
ブログでYoutubeに掲載されている音楽PVを乗せています。
自ブログの収益目的ではなくいちファンの日記です。
PVはUPされてから一年以上経過とか、コメが1000超えてるとか、その気になればとっくに見つかって消されているのに消されていないものに限ります。そのアーティストのほかの曲は消されてるのに生き残ってるのでわざと残したんじゃ?むしろ見て欲しい?と思っているので。
それでも私違法なんですか?
先ほどそう思ってOKで回答したら、基本的に違法という人がいたので。
というか、その質問の下に堂々ととあるアーティストのYoutubeのPV引っ張ってきて質問している人がいるのに消されてないのですが。
分かるように教えてください!
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
私も最近それを調べています。
現在私の調べた範囲でお話します。参考程度にお聞きください。まず、「PV自体」に著作権があるんです。権利保持者は、アーティスト関連者全員(アーティスト本人、所属事務所、作詞・作曲家、販売元など)です。
で、この権利保持者に無断で、この「著作物」であるPVを「複製」することが違法です。つまり、上記権利保持者に何の許可も取らずに、YoutubeにPVをアップした人が違法なんです。
そして、Youtube側は規約にもあるように、
> また、当社は、そのような動画を認識し次第、直ちに削除します。
と、言っています。「認識したものは削除」ということは、つまり「削除していないものは認識できていない」というだけで、イコール合法という訳では無いのです。
質問者様は、「Youtubeは有名でチェックされていないはずがない」とおっしゃいますが、申し訳ない、そんなことないです。私も大手コミュニティサイトを運営しておりますが、ユーザーがアップした画像・動画・テキストをすべてチェックできる程の予算はありません。「その気になれば」とおっしゃいますが、その気になれる程の人件費が取れないんです…。
つまり、Youtubeは違法の宝庫ということです。
で、最終的に質問者様自身が違法かどうか、というと、恐らく違法では無いと思います。(「恐らく」で申し訳ない)
Youtubeに掲載されているコンテンツは、一般公開情報なので、すべてのユーザーはそれを自由に「引用」することができます。質問者様もご自身のブログでYoutubeの動画を「引用」していることにあたります。
著作物の「引用」はそれが「引用」だと分かる形をとれば問題ないので、「私の著作物といってブログに公開なんてしません」と仰っている質問者様のブログは、違法ではないと思われます。
しかしながら、他の回答者の皆様もおっしゃっているとおり、そこは「モラル」の問題なので、「違法としてYoutubeに上がっている動画」を「引用」することを、質問者様がどう思うか、というところだと思います。
Youtube、この先どうなるのか心配になってきました。
私としては、音楽業界はその時代のメディアを上手く利用することで大きくなってきた産業ですから、違法、違法とピーピー騒ぐより上手く活用したほうが絶対いいと思うのですが・・・。あの音質の悪さではコピーもたかが知れているので、損失より利益のが大きいと思えてならない。
しかしあまりごねてお前は子供かと言われてもつまらないので、納得します。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
>Youtubeは有名でチェックされていないはずがないから、そこから引っ張ってくるのはいいと思っていたんです。
それがそもそも間違いなんですって。
すべてをチェックするなんて不可能です。
しかも、あくまでYoutubeの管理規定に基づいて削除対象としているだけであって、Youtubeから消されないから違法じゃないというわけじゃないんですよ。
基本的には他人の著作物を著作権者の許可なく公開すれば違法であり、それを自分のブログ等に貼り付けて流布すれば幇助になりえるってことです。
そうなんですか・・・。分かりました。
しかしあれだけ誰でも知っている曲を大量にアップロードしたままにしておいてYoutubeも今さら知りませんでしたじゃ通用しないでしょうに。どうするつもりなんでしょうね。私的には謎は深まるばかりですが、納得するしかありませんね。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
消されるから違法、消されないから合法ということではないでしょう。
サイトを管理する側も投稿されたものが、著作権者の了承を得ているのかどうかなんて、確認するのは現実的に不可能です。
先に書かれている通り、著作権者の了承があれば違法ではないのですからね。
かと言って消されないから、著作権者が容認したなんて解釈はできないでしょう。
あとはモラルの問題でしょう。
基本的には違法という回答で問題ないと思いますよ。
>サイトを管理する側も投稿されたものが、著作権者の了承を得ているのかどうかなんて、確認するのは現実的に不可能です。
そうですよね。
ですから、私自身は誰かのものをコピーしてしかもこれは私の著作物といってブログに公開なんてしませんよ。絶対に。
Youtubeは有名でチェックされていないはずがないから、そこから引っ張ってくるのはいいと思っていたんです。
なんかそこのところをごちゃまぜにしてるんじゃ?って気がして仕方がないです。
それでモラルが欠けているとかいわれると、それ以上何も言う気がしないです。

No.4
- 回答日時:
この場合の著作権は親告罪として守られています.つまり著作権者が訴えないと守られません.第三者が常に監視することなどできません.
だからと言って自由に使うのは侵害にかわりません.
収益目的かどうかは無関係です.著作者の考えを忖度するのも合理的とは言えません.
YouTube自身は,投稿者のコンテンツが侵害どうかのチェックはせず,まとめて著作権料を払うことにしたそうです.
ただし,他人の著作物を許諾なく転載するのは犯罪です.見つからなければそれまでという考え方はお人柄によります.
昔は「おてんと様が見ているよ」と子供を躾けましたが,もはや死語ですね.
お天道様というか、権利者はチェックしているはずだと思うんですけどねえ・・・たまにまとめて消されているから。だからかなり時間が経っているものしか使わないんですが。
私自身は他人の著作物を許可なく転載などしませんよ、もちろん。
Youtubeは認知度が高く権利者がチェックしているからいいと思っていただけで。
なんか、あれもこれもすべてひっくるめて悪者にしているように思え、やはり腑に落ちないものが残りますね。
No.1
- 回答日時:
無許可公衆配信は全面的に違法です。
質問者さんが勝手に思っているだけで、そうだという確かな証拠が提示でもされない限りは合法の理由になりえせん。
消されていないもの権利者が単に見つけていないだけで、発覚したらすぐにも消えるかもしれません。
どうしてもブログに載せたいなら、自分で権利者に掲載許可を取りに行けばいい。
取れれば誰の気兼ねもなく正々堂々と載せられます。
そうなんですか。
このサイトもYoutubeのPV使ってる人いるけどそれはいいんですか?
世界的アーティストでOKが許可を得てるとは考えられないのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- YouTube YouTubeはTV番組、映画の違法アップロードに対して収益金を支払っているか否か? 1 2022/04/30 20:12
- 図書館情報学 著作権について(再質問で申し訳ありません) 1 2022/09/16 23:32
- YouTube YouTubeで弾いてみた動画を載せる際の著作権について 1 2022/07/14 16:41
- YouTube YouTube乗っ取りについて 私はGoogleアカウントでYouTubeを紐づけています。最近なぜ 1 2023/04/15 20:28
- 邦楽 音楽の著作権について 3 2023/02/14 23:36
- その他(ブログ) ブログやYoutubeで勝手に人の記事や動画を紹介すること 3 2023/02/23 07:13
- 中学校 中学校の英語の授業でスピーチがあるのですが、そこでパワポを使いながら説明していこうと思っています。ス 1 2023/01/17 19:48
- 婚活 結婚相談所や婚活パーティーの理想的な相場 8 2023/06/28 15:38
- 図書館情報学 著作権 3 2022/10/10 21:43
- YouTube YouTubeのコンテンツIDについて教えてください。 1 2022/05/18 08:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初心者マークの著作権について
-
風神雷神図 (俵屋宗達)の利用に...
-
参考書や大学の問題集の著作権...
-
辞書の著作権って
-
著作権や肖像権について。 K-PO...
-
小説の一文を、映画のセリフに...
-
著名人の語録に著作権ってあり...
-
コラージュの著作権、手づくり...
-
実在する商品や人物名を著作物...
-
市販されている映画DVDで上...
-
「ドラえもん(c)」という表...
-
ブログに歌詞を載せてる人って...
-
ポスター制作で(著作権について)
-
リカちゃん人形などを使ったオ...
-
学校の体育祭で旗を描いている...
-
レンタルビデオを学校の授業で...
-
入試問題などの著作権
-
学校の卒業アルバム
-
プレスリリースの著作権について
-
YOU TUBE に 沢山 カバー バン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初心者マークの著作権について
-
風神雷神図 (俵屋宗達)の利用に...
-
実在する商品や人物名を著作物...
-
著作権や肖像権について。 K-PO...
-
リカちゃん人形などを使ったオ...
-
著作権について教えてください。
-
辞書の著作権って
-
著作権について。(書店のPOP)
-
著作権についてです。 検定の問...
-
コラージュの著作権、手づくり...
-
1920年代のオールディーズの著...
-
著名人の語録に著作権ってあり...
-
レンタルビデオを学校の授業で...
-
ポスター制作で(著作権について)
-
プレスリリースの著作権について
-
市販されている映画DVDで上...
-
二次創作物の(C)マーク表記につ...
-
歌の歌詞を漫画や小説に使って...
-
CDジャケ、書籍表紙をHPで...
-
アニメの“同人サイト”、ゲーム...
おすすめ情報