アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

セキスイハイムの家を建てようか悩んでいます。

見積はタイプ:ドマーニ、延床面積:33坪で1657万円です。

気になるのは住み心地。鉄骨の家は寒くないですか?
断熱材がグラスウールというのも気になります。鉄骨に結露ができて断熱材が湿気でしぼむと聞いたことがあります。年々寒さを増してきたということはありませんか?

キッチン、トイレ、お風呂は標準仕様で満足でしたか?

決算値引があるそうなので、できれば今月中に決めてほしいと言われいます。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

 一昨年の冬、ハイムで建てました。


 東北仕様のノースワードで、オール電化で蓄熱暖房器で床下蓄熱暖房を使った全館暖房にしています。また太陽電池を載せています。
 鉄骨の家だからといって寒いということはないです。
 工業化されていて機密性が高い分、効率よく暖房できています。もし寒さが心配なのであれば、床下蓄熱暖房や床暖房など足元を温める工夫をすればいいです。
 住みごこちですが、同じ鉄骨系の積水ハウスと比べて快適です。実は私の実家も妻の実家も数年前に積水ハウスで建て替えています。で、妻の実家はパネルヒーターの全館暖房を使っているのですが、私たちの家と比べると暖房費がかかる割に暖かくないそうです。
 私たちの家の場合、かえって暖房が効きすぎることと、乾燥が進むことに注意が必要なくらいです。

>キッチン、トイレ、お風呂は標準仕様で満足でしたか?

 この辺は、私たちは満足しています。
 キッチンは標準仕様の中で選択ができたと思います。
 ただお風呂については、標準より大きなサイズにしました。将来、万が一介護が必要になったとき介助者の作業がしやすいように面積を確保するためです。

 電気配線関係は標準仕様で、好きなだけコンセントをつけられるようです。家具の配置を考えてコンセントを自由にレイアウトできました。

 ハイムで気をつけるべきは、窓です。外開きの窓を勧めますが、積水ハウスと違い開き具合を調節できないので使いにくいです。また夏、網戸を閉めるためには窓を一旦全開にする必要があり実用性に難があります。風を通す窓を考えて、風を通す窓は引き戸にしたほうがいいです。また窓が考えているよりかなり大きいのも注意点ですね。窓の設置位置も低めなので小さい子供がいる場合、手すりなどの設置を考える必要があるかもしれません。
 モデルハウスでみると、窓の大きさをあまり感じないですが、ほんと、自分の家に設置すると大きいです。その分、日当たりも良くなるのですが、注意点もあるということで・・・。
 あ、窓関係でいうと陸屋根の場合ひさしがないのとほぼ同じです。ひさしをオプションでつける必要があるかもしれません。

>見積はタイプ:ドマーニ、延床面積:33坪で1657万円です。

 おそらく、その見積りの中には地盤改良工事や灯具などは含まれていません。
 建物と、シンク、トイレなどの住宅設備等のみです。
 地盤改良工事などがいくらかかるのか、灯具やカーテンなどの追加分などはききましたか?
 うちは地盤改良工事と蓄熱暖房器、太陽電池等を足して一千万くらい上積みになりました。

 太陽電池など全部込みで考えると、うちは坪単価70万くらいです。
 一見高いように見えますが、地場の工務店なども同じような装備にすると坪単価はほとんど同じになるようです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

詳しい情報、大変参考になりました。
わが家は無理を言って、無垢の床材にしてもらい、床下畜熱だと木がそってしまうので、床下畜熱はつけるこてができないそうです。
太陽光も入っていません。
やはり床暖房がないと寒いようですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/24 12:55

 No.2です。


 ハイムだから床暖房がないと寒いというわけではありません。
 床暖房のように足元から温める暖房が効率が良いので、他の方法より暖かくなります。
 他の建て方でも、床暖房をつけると見違えるほど暖かくなりますが、ハイムの場合、機密性が高いので床下蓄暖だけでも十分部屋中が暖かくなります。うちは最初の冬は一階は床下蓄暖だけで過ごしましたが、寒いと感じたのは真冬日が何日か続いた後の深夜だけでした。

 ムク材を使われるとのことですが、ハイムに限らず、高機密・高断熱の家の場合、反りや収縮などの乾燥にともなう不具合は覚悟が必要です。
 というのも、強制換気で室内の空気が乾燥しやすくなるうえ、暖房器もFF式ファンヒーターや電気暖房などを使うため、さらに乾燥するからです。
〔湿度は、大気中の蒸気量が一定でも、温度が高くなると飽和水蒸気量が大きくなるので低くなり乾燥が進みます。よってFF式ファンヒーターや電気暖房などで室内の空気のみ温めると、極めて乾燥します。]

 床暖房や床下蓄暖が必要かは、地域によると思います。
 うちは秋田なので暖房は重要でした。

 それと上積みになった金額ですが消費税も含まれています。
 床下蓄暖、太陽電池などを抜くと400万円くらいの上積みでした。
    • good
    • 1

♯1です。



♯3さんがおっしゃられていることですが、長期にわたり定価で販売してきたという実績があるなら別ですが、値引き販売が常識となっている品物ではすべて同じことが言えるのではないでしょうか?

大手だけが常に不道徳な商売をしているような言説に聞こえましたので・・・

私はこう思うということなので、だれかを説得しようと思って言うわけではありませんが、一般的に中小の工務店よりも大手の方がコンプライアンスが厳しいし、公取委なんかににらまれやすいし、マスコミにたたかれた時の影響が大きいから、価格上の公正さは高いと思いますけど。
中小なら社長の腹ひとつで何とでもなりますが、大手ではそういうわけにはいきませんからね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

第三者の冷静な意見が聞けてよかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/24 11:45

私も(ハイムではありませんが)ユニット住宅に住んでいます。


冬寒いかどうかは導入する暖房設備の問題だと思います。ウチは床暖ですが十分暖かいです。ハイムではおそらく床下蓄熱式を奨めてくると思いますが、それで十分暖かいと思いますよ。(逆に蓄熱式か床暖か何か導入しないと結構寒いらしいです。)

気になるのはその値段です。No.2の方も言われているように、最終的に支払う金額は諸費用除いてもあと1千万くらいは高くなると思いますよ。ハイムで建てること自体は悪くないと思いますし、プラス1千万くらいでも妥当な金額だと思いますが、必要な情報を正確に把握してから契約しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり床暖房が必要なようですね。
わが家は無理を言って無垢の床にしてもらったので、木がそってしまうので、床下畜熱はむりだそうです。
大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/24 11:54

>決算値引があるそうなので、できれば今月中に決めてほしいと言われいます。



この次期の営業セールストークですね。
大手は値引き分はちゃんと他でカバーできるように最初から
仕組まれています。仮に3百万値引きであったとしても利益がでるようになっているようです。(最初から値引きを見込んだ見積もりとなっている)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

焦って決めなくてもよさそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/24 12:36

鉄骨ですから、壁の中の気温と湿度によっては結露することはあるんじゃないでしょうか?また、壁の中の通気が悪い場合は、グラスウールが湿気る・かびるなどのこともあるでしょうね。



しかし、良好な温熱環境と高耐久性を売りにしているメーカーがそう言った不具合について、対策をし、テストを繰り返しているのは当然のことです。ハイムの担当の方にお聞きになればわかることです。

詳しく聞いてもなお鉄骨に不安ということなら木造にされればよいと思います。

それよりも、坪単価50万円とはずいぶん安いですね。ハイムの商品について詳しく知っているわけではありませんが、大手HMとしては通常はあり得ない価格です。現在提示されている仕様がどのようなものか、よく御調べになった方がよいかともいます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!