらないかなって思うけど、でもやっぱり工学系の技術を使うには必要になりそうな気がするし…)そう思うと、これかの未来の、大学行ってからの(1,2年次の)努力と、浪人の努力と質も内容もあまり変わらないような気がして…しかも、さらにいい大学を目指せるのならば浪人のほうがプラスになるのでは?と思うのです。

愛知教育大学卒の物理学の研究者や,東京電機大学卒のコンピュータ研究者…彼らはその「才能」の力で「のし上がってきた」少数派ではないのでしょうか。
スタート地点がすでに頂上で、多数派の東大、東工大を、現時点の研究職志望の僕は目指すに越したことはないのではないでしょうか。(理科大は、まだ多数派なのかもしれませんが)
東工大は開かれた大学院で有名ですよね。自大学出身で研究室を固めないという…。しかしやっぱり東大とかは「閉ざされた」大学院で、そのような意味で東大出身の方が有利なのではないのでしょうか?(あくまで推測ですし、国立受験終わったら調べようと思っていますが)研究費の9割近くが東大に集まっているとも聞いたことがあります。(真偽はよく知りませんが…)

それに才能ばかりは磨くことはできないし、どれほど若い時期から研究を始めたかは才能に関係ないとも思ったりもします。

…って、すいません、僕は基本的に天邪鬼な人間なので、すぐ言われたことと逆を考えてしまうので…。本当は内心「理科大でGOかな!?」って、実は思っていたりするので…

東工の院の外部生は300人中120人理科大だって聞きました。これが本当ならすごいですね、理科大。

アドバイスありがとうございました。なんか「研究事情」みたいなのがすごくクリアーに伝わってきてとっても参考になりました。とりあえず、まだ時間かけて文字を打ちたいのですが僕は横国受けるため、今から下見に行ってきます。予備校の担任に「受験とは最後まで受けきるもんや」って怒られてきたので(^^;)

お礼日時:2003/02/24 11:14

研究職であれば、修士卒であることが最低条件と思います。

企業の最先端研究所であれば博士卒もあります。修士まで卒業しようと思うと、私立大学では学費の面でかなり苦労するのではないかと思います。ですから、国公立大学がいいと思います。

ちなみに私が就職した企業は技術職は全員院卒でした。その中から研究職にいけるのは何人になるか分かりません。決して全員が研究職になるわけではありません。(このとき、東大や東工大であるほうが研究職に就きやすいとは思いますが)

研究職になりたいのであれば、東大や東工大に行き、研究者としての基礎を勉強されることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度お答えありがとうございます。

やはり今の研究体制では、研究職でバリバリ、一流に働くには東大が圧倒的に有利になっているのでしょうか?なんか、研究費の9割が東大に集まっているとか2、3度聞いたことがあります。

しかし、一流の研究者でも、東京水産大学卒とか僕は知ってますし…
あくまで少数なのかもしれませんが…

とりあえず明日の横国の試験を受けて、それからリサーチしてみることにします。ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/24 09:56

こんばんは。


上のお話を聞いてとてもとてもうらやましく思います。

実は、子供がどうしてもと憧れて上京して理科大を今年受験した(最初は生物工学を目指したのですが、途中から少しでも可能性の高い応用科学にまで変更して挑みました)のです。が結果は残念ながら不合格でした。

親として受験前に理科大のことをかなり調べたのですが、とても真面目ないい大学です。勉強もかなり厳しくて科によっては4~5人に一人が留年するくらいだそうです。その点では羽を伸ばして遊ぶのは期待できないかもしれませんよ。
この点についてはどうお考えでしょうか?

就職という点で考えますと、理系は文系と違ってブランドイメージで大学を選んでもあまり意味がないと思います。大学4年間で何を習得出来たかが最も重要視されるべきものだと考えます。
それに企業はこのレベルですと4年ではなく6年の修士を求めます。
下でアドバイスされているようにそこから他の大学の院に挑んでも遅くはないのではないでしょうか?

ただし第一線級のバリバリの研究者(教授)を目指すつもりなら迷わず二浪して東工大を目指すべきです。

この回答への補足

「お子さま」は僕より年下(もしくは同じ年!?)っぽいですね。失礼しました。
現役の僕だったなら間違いなく理科大やマーチは受かってません。やっぱここ一年、東工受かってやるって勢いで、自分に厳しくものすごく勉強したのが、今の僕を作ったのだと思います。やっぱ大学って国立がいいですよ。生命工学を専門にやる所は国立はあまりないかもしれませんが、一応、化学とか物理とか(生物はもちろん)、工学とかいろんな学部のいろんな分野で触れる機会があるようになっています。直前でも勉強ってのはいきなり急カーブでぐんぐん伸びたりするものです。僕はそうでした。今の時期が一番大切だったりします。これから国立がんばってくださいね。

補足日時:2003/02/22 04:42
    • good
    • 1
この回答へのお礼

真面目なのはとてもいいことだと思いますし、それを聞いてむしろ早稲田より
いい大学なんだな、(早稲田の理工は勉強ができないと聞いています。文系は知りませんが)とは思いました。(遊ばないのは人間としてどうかとは思いますが…)
もともと僕は大学では勉強するつもりなので、それは望むところです。←ほんとかなぁ(汗)口では好きに言える…(^^;)

<就職という点で考えますと、理系は文系と違ってブランドイメージで大学
<を選んでもあまり意味がないと思います。大学4年間で何を習得出来たかが
<最も重要視されるべきものだと考えます。

ほんとそうですよね…。もっともな事だと思います。
僕の父親も、大学名よりトップ10%にいるかいないかの事の方が就職では大切だって言っていました。

最後のお言葉は大ショックです。研究職はやはり東工大の方が断然いいのでしょうか? 僕は小さいころからずっと研究職志望なのです。小さいころから科学者になるのが夢でしたし、今だって僕の夢です。理科大からの研究者の道、そして東工大からの研究者の道… どう調べればいいのかよく分かりませんが、とりあえず調べてみようと思いました。ありがとうございました。危なかった(汗)

お子さま(とはいってもおそらく僕より年上)のお話は非常に身が引き締まる思いです。
いかに僕は東理の事を考えてこなかったかとはいえ、入るのに難しい大学にラッキーにも入れたのは事実。僕の身近な友達にも理科大第一志望で入れなかった人がいます。僕みたいな半端者が偶然受かって悩んでいるのは本当やるせないことだと自分自身で感じます。これがマーチならば迷い無く蹴るのですが…
友達は口をそろえて「蹴るのはもったいない」というし、入れなかった人の気持ちをくむと本当蹴るには僕なんかには「もったいない」話だと心の底から思います。ただ、僕は研究職(教授とか)志望なのでそこは慎重に判断せねば、と思いました。僕の一生がかかってますしね。どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/02/22 04:06

こんばんわ。

私は浪人して地方の国立大学に入り、修士2年生で、今春卒業する者です。
あなたが大学のブランドをどうしても求めたいというのであれば、2浪するか3年次編入するか、院で入るの3つの選択肢があります。

就職する際にも大学名は関係あります。以前ほどではないですが、理系の場合は学校推薦や教授推薦で内定をもらう人が多いのも事実です。どうしても行きたい企業があり、そのために東大や東工大に行きたいというのであれば、2浪してでも行くべきと思います。しかし、大企業には学校推薦を得るためには、2浪までという所もあります。それに浪人を嫌う会社もあるでしょう。

要はあなたが大学に合格することが目標であるか、その後に行きたい企業に入るかによって、変わってくると思います。
悔いの残らない選択をして欲しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2浪、編入、院… なんとなく2浪が一番可能性が高そうですね。
でももう、超一流のブランドにこだわるのは止めようかとも、思います。

僕の目標は、そうですね… やはり研究職になることです!!
場所は、大学であれ企業であれどこでも、どんな形でもかまいません。

目標は、大学に入ることではなく、行きたい企業に行くわけでもない僕はどんな選択がかしこいのでしょうか?

お礼日時:2003/02/22 04:16

何のために大学行くの?


ブランドだけを求めてるんだったら、何年でも浪人したらいかがですか?
だいたい、私大と国立大は受験の科目数も違うので、安易に数字だけで比べられないから、ランキング表も別立てなのに、それを並べていること自体ナンセンス。
担任の先生になに言われたか知りませんけど、それだけで、行きたい大学に出願せずに、行く気もない大学に出題するのも失礼な話。
来年から国公立大の試験科目も増えるそうですけど、そこまでの難関大学だったらもとから多いのかなあ・・・。私大の授業料とかも馬鹿にならないと思うし・・・
「この研究がしたい」とか「この先生に学びたい」とかで決めた希望校でなく、ブランドイメージと偏差値だけなら、今合格している大学に行かれるとよろしいかと思いますよ。・・・3校とも自宅通学可能圏なら、保護者なら横国受けろって言いますけどね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおりです。多分僕は「ブランド」というものをすごく意識しているのだと思います。(あと理科大は入ったら全然楽しくなさそうなイメージが…そういう点では立教はいいなぁ~って思うし)

ランキングも全くもって意味ないです。おっしゃるとおり教化数が違うと偏差値も変わってきますし。ただ、偏差値で考えると理科大もいい大学なんだなって思うとすごく心が揺らいでしまって。じゃあなぜそこまで東工行きたかったのに、行きたくもない大学を受験したのか?と言われると、それは早い話が「親のため」「仮面浪人の居場所を作るため」です。2浪するにしても親に今年一年の結果を見せなくちゃならないと思ったのがでかいです。

学費に関しては、こつこつ学習保険をためていたので、親は「あんたが頑張るのならお金はどのような形に使うのであってもしぶらない」と言ってくれてます。

何のために大学に行くのか? --この言葉はちょっとショッキングでした。
僕は、、、そう、遊びのためでもない、彼女を作るためでもない、生命工学を勉強するためだけに行くのだと改めて思いました。それだったら理科大で十分な話ですね。東工も大学院で研究するのなら、理科大よりいいかもしれないけど、大学それ自体は理科大とあんまり変わらないような気がしてきました。

じゃあ何をしぶっているのか?多分僕はブランドだと思います。今まで、東工、慶應等しか考えてこなかったせいだと思います。

しかしchibiitachiさんも含め、どうやら一般的に言って理科大のブランドイメージはなかなか良いようですね。そういう認識は全然ありませんでした。

そうなるとますます理科大に行かない理由が無くなってきました。
…ありがとうございました。横国は行きません。あまり生物中心の勉強はできないのです。(やっぱり東工受けるべきだった;;)ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/22 00:44

理科大行って、東工大か東大の大学院行けばいいんじゃ


ないですか。大学院入試のため、数学、物理、化学も
ちゃんと勉強しといてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうのもとってもアリですよね。そっちの生き方のほうがなんかかっこいいし…。でも僕にはたしてできるのだろうか?「そんなのは自分次第」とはわかっているのですけれども、やっぱりすごく難しいことだと思うし、そんなんだったら2浪のほうがまだ可能性高いかも、っても思います。

 ありがとうございました

お礼日時:2003/02/22 00:07

今年1年間どの程度勉強されましたか?


それによると思います。
結構頑張ったのであれば、もう1年浪人したところでそれほど学力の伸びは期待できないと思われます。これから大学生活を満喫されることをお奨めします。「そんなに頑張ったわけではない。まだまだ余力はあるぞ」というのであれば、もう1年浪人してもいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今年1年はよく頑張りましたが、もともと成績がすごく悪かったし
(超基礎単語considerを4月に覚えたり)、今年センターすっごくすっごく低かったし、授業も文系は全然出てなかったので、まだまだ成績は伸びると自負はしております。

だから2浪しても伸びるとは思うし、おっしゃるとおり、もう1浪してもいいとは自分自身でも感じています。・・・が、、、理科大に通ってもいいかな?とも思い、、、なんというか、ジレンマ以外なにものでもないですね。理科大受からなかった人から見れば贅沢な話かもしれませんが…。理科大はずっと眼中になかったし・・・ 
今年12月の時点で、東工に願書を出す勇気がなかった時点で、もう僕は東工に行くような器ではなかったのかも?とも考えてしまいます。

すいません、なんかいろいろ考えてしまって…。どうもご回答ありがとうございました

お礼日時:2003/02/21 23:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!