アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

英語の問題を色々と解いていたら、

She has been died for 3 years.

という文がありました。
この問いは間違いを記せという問題なのですが、なぜこの文は間違っていて、どう文を変えればよいのでしょうか?
dieは動詞としてどう使うのかなどよくわからないです。

回答よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

 いろいろ直し方はあります。


 まずdieに注目しましょう。これは自動詞ですから受動形にはなりません。She dies.とは言ってもShe is died.とは言いませんね。当然、現在完了にしてもShe has been diedはおかしいわけです。
 I'm dying.(死にそうだ)という言い方があります。ならば、She has been dying for 3 years.(彼女はもう3年間も死に掛けている)はありそうです。
 動詞die(d)を形容詞deadに変えてもよさそうですね。She has been dead for 3 years.(彼女はもう3年間も死んでいる)ちょっと比ゆ的な意味の感じがします。
 3年前に死んだということなら、単純にShe died 3 yeas ago.としておけばいいでしょう。もちろん現在完了は使えません。
    • good
    • 0

念のため,申し上げておくと,


has been died だと,受動態の現在完了の形になっています。
die は「死ぬ」という自動詞で,受動態になりませんので,
has been died はそれだけでもおかしくなります。

has died なら die の現在完了ですが,「死んでしまった」という完了(結果)の意味になっても,「ずっと死んでいる」という継続にはなりません。
    • good
    • 0

よくあるdiedをdeadに変える問題です。



die「死ぬ」という動詞自体が、継続の意味で用いられることは日本語で考えてみてもおかしいです。
dieは「死ぬ」“瞬間”ととらえるといいと思います。
deadは「死んでる」“状態”を表すので、継続が可能です。

余談ですがshe is dyingだと、彼女は死にかけているとも言えますので、
diedをdyingにすると、彼女は3年間死にかけているという文にできなくもないですが。。
    • good
    • 0

その英文は有名ですね


現在完了のhave been~を使っているんですが、間違いの理由はdieの過去分詞diedにして直訳すると『~は3年間※死に続けている※』というおかしな分になります
基本、死ぬことは1回しかできないので、上記の英文だと『主語は蘇生したり死んだり』を繰り返しているということです
なのでdiedではなくdeadを使い『死んで~年』というふうにします
    • good
    • 0

have been は完了形です。


"死ぬ"という行為は3年間続くわけではないので、dieに完了形は使えません。

1. It's been 3 years since she died.
  彼女が死んで3年たつ
2. She died 3 years ago.
  彼女は3年前に死んだ

が正しいと思います。

参考までに。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!