アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

バリオスI型に乗っています。
走行距離、年式もかなり古いのでプラグコードとプラグキャップを交換しようと考えています。
特にノロジー化したりは考えておらず、現在のコードとキャップが古いので、新しい物に変更したいと思っています。
また、この機会にコードの色を変えてみたいと思い、KIJIMAから出ているシリコンコードを使用予定です。
そこで、以下の2点について教えてください。

(1)キャップは蓋の付いた純正を選んだ方が良いでしょうか?
それともNGKなどから出ている汎用品のキャップも使用可能でしょうか?
⇒私の調べたところ汎用品では蓋がないため、プラグ周りにゴミや水が溜まるのではないかと懸念しておりますが、何か情報はありますでしょうか?

(2)純正プラグコードをKIJIMAシリコンコードに変えようと、現在のプラグコードを確認していたところ、コイル側にコードの抜け止め?が付いていました。
KIJIMAのコードにはこれが無いのですが、これはどの様にして作るのでしょうか?(あるページには継ぎ足すとも書いてましたが、そんなこと可能なのでしょうか?)
また、作成するにあたって他に注意するところはありますでしょうか?(基本的には純正品と同じ様にコードを裂いて使えばいいのでしょうか?)

何か自作について紹介しているページなどもご存知であれば教えてください(ノロジーの作成方法ばかりで、普通にコード作成する方法が見つからなくて…)。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

(1)キャップは純正品の方が無難。

蓋の有無は重要です。
(2)純正品のコイルはコードを変えることなんか想定していないです。従って根性でコイルからほじくり出して社外品をねじ込むか、または途中でコードを切って専用パーツでジョイントするしかないわけです。前者の方がすっきりしますが、コードの太さが違うとまたそこで加工が必要になります。後者は手軽ですが、接続部分が増えるので水の浸入によるトラブルの種が増えます。どうやるにしろきちんとシールしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

1.
やはり蓋は重要なのですね。
キャップは純正品で行います。

2.
コイルとプラグコードはすでに分離済みです。
(コイル側のコード根元のプラスチックの部分を回すと外れました…。)
そのプラスチックの蓋にコードが刺さり、抜け止めがあるだけで、特にねじ込んだりはされていないのです。
(抜け止めがないと簡単に抜けてしまいます。)
これをどう作成するものかと思っています。

お礼日時:2009/05/02 12:14

(1)NGKなどから出ている汎用品に、純正の蓋を付けたらいいだけです。


 プラグキャップは、高性能の方がいいですよ。

(2)純正が、コイルとコードが一体型に取り付けの場合は、
  プラグキャップ外した経験があるかな?
  ネジ状の部分に、プラグコードをねじ込んである。 
  継ぎ足しのパーツは両方ともに、ねじ込むようになっています。
 
  純正が、コイル側にコードの抜け止めが付いてると言う事は、
  外せば、プラグコードをねじ込めるのかな?
 
後は絶縁ですね。 シリコンのコーキングで、黒を購入して
水の廻る場所に注入しておけばOKです。(抜け止めにもなる)
例えば、プラグキャップのゴムのエンド部分を付ける前に、
コーキング流し込んでからゴムを取り付けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この質問のお礼に結果の報告をさせていただきます。
昨夜、無理矢理作ってみました。
抜け止めは接着剤の様なもので止まっていましたが、無理に引っ張ると外れたので、そのまま流用しました。
結局、キャップも蓋の関係で純正を使用しました。
皆様、回答頂きありがとうございました。

ちなみに、
1.蓋はプラグキャップについている(プラグキャップの上部がかさになっている)ので、純正の蓋だけを汎用品につけることは出来ませんでした。

2.
コイルとプラグコードですが、キャップとコードの様にねじ込んでいる?ような作りではなかったです。(まわしてみましたが、特に何もおきませんでした)
本当にコイルとコードの接点にプラスチックのネジ状のものがあって、そこにコードが刺さって内側から抜けないよう抜け止めが入っているだけです(もしかするとそれが間違っていて前のオーナーか誰かがそうしたのかも…。)
私自身もこれで電気が流れるのか?と気になるほどでした。
とりあえず、新しいプラグコードを入れて抜け止めをつけ、コイルに挿入後、プラスチックを閉めこむことで火花が飛ぶのを確認できたので、
完成としました(^^;

お礼日時:2009/05/03 12:00

方法はあるでしょうが、とにかく絶縁が絶対的に大切です。


水が入ると確実にリークして不調(もしくは不動)になります。
雨中走行したら止まってしまった・・・なんてことになります。
電気は人間と同じで、楽な方、楽な方へと流れます。
本来は圧縮されて高気圧になっている燃焼室で放電するものですが、これは1気圧での放電より要求電圧が高いのです。
したがって1気圧だと絶縁が不完全なだけでもリークの可能性があります。
まして水が入ったりしたらリークは避けられません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

リークが怖いので、純正の蓋のあるキャップを使用することにしました!
ただ、1つキャップに亀裂が…。
リークしないようにビニールテープ巻いておきました(^^;

お礼日時:2009/05/03 12:01

1.蓋??



プラグよりもプラグキャップのほうが太いですから、プラグの穴の周りにスペースがあるのであれば、それで密着しますので別に問題はありません。

2.プラグキャップとプラグコードはネジ止めです(木ネジをねじ込むような感じと言えば理解しやすいでしょう)ねじ込んで有りますので、引っ張っても抜けません。

基本的に古いバイクは純正にしとくのが一番無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして。回答ありがとうございました。

1.
バリオスのプラグは奥深いので、ゴミが入らないようにプラグキャップに蓋(かさ?)のようなものがついているのです。
社外品に変えるとそれがなくなってしまうので、どうでしょうか?という質問でした。

2.
プラグコードとプラグキャップの取り外しは何も問題ございません。
今回の質問はイグニッションコイル側のプラグコードの作成方法を質問していました。

どちらとも紛らわしい質問となっており、すみません。

お礼日時:2009/05/02 11:50

はじめまして♪



バイクの事にはうといので、多少違っているかもしれませんが、少々電気的な方面からのアドバイスです。(アドバイスに成っているかもちょっとふあんですけれど。苦笑)

瞬時とはいえ、かなりの高電圧を扱う部分だと想像いたします。
その上で、規格上適合したケーブルとプラグをご利用される様ですので、電気的には問題ないと思います。

「抜け止め」に関しましては、バイクと言う特性上振動等で抜ける可能性が高い物でしたら、必要性があると考えます。 
 通常は抜けない部分でしたら、それほど重要ではないのかなぁ って思いますけれど、、、、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんわ!回答ありがとうございました。

一応、有名なパーツメーカーから発売されているケーブルを使用予定なので、問題は無いはずです(^^;

抜け止めですが、イグニッションコイルという部分とコードを繋ぐためには必要な気がしておりまして…。
しかし、作り方がちょっと分からないのです。
それで、いろいろ調べていると継ぎ足すという方法があるとあったので、抜け止めを残してそこから先を継ぎ足すのかなぁと…。
そうなった場合、どうやって継ぎ足せば良いのやらと…。

お礼日時:2009/05/01 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています