dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猛反対の上、子連れ再婚しました。

結婚前、
子供はもう産まないと二人の間で何度も何度も話し合い結婚しました。結婚後、
産んで欲しいと頼まれました。ごめんなさいと答えました。

先日、主人が自分の両親に子供がほしいと話しました。
その件で主人のお母さんと話ました。

まったく予知はないの?の問いに
子供のことは申し訳ありません。と答えました。

どうしても子供が欲しければ、自分じゃない人と・・・
主人が選んで行けばいいと思っていますと。

姑は
戸籍を汚してまで(養子縁組)一緒になって、多くの人を巻き込んで、
主人が選べばいいってものじゃないでしょう。
あなた達は覚悟して一緒になったのでしょう。
それを忘れないで、子供達を振り回さないで。と仰っていました。

仰る通りです。でも・・
夫の覚悟は、子供をもてなくても添い遂げる覚悟。
私の覚悟は、こういうことも有り得るという覚悟。
なにか種類が違ったと思います。

もし婚後、子供が欲しいから別れると言われたら
その時は従うしかないと思っていました。
姑は、諦めさせなきゃ本人が不幸とも言っていました。

私は離婚など望んでいません。
ですが主人に諦めなさいとも言えません。
どうしたら良いのか・・・。

A 回答 (25件中21~25件)

私は3年前に3歳の子を連れて結婚しました。


やはり子供は作らない。この子がいるからこの子を大事にしていこう、長男として育てていこう・・・と話し合いました。
しかし赤ちゃんが欲しい・兄弟が欲しいと言う息子に後押ししてもらって今年出産しました。
案ずるより生むが易しと言いますがあなたが何故「他へいってもいい」と言うほど拒むのでしょうか?
それが知りたいです。

回答になってなくてスミマセン。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子育てに自信がないからです。
子供は取り返しがつきません、いろんなケースを考えます。
そのすべてに覚悟ができません…もう産むが易しとなれないのです。
羨ましいです。

お礼日時:2009/04/01 18:53

どうしょうもないですね。


あなたの意志は強固

旦那様の希望も家庭を持っている人間として 正常な要望。

姑さんの言葉も 正しいです。

平行線です。

でも、妊娠は女性側の協力なしには(避妊をしない) 不可能です。

あなたが変わるがないのなら、あなたの意志のまま通るでしょうね。

ちょっと 冷静すぎますね。

そこ気になるんです。

なぜかね、悩んでないみたいに、 相手の立場で考える気がないと感じるんです。

決めますよね、もう。

決定打はあなたでも いいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
平行線です。
私の意思は固いです。揺らぎません。
私は離婚を決めません。

>相手の立場で考える気がないと感じるんです。
私は夫にそれを感じています。

お礼日時:2009/04/01 18:59

子供のことを一番に考えたあなたの誠実で美しい愛情が良く理解出来ます。


私も全く同様の考えです。
きっと質問者様は、再婚後今の旦那様の子供を産まなければならない条件なら、結婚されなかったのでしょうね!
実の子供と養子には少なからず隔たりや余計な遠慮をお子様は感じるでしょうね。
もう一度、誠実に説明するしかありませんね。
あなたの自らの人生を犠牲にしても、子供を想い、真っ直ぐ育ててやりたいという愛情と生き様は、立派です。
昨今、自分の老後や煩悩、不安に苛まれ自らの快楽のまま、都合良く再婚することが普通の時代には、貴重な志であります。
誠実に説明され理解を得てください。
私もあなたと同じ立場に立った時に、何の迷いもなくやり遂げる生き様を持ち続ける努力を惜しみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
でもそんな立派なもんじゃないです…
子育てに自信がないのです。今の子で手一杯です。
ただ一つ言えるのは、私は出来ないことを出来ると言えないです。

>子供を産まなければならない条件なら結婚されなかったのでしょうね
はい、しませんでした。何度も何度も話しました。
ご両親にも反対されていましたし、許してもらい籍を入れましたが、
子供とは一生かかわらないと。

そこに孫ができたらどうなるのでしょう…
今は比べるものがないのでいいですが、、

お礼日時:2009/04/01 19:12

結婚に至るまでの話が不十分です!



特に今の旦那か子供が養子縁組したのか
また結婚前にどういう経緯で子供を作らないとしたのかよくわかりません。

そして…子供をまた欲しくなった今の旦那さんの心境及び考えについても…

ここで回答する人たちは貴女がたの人間ドラマを見てる訳じゃないのですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、そうですね。

お礼日時:2009/04/01 19:13

なぜ、いろいろな理由があるにせよ、そんなに子供を産むことを拒絶するかわりません。

結婚後、ご主人が自分の子供を欲しがるのはわかるような気がします。自分の子供を持つ、友達とか同僚とかの様子をみてで自分のDNAを残したいと感じたのでは。。。当然、あなたが連れたお子さんもかわいいと思っているでしょうが。。。私は×1同士の再婚、双方に子供2人ずついますが元夫・元妻が引き取っています。私も最初は、子供は要らない、主人だけで良いと思っていましたが出来てしまったので産みました。毎日大変ですが、今は好きな人の子供を産んで良かったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>結婚後、ご主人が自分の子供を欲しがるのはわかるような気がします。自分の子供を持つ、友達とか同僚とかの様子をみてで自分のDNAを残したいと感じたのでは。。。

その通りです。
でも私は自信もないのに無責任に産めません。
夫の気持ちはわかります、でもいい加減どっちもは無理だということ
夫にきづいてほしいです。

お礼日時:2009/04/01 19:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!