プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

鬱病で会社を退職し、早2年が経ちました。
医師がお金が無くなれば自然に働けるようになる人は多いと言っていたので、自分もそうかと思っていましたが、
傷病手当金の一年半の期限が過ぎ、それでも働けずお金が無い状態です。
焦りが増すばかりでなんとか金銭面での不安を取り去りたいと思っています。

1、失業保険は受けていません。前職の厚生年金加入期間は一年半ありますが、
休職していたため実際に働いていた期間は2ヶ月しかありません。
この場合失業保険は受給できますでしょうか?
また、雇用保険就職困難認定とは簡単に言えばどういう制度なのでしょうか?(今回失業保険受給資格が無くても受けられるのかなど)

2、2年間鬱病という診断だけですが、障害年金需給は可能でしょうか?
また、申請するとしたらまずはとりあえず申請して落ちたら社会保険労務士に頼むか、初めから頼むかどちらがいいのでしょうか?

3、今後ハローワークで障害者として求職活動をしたとしたら今後活動範囲はずっと障害者枠のみになるのでしょうか?
(障害者枠では採用が少ないため一般扱いにしてくださいといったことが可能か)

以上です、宜しくお願いします。生活保護については、色々と制限がついてしまうようなので最後の手段にしたいと思っています。

A 回答 (3件)

 うつ病で、障害年金は、相当重くないと無理ですよ。

病歴2年のうつ病なら、手帳が通るかどうかすら、あやしい感じです。(手帳が通っても、3級なら、障害年金は無理でしょう。2級以上というか、1級は無理だろうけど)
 障害年金が欲しいなら、まずは、医師に相談されることをおすすめします。医者が通ると言えば、大体通ります。しかし、医者が無理だろうと言えば、ほぼ無理です。
 ちなみに。(精神)障害年金は、ほぼ、医師の診断書で決まると言われています。本人が書いて提出する分(1枚の紙)もあるのですが。あんまり関係ないような気がします。
 労務士に頼んでも、本人が書いて提出する部分については、関与出来ますが、医師が書いて提出する部分(1枚の紙)には関与出来ないと思います。
 それでも誰かに相談したいというのであれば、病院のケアワーカーか、それがいなければ、役場の福祉課で、地域生活支援センターの場所を聞いて、そこの職員さんに話を持っていって、一緒に書いてもらうことをおすすめします。しかし、それでも、本人が提出する分にしか、関与出来ないことは同じなのですが。
 ちなみに。障害厚生年金の2級が通るとは思えないので。障害基礎年金(月6万6千円)、障害厚生年金3級(5万円くらい)では、生活出来ないので、結局、「生活保護が嫌なら、親元に帰らざるを得ない」もしくは、「親に頼らざるを得ない」という感じになると思います。
    • good
    • 0

#1です。




> ・失業保険について
> 今までバイトしかしたことがなかったため、厚生年金加入は前職が初めてです。
> なので、通算等できないので失業保険需給は無理ということですよね?

厚生年金と失業保険は関係がありません。
雇用保険の被保険者であったかどうか、
というのが鍵になるんです。

アルバイトでも要件を満たせば、
雇用保険に加入する場合があります。
お給料から雇用保険料が引かれていた、
という覚えはありませんか?




> ・雇用保険就職困難認定
> 認定されるメリットがいまいちわかりません。
> どこかでこれに認定されれば金銭的なメリットがあるように見た気がするのですが、
> そのようなことはないのでしょうか?

失業保険の給付日数が大幅に増える、
ということが主なメリットでしょうね。

あと、障害者枠だけでなく一般求人での就職活動も可能である、
ということもメリットでしょうね。
これが障害者枠だけだったら、安い給料で単純な仕事しかできません。



> ・障害年金
> 労務士に頼むことで障害厚生年金3級が2級になるなどのことはないのでしょうか?

社会保険労務士が障害年金の等級を決めるわけではありません。
社会保険労務士は、医師に対して2級の申請が通るように、
指示をするだけです。

障害厚生年金については、厚生年金加入期間中に発病し、
初診日がその期間にあることが条件になります。

国民年金に加入していた期間や、
20歳になる以前に発病したり、という場合では、
障害基礎年金に該当します。

障害基礎年金は、1級か2級しかありませんが、
障害厚生年金には3級があります。

3級は、支援があれば何とか仕事や生活ができる程度で、
2級は、仕事に就けず、生活も支援が必要である、
という条件になります。
申請書は、主治医の意見として書くことになりますから、
質問者様がご自身で云々というのはありません。
    • good
    • 0

> 1、失業保険は受けていません。

前職の厚生年金加入期間は一年半ありますが、
> 休職していたため実際に働いていた期間は2ヶ月しかありません。
> この場合失業保険は受給できますでしょうか?

休職中であっても、被保険者であった期間はカウントされます。
但し、休職以前に雇用保険料の対象が11日以上あって、
2年以内に12ヶ月以上納めている必要があります。

「12ヶ月」ですが、もし前々職というのがあって、
退職後に失業保険を受けずに、1年以内に前職へ就職した場合、
通算することができます。

この場合、失業保険を受けられます。
但し、失業保険の受給期間は退職日の翌日から1年です。
1年が過ぎると受給資格がなくなります。

今頃、失業保険の話を持ち出しているということは、
受給期間延長の手続きをされていないかと思います。
もし、退職後に受給期間延長手続きを行っていれば、
失業保険を受け取ることができます。

但し、働く意欲がある、という前提でのお話。
働く意欲がなければ貰うことができません。
現状ですと厳しいのではないでしょうか?



> また、雇用保険就職困難認定とは簡単に言えばどういう制度なのでしょうか?(

簡単に言えば、質問者様が精神障害者保健福祉手帳を持つ、
精神障害者である、ということです。

障害者手帳を提示することによって、
就職困難者として登録することができます。

主に障害者枠での就職活動になりますが、
勿論、一般求人での就職活動も可能です。


> 2、2年間鬱病という診断だけですが、障害年金需給は可能でしょうか?
> また、申請するとしたらまずはとりあえず
> 申請して落ちたら社会保険労務士に頼むか、
> 初めから頼むかどちらがいいのでしょうか?

障害年金は、初診日から1年6ヶ月が経過した後に、
権利を取得します。

かなり細かな事を聞かれるようです。

社会保険労務士に依頼する方法もありますが、
これには費用が発生します。
5万円とか10万円とか。
金銭面で苦しんでいる人が払えるような金額ではありません。

ご自身で、社会保険事務所に赴き、
必要書類を入手し、手続きするのが宜しいかと思います。
働くことができない、というのであれば、
障害基礎年金2級もしくは障害厚生年金2級くらいは、
狙えそうな気がします。

あと、当然の話ではありますが、
障害年金を請求されるということは、
国民年金保険料、厚生年金保険料を納めていなければいけません。

退職されてから今まで、国民年金保険料は納めていましたか?
もし、加入、免除申請も行わず、納めていない場合は、
障害年金は難しいとお考え下さい。


> 3、今後ハローワークで障害者として求職活動をしたとしたら
> 今後活動範囲はずっと障害者枠のみになるのでしょうか?

前述の通り、一般求人でも就職活動が可能です。

しかし、以下の点にご注意ください。

1、退職から今まで、ブランクが空いたことの説明

 退職後、期間が空くと面接で色々と突っ込まれます。
 ここで病気療養というような言葉を持ち出してしまうと、
 「この人は病弱な人だ」と思われてマイナスに評価されてしまいます。


2、うつ病再発への懸念

 2年ものブランクが空いてますから、
 突然、普通の人並みに仕事をした場合に、
 精神的に疲れてしまい、うつ病を再発させてしまう危険があります。
 その対策が求められます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。

・失業保険について
今までバイトしかしたことがなかったため、厚生年金加入は前職が初めてです。
なので、通算等できないので失業保険需給は無理ということですよね?
どちらにしろ、面接等受けてなければ需給できないでしたよね。だとしたら無理そうです。

・雇用保険就職困難認定
認定されるメリットがいまいちわかりません。
どこかでこれに認定されれば金銭的なメリットがあるように見た気がするのですが、
そのようなことはないのでしょうか?

・障害年金
はい、退職後も国民年金保険料は払っています。
今は認定が厳しく、初回で却下されてしまうと再申請は難しいと見た気がします。
また、労務士に頼むことでより支給の多い等級に認定されればお金がかかっても結果的にお得とも考えましたが、
労務士に頼むことで障害厚生年金3級が2級になるなどのことはないのでしょうか?
鬱病で自分で申請しても障害厚生年金2級になりそうでしたら自分でしたいと思います。

お礼日時:2009/06/01 10:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!