dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、W-VHSとD-VHS(ハイビジョン対応)を所有していますが、W-VHSはテープの入手が困難なうえmuse方式のBS-9もなくなるので、今では使用していません。
しかし、今まで何本ものW-VHSで録画したテープが残っているのです。
近い将来、BS-9が無くなりW-VHSのデッキも壊れたら、それらのテープはただのゴミになってしまいそうです。
今のうちにW-VHSのハイビジョン録画画像をD-VHSのハイビジョンへデジタル変換しダビングしておきたいのですが、そういう変換機器が民生用で出ているのでしょうか?
所有のテレビはmuse対応のハイビジョンテレビ(ソニー)にパナソニックのBSデジタルチューナー、同社D-VHS(どちらも初代)で鑑賞しています。
アナログとデジタルでの録画の方式が違うので、そのままではダビングできないとは分かっていますが、エンコーダみたいなものが出ているのですかね?
W-VHSは、メンテにもう2回も出しているので、いつ壊れても不思議ではありません。
どなたか、良い方法がありましたら教えてください。

A 回答 (5件)

W-VHSは、MUSE方式で録画するのではなく、MUSEをデコードしたベースバンドのハイビジョンを低域変換したものを記録します。

そのためダビングの際にMUSEデコーダーを使用する必要はありません
しかしD-VHSデッキにハイビジョン対応アナログコンポーネント入力端子を搭載したものは存在しません(HD-MPEG2デコーダーを搭載したD-VHSデッキは存在しません)そのためハイビジョンのままD-VHSにアナログダビングすることは不可能です
現在業務用、W-VHSデッキ以外でハイビジョン対応アナログコンポーネント入力端子を搭載したPC以外の録画機器は存在しません
どうしてもD-VHSに保存したいというなら
1、PCにキャプチャカードを取り付けW-VHSデッキのコンポーネント端子とケーブルでつなぎキャプチャする
2、キャプチャしたビデオをHDVに書き込む
3、HDVとD-VHSデッキをi.LINKでつなぎデジタルダビングする


オススメのケーブル

コンポーネント映像ケーブル(RCA×3) DR-510 0.7  ×3

音声ケーブル(RCA×2) AZ-910 0.7m(ペア)  ×1

参考URL:http://www.oyaide.com/audio/audio-products/digit …
    • good
    • 1

あ、、、。

TOPページはココね、、、。

http://www.homav.com/

で、ココの「お気軽えーぶい掲示板」って所で過去ログみて、似たようなのが無いなら、一番上のほうにある「スレッド作成依頼」ってのから質問する方式みたいです。
    • good
    • 0

関連して、アナログハイビジョンをデジタルハイビジョン対応TVで視聴する、、、。

という話題の掲示板見つけたので、詳しい話はそちらで聞いてみてはどうでしょうか?

参考URL:http://www.homav.com/avq-log/log2/408.shtml
    • good
    • 0

W-VHSのことは良くわからないのですが、こんなのじゃだめなのかなぁ?



参考URL:http://www.saec-com.co.jp/d-30.html
    • good
    • 0

残念ながらご所望の機器は民生用ではまだ発売されていなかったと思います。


(業務用ではあるかもしてませんが。)
W-VHSの発売元のビクターあたりが発売しても良いと思うのですが。
今のところW-VHSデッキの状態のよい中古を買うか、
今お持ちのデッキをメンテナンスし続けるしかないようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!